最終更新:

23
Comment

【1875390】担任教師に憤りを感じます

投稿者: 努力を認めて   (ID:VTEtNrN3z86) 投稿日時:2010年 10月 07日 18:47

  23区、6年生、受験率90パーセントに近い区域です。

5年から担任になった先生が、子供の努力を認めてくれず

否定的なことばかり、言ってきます。

 もともと、受検、通塾に反対で「お前らみたいなやつは

塾に行っても、どこにも受からない」と暴言はくような先生

なのですが、ほとんどの子たちが、宿題や提出物を出さない

状態なので、仕方ないかなと思っていました。

しかし、うちは、都立志望なので、宿題忘れたことなど

1度も、ありませんし、そのあたりは、他の子以上に

きちんとやっていました。何しろ、学校自体が

成績表は「できる」があればそれでよし、「よくできる」は

よほどのことがなければ、つけませんと公言しているので

皆と同じことをしていたら、つけてもらえないのです。

と、いうより、宿題なんて、やるのが当たり前なのですが。

 夏休みの宿題、ドリル2冊も、夏休み中におわったら提出して

いい、といわれていたので、3日ほどでしあげて出しました。

夏休み中にだしたのは、うちの子だけだったそうですが

最終的に、提出したのは、学年で10人未満と聞いて

唖然としました。でも、この宿題、答えを見たか、私が

やったと、先生は思っているようで、子供に直接言ってきた

そうです。親バカですが、うちの子は人の何倍も努力する子です。

そして、そのように育ててきました。まして、都立志望してるなら

そのくらい当たり前ではないでしょうか。もちろん、学校の

授業も、きちんとやってますし、テストもほぼ毎回100点です。

それなのに、先日は、皆の前で「宿題は、お母さんがやっているんでしょ」

といわれたそうで、ずーっと我慢していた息子も、がっくりきたそうです。

 先生に真意を確かめるべきか、と思いましたが、報告書を書いて

もらう前にうかつなことはいえません。校長先生に、とも思いましたが

逆効果だったらと思い、躊躇してしまいます。幸い、志望校は、報告書の

割合が、2割、なので、よほどひどくない限り当日次第だと

塾では、言われていますし、子供も、当日頑張って絶対合格してみせる

と言っています。とはいえ、報告書次第では、不利なことは確かです。

なぜ、こんなことをいわれるのか、子供の態度に問題があるのでは、とも思いましたが、

勉強以外の、クラブ、委員会活動などでもがんばっていて

他の先生からも、直接おほめの言葉を頂いています。

 この先生の、前任校が、教育に無関心な方が多い地域なので

きちんとやっている子は疑わしく思えるのかもしれません。

同じような体験された方、いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

 受験がおわったら、先生に真意を確かめたいと思っています。 


 


 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1876336】 投稿者: 努力を認めて  (ID:VTEtNrN3z86) 投稿日時:2010年 10月 08日 13:23

      スレ主です。短い間に、たくさんご意見ありがとうございます。

     うちの学校は、2クラスで、担任も、子供たちも5年からの
    持ちあがりです。5年の最初の保護者会で、先生が言った言葉。
    「子供の言う事は、話半分にきくこと。この年齢の子たちは
    自分の失敗をごまかすために、大げさにいったり、うそをつく
    ことがよくありますから、学校での出来事も、完全に信用しないこと」
    うちは、男の子ですが、よく話をするし、家族のコミュニケーションは
    取れている方なので、こんな話、最初からまともには聞いていませんでしたが
    今になると、自分たちの保身のためかなとも思えて仕方ありません。

     うちの担任、言動に矛盾が多すぎるのです。なにしろ受験を否定しているにもかかわらず
    算数の授業で、都立一貫校の適性検査 過去問をやらせているのです。
    おまけに、解き方を説明するわけではなく、「答えさえ、あっていればいい」
    と言ったそうです。算数、他の教科にもいえることですが、
    私は、答えを導くまでの、過程、考え方がなにより大切ですし、
    適性検査自体が、それを目的としたものだと思っています。
    うちの子は、このあたりのこと理解しているので、聞き流したと
    言っていますが。

     それに保護者会で、言う事と、子供たちに言う事がまったく逆なんですよね
    だから、めったに学校に来ない親とか、子供が学校のことをまったく
    話さない場合、先生たちの言っていることが100%真実だと思っている
    人達もたくさんいます。隣のクラスの学年主任は、5年のときから
    体育以外の授業はほとんどしていません。たとえば、1時間目に体育を
    して、そのノリで2、3時間目も体育にしてしまったり。時間割完全無視です。
    結局、1学期にやるべきところも終わっていないそうです。うちのクラスも
    そうですが。

     他の保護者も、この現状を知っています。でも、親同士で愚痴をいいあって
    おわりです。モンペといわれたくないという気持ちが大きいようです。

     皆さんの意見をきいて、今すぐに行動しない方がいいことは再確認しました。
    もうすこし、意見をお聞かせ下さい。

     

  2. 【1876394】 投稿者: 経験ママ  (ID:bM2wKiw4AxY) 投稿日時:2010年 10月 08日 14:35

    スレ主さんや他の方のお気持ちは痛い程わかります。うちは低学年で諦め、幸い転校先はとても良い先生に恵まれましたが。学校が変わって「先生や学校によってこんなにレベルが違うの?」と驚きました。
    スレ主さんのお子様の志望校は都立ですので、少なくとも願書提出までは我慢です。お子様の今までの努力を、冷静に思い返してください。スレ主さんのお子様の学校には、お子様を理解してくださる先生もいらっしゃるようですし、受験さえ終われば(どうしてもスレ主さんが我慢出来ないのでしたら)校長先生や教育委員会にお話ししてもよろしいかと思います。ただ、卒業まで卒業式の練習やらなにやらいろいろございますので、先生がお子様に辛くあたらなければいいのですが…。
    他のお子様が宿題等やらないのは、この先生に対するささやかな反抗かもしれないですね(笑)。すでに学級崩壊し始めているのかも。スレ主さんのお子様は本当に偉いです!

  3. 【1876668】 投稿者: 校長に直訴しました  (ID:t/C9Y0PoDLY) 投稿日時:2010年 10月 08日 19:29

    お察し申し上げます。
    10年ほど前ですが、子供が小6の担任と対立し、受験の調査票に無茶苦茶書かれました。
    密封ではなく、用紙に先生に記入してもらい、裸で提出する学校で、親も本人も自由に読めるわけです。
    素行に問題がある。授業の態度が反抗的である。不良化の恐れが大なので、合格の暁には、厳しく指導していただきたい。

    2学期に、授業の間違いを指摘し、「間違いが多すぎます」と余計なひと言を付け加え、相当に怒られたこと、そのあとに、学校帰りにコンビニによってアイスクリームを買ったのを見つかって、またひどく説教されたこと、くらいしか、原因は思いつきません。子供も悪い、というか、脇が甘いのですが。

    さっそく、校長先生に電話しました。担任を信じてください、としか言われなかったので、効果のほどは不明ですが、その後、志望校(御三家)に合格したので、多少は書き方がゆるんだのではないかと推測しています。(密封型なので中身は見られませんでしたが)

    私自身は、中学の時に、レポートや読書感想文の内容で教師ににらまれ、零点をつけ続けられたことがあります。教科担任の採点は零点、別の教師からは、こっそりと、君の作文を研究会の題材にさせてほしい、と。小林秀雄の文体の終戦前後の変遷を対比するとか、左翼系評論家の本の矛盾点を指摘する、とか、マセた内容だったとは思いますが。

    信用できない教師もいるし、子供を守るためには強く出ることも必要ですね。

  4. 【1877145】 投稿者: モンスターティチャーは現実にいる  (ID:3gQCb8p4IDI) 投稿日時:2010年 10月 09日 05:26

    少し前にレスしたものです。
    今この段階では、この問題は現実的には、大人の知恵でうまく乗り越えていくのが一番いい方法だとは思いますので、私もその様にしようと思っています。

    只、あまりにも理不尽な出来事があったとき、教師と話し合いもできず、一方的に立場の弱い方が我慢するという構図はおかしいと思います。
    正当な筋の通った意見や悪くない児童までもが、立場の強いものの偏った感情に潰されてしまうことが学校で行われている事が
    普通の状態ではないと思います。

    先生の言う事やすることは、たとえどんな事であっても逆らってはいけない、内申書に響くから我慢する、理不尽を学ぶことも勉強だ等という事が
    当然、当たり前になってしまっていること自体が、大きな問題だと思います。
    世の中理不尽な事だらけだといいますが、それほどでもないです。私の周りでは、正当な事や筋の通った事が、ほとんどです。
    理不尽を学ぶ事も勉強だなどという事は、都合が悪い事をごまかすための詭弁だと思います。

    父兄は、子供に害があってはいけないからと、我慢する。
    先生は、正当な筋の通った意見までも黙らせようと、父兄に脅しの様な事を言ったりしたりする、子供にも嫌がらせを実際にする。
    これではもう学校とはいえず、まるで別の世界の様です。

    父兄側も、普通であれば、お世話になっている先生方には、心から感謝するはずです。
    意見を言うには、それだけの理由があります。
    それまでも、潰そうとするのは、異常な世界だと思います。

    文科省の方に真剣に考えてもらいたい問題です。
    ほとんどの教師の方は子供たちを一生懸命見てくださっています。
    でも現場の教師の中には、まるで、別の世界の方のように、自分の感情で子供たちに八つ当たりし、
    脅かしを使って父兄を黙らせている方も実際にはいます。
    これはモンスターペアレントとの問題とは全く違います。一緒にせず分けて考えてもらいたいです。

    モンスターティチャーは現実にいます。
    この様な先生をきちんと把握して指導なり、やめさせるなりして頂きたいと思います。

  5. 【1877261】 投稿者: 経験ママ  (ID:bM2wKiw4AxY) 投稿日時:2010年 10月 09日 09:02

    モンスターティーチャーは現実にいるさんに同意します。
    内申書さえもらったら、(どうしても我慢出来ないのでしたら)校長先生や教育委員会にご相談すべきかと思います。現実的に考えれば、クレームを言うタイミングを誤ると、お子様の受験に響きます(私立は大丈夫なのですが…)。
    こういう先生を辞めさせられないなんて、公務員はどこまで守られているのだろうと虚しく思います。

  6. 【1877279】 投稿者: 期待は捨てましょう  (ID:dc4/BRZzjxY) 投稿日時:2010年 10月 09日 09:21

    こういう先生って、わりと短期間(3年くらい)で移動していませんか?
    どこの学校に行っても、生徒や保護者の評判が悪くて続かない。
    でも、やめさせられないから学校間でたらい回しにしている。
    ちょっと変わったところに転出した経験があるとか、短期間に移動が多い先生は要注意だと思いました。
    もちろん、優秀だからこそ移動が多い方も中にはいらっしゃるとは思いますが。

  7. 【1877290】 投稿者: まったくです  (ID:p9Ng0QBxJJU) 投稿日時:2010年 10月 09日 09:30

    スレ主さま、ご苦労、ご心労、お察しします。
    私も小学生の頃、
    担任の先生に目の敵にされ、つらい思いをした経験があります。
    ですので、お子さんの悔しさは良くわかります。

    先の方のおっしゃる通り、
    問題のある教師は、辞めていただく事にすべきですね。
    不適格な教師を研修に送る制度はできましたが、
    よっぽどでないと送られないのでしょう?

    辞めさせる基準をどうするか、とでも難しいとは思います。
    また公務員は失業手当がないので、その後の保障問題もあるでしょう。
    でも、少しずつ変えていくべきです。

    私の家族には公務員が多いのですが、
    それぞれの職場には本当にひどい方がいるようです。

    真面目に熱意を持って仕事をしている職員・教員の方々も、
    彼らいい加減な公務員を苦々しく思っていると思います。
    してもしなくても給与は同じなのですから。
    おまけに「だから公務員は」と一緒くたに評価されるですもの。

    同業者の為にも、不適格者をどうにかするべきです。

    ***横で失礼しました。

  8. 【1877313】 投稿者: もみじ  (ID:vQIjqbR1Q.w) 投稿日時:2010年 10月 09日 09:50

    スレ主様
    いやな思いをされましたね。
    私だったらどうするかなと考えてみました。

    (私は、小学校の教員をしております。また、息子は、数年前、私立受験を経験しました。
    小学校のま教員の方の中には、受験に否定的な人と、逆に公立の実態を知っているために受験をさせる方も大勢います。私もそういう先生方に私立受験を進められました。現在、息子は、志望校に通学し、本当によかったと思っているところです。)

    私だったら・・・、
    担任の先生に会ってお子さんの気持ちを話すと思います。もちろん、争うのではありません。
    子供が頑張っている気持ちをわかってもらいたいからです。
    先生の言葉でお子さんが少なからず傷ついたこと、志望校への思い、努力していることをきちんと話し、協力してもらう方が得策かと思います。

    5年生の成績はすでについていますので変えることはできませんが、6年生の内容はよりよく付けてもらうことができると思います。ぜひ、よい印象で、好意的に付けてもらう方がいいと思います。
    調査書の内容は、開示できますのでコピーをもらうこともできます。
    担任の先生も「一人一人に悔いなく」という気持ちで向き合っていると思います。
    親としてできることを誠実に悔いなくされた方がいいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す