最終更新:

45
Comment

【2197500】歩いている人たち どうにかなりませんか?

投稿者: 朝顔   (ID:.0SEwPENDtE) 投稿日時:2011年 07月 09日 14:48

歩いている方々、健康のため日々努力され素晴らしいことだと思います。
しかし、
どうにかならないでしょうか?


どんな状況でもとにかく歩くのをやめない方々。 危ないです。 迷惑です。
 
 

 駐車場にバックで車を入れようとしている時、目の前からウォーキングしているらしき人を発見。
 通り過ぎるまで待とうと車を寄せているのに、いっこうに急ぐそぶりを見せない。
 または、バックで駐車場に入れようとしているのに、車の後ろをすりぬけて行く。
 全く、止まってくれない。


 歩行者信号が点滅していても、渡りだす。 しかも、歩いて。
 ウォーキングの最中だから仕方ない? 走らない? 止まらない?


 夜中、大声でしゃべりながらのウォーキング、非常に迷惑。


もう、歩くことしか集中できないのでしょうか? 2つ、3つ、気が回らないご年齢でしょうか?
事故が起きたら、車や自転車の方が過失があるとされますが、
歩行者最優先にもほどがあります。


少しは恥じらう気持ちや、お互いさまというお気持ちを持って励んで頂きますようお願いいたします。

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【2199444】 投稿者: おそらく  (ID:QNGS6TRMyEc) 投稿日時:2011年 07月 11日 13:01

    旬の板の 本当に子どもに責任あるの?  を思い出してしまいました。
    ipod聞きながら歩いていて、周りの状況に気を配らずに事故にあったら…それでも
    車の責任の方が重くなる?
    事故になって、責任のなすりつけ合いになる前に、ウォーキングの人は、イヤホンは」せめて方耳にして周りに気を配りましょう。

    ベビーカーとか、ゆっくりしか歩けないお年寄りにも配慮してください。
    車も、当然住宅地などはスピードをおとして充分に注意しましょう。

  2. 【2199735】 投稿者: 車こわい  (ID:IweCYyPU9Tk) 投稿日時:2011年 07月 11日 18:02

    > ipod聞きながら歩いていて、周りの状況に気を配らずに事故にあったら…それでも
    > 車の責任の方が重くなる?

    多分、車の責任の方が重いと思います。

    以前、何かの折りに警察の方から聞いた話ですが
    車が動いている限り、車側に責任が問われます。前方不注意(後方不注意)です。
    歩行者が交通ルール違反をしていて、なおかつ車が完全に停止していた場合でなければ
    歩行者に非を認めさせることはできません。
    (車100% ではないにしても、車80% 対 歩行者 20% くらいではないでしょうか?)

    だから歩行者は何をしてもいい、と言いたいのではなく
    車を運転するということは、それだけ重い責任を背負っているということを自覚した方が
    よいのでは? と思っています。車と歩行者は対等ではありません。

    私も自転車に乗っているときに、お年寄りが向こうからフラフラ道を歩いてきたので
    停止してすれ違おうと待っていたら、目の前に来て突然、お年寄りがこちらの存在に気がついて
    「あ~こわい!!」なんて、にらまれること、よくあります。
    ああ、お年寄りと子どもは視野が狭いんだなぁ・・・と残念な気持ちにはなりますが
    別に腹は立ちません。
    ぶつからなくてよかった、と思うだけです。

  3. 【2199746】 投稿者: 赤青黄  (ID:R26MFNaqB.2) 投稿日時:2011年 07月 11日 18:12

    >別に腹は立ちません。
    ぶつからなくてよかった、と思うだけです。



    子どもが相手だったら、飛び出しや不注意をやさしく注意するのがやさしさではないでしょうか。
    相手が我が子ならば、注意しますよね。
    怪我をして欲しくありませんもの。。
    どちらが悪いとかは、結果論でしかありません。
    事故に遭わないことが一番です。

  4. 【2199778】 投稿者: 車こわい自転車もこわい  (ID:AH6r4QaxRUM) 投稿日時:2011年 07月 11日 18:45

    >だから歩行者は何をしてもいい、と言いたいのではなく
    車を運転するということは、それだけ重い責任を背負っているということを自覚した方が
    よいのでは? と思っています。車と歩行者は対等ではありません。

    私もそう思います。自転車もそうですね。

    >私も自転車に乗っているときに、お年寄りが向こうからフラフラ道を歩いてきたので
    停止してすれ違おうと待っていたら、目の前に来て突然、お年寄りがこちらの存在に気がついて
    「あ~こわい!!」なんて、にらまれること、よくあります。

    停止されるなんてえらいですね〜。他の方も見習って欲しい。
    歩道をふらふらまたは全速力で走る自転車が多くて危険で困ります。
    ましてや携帯で通話しながら自転車走行は許せません。

  5. 【2199790】 投稿者: 優良歩行者  (ID:AFryMJY7emk) 投稿日時:2011年 07月 11日 18:55

    根本的に、同じ道を歩行者自転車自動車の三者共同利用に無理があります。分けてええ。

  6. 【2200388】 投稿者: 優良歩行者  (ID:AFryMJY7emk) 投稿日時:2011年 07月 12日 10:35

    車は高速道路の上だけ、自転車は下だけ、なんてできないんですかね。安全とは程遠いわ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す