最終更新:

141
Comment

【2603131】本音で話せる親友はいらっしゃいますか?

投稿者: かすみ草   (ID:5oBQkc3fEFY) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:20

アラフォーです。

最近、雨がふり続き自宅に籠りがちな私です。
ふと、メールが特定の友達からしか着ていないことに気付きました。。

考えてみると、その友達とは何でも話せる間柄。嫌いなところもありますが許せます。

ランチに行く浅く広くの友達も何人かいますが、残念ながらそういった友達からメールは着てません。


エデュをご覧の皆さまには、本音で話せる親友って何人くらいいらっしゃいますか?

私は二人かな…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【2607917】 投稿者: アラフィフ  (ID:bSsN2JLEC.Q) 投稿日時:2012年 07月 06日 19:24

    同じくゼロさま

    <子供が高校を卒業して、既に3年も4年も経っているのに、
    <いつまでもこだわっている彼女とこれからも付き合っていくのは、
    <何だか面倒くさくなってきました。

    あの~そんなに年月が経っているなら似たりよったりかと思いますが。
    長い間、お付き合いされているならお互い性格もご存知のはず
    お友達との関係が、面倒くさいならフェイドアウトなされば済む事
    **勧めている訳ではありません
    大学3、4年生といえば就活などお忙しい時期なのでは?
    内定もしくは、院に進まれるのでしょうか
    こちらの方が気になるかと思われ

    私感ですが
    ママ友からの親友難しいと思います
    上手くいけば叶ったりですが、子供が関わると・・

  2. 【2607948】 投稿者: 私の場合  (ID:RBPtQkQPUu2) 投稿日時:2012年 07月 06日 19:54

    そうですね。
    ママ友はあまりにも子供同士が近い存在だと、どうしても自分の中で比較して上手くいかないもんですよね~。

    同じ学年、性別、同じマンションに住み、同じ塾、そのまま同じ中高一貫校へ…本人達は麗しい友情を育むかもしれませんが、私は親はむしろ一線を引くほうが賢い気がします。

    あまりにも狭い世界だと、成長で子供の気が変わったり方向が変わると、親も共倒れに。

    私はグループ化しない方ですが、そのような何をするのも一緒よ、みたいな家族ぐるみの付き合いをされる方々を見ると「危ないな~。」って思ってしまいます…。

    まぁ余計なお世話でしょうけど。
    彼女らは彼女らで上手くやり方があるのでしょうし。

    ところで、同じくゼロさんの話は私にも不思議。

    大学の進学先…その程度(すみません)の事を話してもらえない仲ならば、何故40年も続いたのですか?

    向こうから本心で信頼されてないならば、だいたい長くても4〜5年で分かるものでは無いですか?

    もしかしたら、同じくゼロさんが何かでお友達を怒らせてた可能性が有るのでは?

    失礼ながら、どのレスもお友達へ大変怒ってらっしゃるし、何となく気難しい方のような気がしましたので。

    お二人の友情が終わっている事には同意です。

  3. 【2608268】 投稿者: ダイエット  (ID:YqcsyTpBY1.) 投稿日時:2012年 07月 07日 01:22

    40年来のお友達。

    私の幼馴染は実家近くの6人組。
    私以外の友達はよく実家に帰る度に合ったり、旅行に行ったりしている様子。
    私はなかなか自由になる時間がないので 距離を置いていますが、
    大切な友達です。でも本音で今の話をすることはありません。
    私が変わってしまったのが理由です。


    ご近所さん

    子供の同級生ママでもある彼女達とは ほとんど立ち話をする程度ですけど
    子供たちが私に会えば、必ず頭を下げてくれるので
    なんだか可愛く思います。ランドセルを背負っていた子が今はもう
    金髪の男の子にお化粧上手な大学生。わざわざ家庭の中を話すことも
    ありませんが、大切な人たち。


    ママ友

    子供たちの学校でのママとは同士という意味で面白いお付き合い。
    距離は保ちながら きっとこれからもこの距離感で
    お付き合いをしていくと想像できる。



    趣味友

    子供たちが全く関係なく趣味が共通の話題ですから
    気楽なお付き合い。家庭の話をすることもほとんど
    なく楽しいだけのお付き合い。


    色々なタイプの友達がいることを改めて感じましたが
    それぞれお付き合いの仕方は違いますが誠実にお付き合いを
    して頂いていると思います。

    本音云々ではなく、50代60代と
    一緒に時を重ねて行くことができる気軽なお付き合いの仕方を
    学んでいる最中だと思います。


    なんだか一人ぼっちで寂しく思う時はここをみているうちに
    時間が過ぎて でも一月のほとんどは一人で過ごしていますが
    それはそれで面白いですから、気の持ち方かな~

    悩みは絶対人には話しませんよ、私。

  4. 【2608554】 投稿者: アラフィフ  (ID:bSsN2JLEC.Q) 投稿日時:2012年 07月 07日 10:59

    なるほど・・分かりました!
    逆鱗に触れませんので。

    姉妹はライバルさまの1部書き込みに共感します。

  5. 【2608596】 投稿者: 五年不安定  (ID:M4rAIkJMpRc) 投稿日時:2012年 07月 07日 11:38

    アラフィフ様。もう一歩視野を広げて、お友達受験疲れで鬱患ったかもしれないですよ。私、最初の3年、全ての人との関わりの距離がお隣からシベリアくらい、遠くなり、年賀状さえも、いただいた方に一言なし既成ハガキ送るしかできませんでした。
    お友達が、自分で自分を見つめて解決できて、またアラフィフさんと接点があった時は、良い距離でお付き合い出来るように願ってます。
    アラフィフさんも、辛いから落ち込むと思いますが、それだけに捕らわれてしまうと気力体力も奪われますので、1日1日、ゆっくり誠実に生活して下さい。
    はい、後半は私自身に言いました。

  6. 【2608630】 投稿者: アラフィフ  (ID:bSsN2JLEC.Q) 投稿日時:2012年 07月 07日 12:19

    ↑の方まったく意味が判りません
    精神衛生上良好至って問題ありませんが
    お体お大事に。

  7. 【2608992】 投稿者: 五年不安定  (ID:M4rAIkJMpRc) 投稿日時:2012年 07月 07日 18:23

    すみません。同じくゼロさんと間違えました。すみません。

  8. 【2609031】 投稿者: 同じくゼロ  (ID:PbMjJ0hJzY.) 投稿日時:2012年 07月 07日 19:44

    私は辛くも落ち込んでもいません。友人付き合いをどうしたものか、と思ってはいましたが。たかが子供の大学受験くらいの事で、母親の友達付き合いに影響するのにウンザリしてはいますが。

    アラフィフ様
    何が分かって、逆鱗に触れないって、何の事なんだろう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す