最終更新:

141
Comment

【2603131】本音で話せる親友はいらっしゃいますか?

投稿者: かすみ草   (ID:5oBQkc3fEFY) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:20

アラフォーです。

最近、雨がふり続き自宅に籠りがちな私です。
ふと、メールが特定の友達からしか着ていないことに気付きました。。

考えてみると、その友達とは何でも話せる間柄。嫌いなところもありますが許せます。

ランチに行く浅く広くの友達も何人かいますが、残念ながらそういった友達からメールは着てません。


エデュをご覧の皆さまには、本音で話せる親友って何人くらいいらっしゃいますか?

私は二人かな…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【2603480】 投稿者: ↑  (ID:DSB0o7evQ0E) 投稿日時:2012年 07月 03日 12:55

    ああ、私ったら。今の関心事は子供の進路だけだからね。
    何でも話せる人なんていない。境遇が違うから、性格があっても何話していいかわからないじゃない。
    主人と子供くらいかしら。

  2. 【2603487】 投稿者: さみしい  (ID:A0jqBtKfGQU) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:05

    何でも話せる。・・・のなんでもの範囲

    今まで考えたこともなかったけど、今はさほど深刻な悩みはないことに気がつきました。
    15年来の職場の同僚とは、独身時代、丁度同じ時期に不倫で悩んでいて意気投合。
    お互いの心の闇を打ち明けてからというもの、心をさらけ出しています。

    こんな経験していたなんて、旦那か聞いたら卒倒しそうですが・・・キャー
    当時の出来事は墓場までもって行くつもりです。

  3. 【2603495】 投稿者: 信頼関係  (ID:jUfnN4tE3BI) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:14

    友だちはいらないけど、親友はほしいかもね。
    でも、親友って、どれぐらい信頼できるものなのかな。
    自分のことや家のことをそんなに話してもいいのかなと思う。
    ママ友は、どれぐらい信頼できるのかな。
    同じ目標をもつことで共通の話題があるけれど、それを達成するとあまり話さなくなると思う。
    自分のことや家のことは、話さないようにしています。
    親友同士だと思っていた人たちがいたのですが、子どものことでけんかになって今まで聞いたことをほかのママ友にいろいろ話してた人がいました。

    子どもと違って言うことと思っていることが違うなんてこともあるんじゃないのかな。
    そういうことを考えると親友さえもいなくてもいいかなと思う。
    親友ではなくて親戚のほうが、いろいろ話せるように思います。
    どうなのでしょうか。

  4. 【2603529】 投稿者: うさぎ  (ID:qhO2qVS7N6.) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:45

    ふたりと言いたいけど、ひとりです。

    つい最近、ひとりに裏切られました。
    自分を肯定するために、私は踏み台にされました。30年の付き合いだったのに、今になって裏切られるとは思わなかった……

  5. 【2603539】 投稿者: 私は?  (ID:hxDhRi4EAoA) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:50

    ここを見て読みながら考えました。

    何でも話せる友人は、子供の小学校からの友人1名と高校時代の友人2名かな。(計3名・・親友未満友人以上の関係)

    気軽な茶飲み友達は5人グループ(幼稚園からのママ友)
    今現在を共有してるのは、子供の中学からのママ友5人グループ(大学進学後は???ですが)

    逆に妹はどうだろう、でも一番本気で取っ組み合いを出来る相手ですね。
    普段は本当に音信不通状態ですが・・。

    これを考えると恵まれている方かな?
    友人には失礼だけど使い分け出来ているから。

  6. 【2603575】 投稿者: いないなあ  (ID:/JgLJdyX9Bs) 投稿日時:2012年 07月 03日 14:16

    ママ友 会社友 地元友いるけど
    なんでも話せる人はいないかな

    兄嫁と仲良くて 兄嫁ならなんでも話してる

    寂しいと言われてしまいそうですが 広くそれなりの深さで そのカテゴリごとのお友達はいるので いいのかなあって

    忙しいので お茶やランチもしないし

    買い物もないし

    悩みとかもないし

    恋バナもないし

    だから メールも 必要な時とか 珍しいもの見つけた時程度なんですよ

    でも 充実してるし

    寂しいとか困ったとか ないんです

    若い時はお友達と休日を過ごしたりしましたけど 今は 休日は家事あるし

    他人と出かけるのも好きじゃなくて(笑)

    寂しい老後になるかしら

  7. 【2603605】 投稿者: 長い付き合いの人  (ID:hluJDaTrbdY) 投稿日時:2012年 07月 03日 14:38

    スレタイだけ読んでのレスです。

    >本音で話せる親友って何人くらいいらっしゃいますか?

    2人かな。

    どちらも大学時代の友人で、もう27年の付き合い。
    関西・関東と離れてしまったので、年に1度合えばいいほうで、メールも電話も滅多にしないけど(というか、メールはあまり好きではないので)、合えばブランクを感じることなくなんでも話せます。

    落ち込んだ時に突然電話やメールができるのは、この人たちくらいかな。


    なんというか、学生時代の友人って、自分がまだ何も持っていなかった頃を知っているというか、今更いいカッコしても仕方がないし、構えなくても付き合える数少ない人っていう感じでしょうか。

    子供のことも「ちょっと自慢話してもいい?」と断ってしたり。もちろんお互いに度を越さないように、遠慮も気遣いもしていますが。

    切れてしまいたくない、大切な友人です。

  8. 【2603669】 投稿者: もうじきアラフィフ  (ID:QJ3c5u9a/Ec) 投稿日時:2012年 07月 03日 15:23

    私も何でも話せるのは2人かな。元は子供つながりです。基本的に口が堅いというところが共通点です。


    社交的で人見知りもしないので友人は地元、会社、学校、趣味、、、それなりに多いと思いますし、その場、話す内容などにより、楽しくお付き合いしております。

    親友という響きはどうでしょう。
    正直いくら信頼している友達にも自分の悩み弱みを全てさらけ出すのは嫌です。
    上記の二人には、8割りは本音で相談したりしますが、2割りは一人で上手く解決するようにしています。
    本当に辛い重い悩みを抱えている時は会いもしなかったです。

    用件のない「元気?」メールは下の子供が中学に入ったら益々減り、ほぼゼロ!
    会社の愚痴メールは毎日のようにあり(笑)、後は本当に用事、連絡事項メールがたまに。

    子供達が幼稚園時代の、あの忙しく親子でお付き合いしまくっていた頃が懐かしいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す