最終更新:

15
Comment

【1049824】論理的思考について

投稿者: ロジカル   (ID:kjtPDu0nDK.) 投稿日時:2008年 10月 07日 16:24

自分は感情に振り回される人間で、なかなかそこを克服できません。
こどもに対しても、人間関係に対しても感情で考えてしまいます。
理系的な友人などの考え方を聞くとなんだかとても論理的に物事をとらえているように思います。
もっと人間関係ももう少し論理的に考えられたら、私の感情の動揺なども減るのではないかと思います。
私は理数系は苦手で、完全な文系人間です。
こんな私でも論理的に物事を考えられるのでしょうか?
どうしたら論理的思考を養えるのでしょうか?
良い方法や本があったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1050661】 投稿者: 人間関係  (ID:FHmWdCwYavQ) 投稿日時:2008年 10月 08日 12:18

    感情に振り回されると悩まれているロジカルさん、
    人間関係を論理的に頭だけで考えることに無理があると思いますよ。
    仲良くしたいと思っている人に冷たくされたら、不安になって
    もやもやするのは自然なこと。まっとうな感受性です。
    もやもやするのが面倒だから、都合悪くなるたびに
    バッサリ切っていいたら、楽かもしれないけど、そのほうが
    問題と思います。人間的な成長を拒否しているような。
    人間関係は、感情に始まり感情で終わると感じます。
    自分の気持ちがもやもやすることに、しっかり向き合っていくと
    私はあの人と仲良くしたいんだな、冷たくされて不安なんだな、
    嫌われたくないんだな、とか自分の気持ちを感じることが大事。
    ロジカルさんは十分感じておられるようですが、
    その感情を表すのが苦手なんですね。
    「その時」に「自分の素直な感情」を相手に伝える、
    そういう習慣がつくと楽になります。
    思ったことをやみくもに言い散らすことではありません。
    人間関係、友人との付き合いは、自分の鏡となることが
    あるので、カチンときたり、もやもやしたり、という感情は
    自分を知る大切な手がかりになるはずです。

    「自分をわかってあげる自己愛心理学」高橋美保 (明日香出版社)
    すぐ読めて面白いです。

  2. 【1052269】 投稿者: プチ更年期  (ID:p8Ky43YcG46) 投稿日時:2008年 10月 09日 19:54

    わたしもどちらかというと人の反応にくよくよしてしまうタイプですが、
    最近は気にしなくなりました。いえ、やはり気にはなるんですが、いつまでも引きずらず、割り切れるようになりました。
    でもこんな気持ちに慣れるのはそれなりにつらい経験をして、経験に裏打ちされた自分なりの考えができてきたからだと思います。

    上にも書いてらっしゃる方がいましたが、友達はいなくてもいいや位に考えたほうが気が楽かもしれませんよ。
    スレ主様は受身のタイプの方ではないですか?
    待ってるよりも、自分がこうしたい!と思ったら行動に移すなど、意識して(開き直って?)されると展開が変わってもくると思います。

  3. 【1052384】 投稿者: 人間ですもの  (ID:VcZxHT.zCWU) 投稿日時:2008年 10月 09日 21:55

    私も人間関係様に賛成です。人間ですもの、せっかく感情を持って生きているのですから、感情的に生きていきましょう。

    ルネッサンス以降ヨーロッパではキリスト中心の考えから、人間中心の考えへと変化していきましたよね。それまで下品だと考えられてきた、人間の感情を芸術の世界においても肯定され、名曲がどんどん生まれてきます。

    あの美しいメロディーを作り上げたショパンも人間の感情を表現できるロマン派時代にいきていたからこそ、揺れ動く感情を表現してあのような素敵な音楽を作曲できたのです。

    人間の感情って悪いことではないと思います。ご自分のお気持ちをしっかり受け入れてご自分に素直に生きていかれることも素敵だと思います。

  4. 【1056279】 投稿者: ロジカル  (ID:kjtPDu0nDK.) 投稿日時:2008年 10月 14日 07:54

    皆様返信ありがとうございます。
    感情的なのは自然なことと思うのですが、そうはいっても考えても無駄なこと
    負の感情にとらわれてしまうようなことはさっさと切り替えていきたいのです。
    でも・・・・なかなか難しい。
    七つの習慣もロジカルシンキングも以前にざっと目を通していますが、いまいち記憶に残っていないのでもう一度読んでみようかと思います。
    心理学系も結構読みましたが、全然アプローチが違うので・・・。
    引き続き何か良い本やアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  5. 【1056349】 投稿者: 書いてみる  (ID:s/baBgzU1dE) 投稿日時:2008年 10月 14日 09:03

    ロジカルさま、きちんとした文章を書ける方なのですから、
    自分の感情をまず書いてみる、書くことで感情を整理する
    方法はいかがでしょうか。
    この場合、ブログにするのは微妙ですね。レスポンスがある
    分、冷静に考えたり、時間をかけて考える機会がうばわれそうです。


    個人的にはアサーティブとか日経WOMANでときどきある
    書くことについての特集などがおすすめです。

  6. 【1056395】 投稿者: 人間関係  (ID:dI97mRWtgV.) 投稿日時:2008年 10月 14日 09:47

    書いてみる様のおっしゃるように、自分の感情を書くという方法が
    あります。
    悶々としてしまう感情の原因となった相手が言ったセリフ(言葉)を書き出し
    その隣に、自分が感じた感情を箇条書きで書きだします。
    それを読んでみるだけで、自他境界線がはっきりしてきます。
    悶々としてしまう原因の一つに、相手と自分の境界線が
    ぐちゃぐちゃになることがあります。
    自分と相手をしっかりあとわけることにより、自分の感情を感じることができ、
    自分のことがわかってくると、やっと相手の気持ちが理解できます。
    自分の感情を箇条書きにしてそれを読むと、
    自分の中に「~すべきである」「~でありたい」という物差しが
    刷り込まれていることに気がつきます。(自分の生育歴の中で刷り込まれたはず)
    その自分の物差しを知ることが、自分の中の欲求を知ることになります。
    人間の悩みは「欲求」からくるといわれていますから、
    自分の中の深い欲求を知ると、不思議と楽になれます。
    ここまでたどり着くと、本当に吹っ切れるとか割り切れるとか
    そういう境地に自然にたどり着きます。
    論理的な本を読んでも、なかなか自分の中に取り入れるのは難しいですね。
    頭でわかっているんだけど・・・から進むことができません。
    「セルフカウンセリング」ひとりでできる自己発見法(渡辺康麿)
    ミネルヴァ書房 を参考にしてやってみました。
    書くことが苦にならなければ、やってみる価値ありです!

  7. 【1056422】 投稿者: 私も悩んだ  (ID:r1FDWNEUxhc) 投稿日時:2008年 10月 14日 10:11

    ロジカル様の書き込み、まるで私の事かと思いました。
    私も全くの文系人間。感情と思い込みに支配されて
    人間関係で悶々と悩むことが多いのです。
    夫は数学を生業として論理的思考が出来るはずですが、
    認知症の母の妄想&暴言を頭ごなしに叱り付ける事もあります。

    昔、カウンセリングの先生に教えていただいた本で
    かなり気持ちが楽になりました。「認知療法」に関わる本です。
    (義母の認知症発症以前の話です)
    「あ、私の感情は今こちら側に凄く傾いてる」とか
    冷静に感情のブレを見つめなおすことで平常心を取り戻すことができます。

    図書館にでも行かれて「心理 認知」で検索すればかなりヒットするはず。
    手にとってご自分に合った本を見つけられると良いかと思います。

  8. 【1056491】 投稿者: 斎藤孝先生は  (ID:9qLwASrc2Tc) 投稿日時:2008年 10月 14日 11:06

    斎藤孝先生の著書に
    「友達がいなくてもいいじゃないか」・・・かな?
    そんな題名の本があったと思います。
    こういったことは、社会で揉まれている男性のほうが
    達観してらっしゃると思います。
    うちの主人は
    「人間関係なんて、うまくいく方がめずらしい」と言ってますよ。
    私がPTAの人間関係で、疲れているときの言葉です。
    実際、ママ友関係も、子供の受験やお稽古、友人関係利害関係、
    その他いろいろ入り組んでおり、
    いちいち気にしていたらやってられないです。
    よかれと思ったことを悪くとられたり、こちらも逆のことを相手にしているかもしれず、神様仏様ではないのだから、完璧はむりです。
    顔に出すまい、と思っても、知らずに出ることもありますし、
    お天気屋の友人にふりまわされたり、まあいろいろ。
    60歳になって、残るママ友は皆無だろうと思っています。
    でも、小学校から会社員時代まで、結婚するまでの友人とは
    ずっと今でも仲がいいんです。
    ママ友って、独特ですよね。
    こちらが論理的に対応しようとしても、相手がそうでなければダメということも
    悟りましたよ。
    ちょっとトピずれです。失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す