最終更新:

129
Comment

【6510806】高齢になってからの住処

投稿者: ヒルズ   (ID:yxVLNjMjHpI) 投稿日時:2021年 10月 08日 20:24

今回の地震で、エレベーターの弱点が明らかになりました。
閉じ込めや停止なんて、高齢者には対応できない。
マンション高層階への住み替えは無しだな、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 7 / 17

  1. 【6512323】 投稿者: タイニーハウス  (ID:LozFgwmSS.6) 投稿日時:2021年 10月 10日 09:36

    高齢者は全館冷暖房で寒暖差を小さくしたい。窓はベアガラスか二重窓、後付けの内窓は簡単につけられます。

  2. 【6512355】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:wqSxZitku4o) 投稿日時:2021年 10月 10日 10:09

    平屋建ての話も出ていましたが、湿気はどうなんでしょうか。

    前に住んでいた家に、軒下の強制換気できる機械みたいなものをつけていたのですが、それでも湿気は気になりました。

    住んでいらっしゃる方は、あまり気になさらないのかな、、
    または、やはり対策をとっての推しなのでしょうか。

  3. 【6512384】 投稿者: えーと?  (ID:y9I3bQfLfas) 投稿日時:2021年 10月 10日 10:38

    平屋だと湿気が多いのですか?

  4. 【6512387】 投稿者: タイニーハウス  (ID:LozFgwmSS.6) 投稿日時:2021年 10月 10日 10:41

    地面から湿気が上がってくるような土地であればベタ基礎にした方が良いのでしょう。鉄筋コンクリートで固めてしまえは湿気は上がってきません。本来なら地下水位に対して地盤面が高く乾燥した強固な地盤が良いのでしょう。

    家屋内の湿気は床下換気だけでは下がりません。エアコンや除湿機で湿度60%以下にしておくと快適です。

  5. 【6512390】 投稿者: 叔父の家を参考に  (ID:jJ5LFFMODS.) 投稿日時:2021年 10月 10日 10:41

    アドバイスありがとうございます。
    しかし最近の家ですから、寒い、暑いということはありません。
    冬は全室床暖房、玄関を入ったらもう靴を履いている所から全て床暖房があります。もちろんお手洗いも洗面所も。
    夏はエアコンがあるのでもちろん問題ないです。
    玄関のお手洗いは、当然ですがお客様も使う場所ですから、広くて大きな鏡のあるコンソール風の洗面台があるので、手も洗えます。お手洗いですから、手を洗う場所のない家はないですね。
    我が家もですが、大きな窓の多い家ですが今の窓は結露もしないし寒くもない。優秀です。さらに我が家は吹き抜けもあり、床もタイルですが寒さの問題はありません。
    今の家の空調は、きちんと考えて建てれば、おそらくマンションに匹敵する快適さを持っています。
    畳の場所は、間口が広くベンチにピッタリの高さで、リビング側に大きなソファーがセットでしつらえてありますが、大勢の来客がある場合は、そちらをベンチ代わりにも使えて、良い感じです。
    上がらないような高齢になれば使えないでしょうが、そもそも高齢者は畳の部屋は使いません。
    私の実家も、洋館で畳は全くありません。
    地べたに座るという習慣はありません。
    掘り炬燵…ですか。
    何だか居酒屋みたいですね…。
    自宅には…遠慮します…。

  6. 【6512398】 投稿者: 転居もありかな  (ID:BqyRmigRzts) 投稿日時:2021年 10月 10日 10:49

    都心に住んでいた身内が定年を機に湘南に注文住宅を建てて引っ越しました。義両親との二世帯住宅+賃貸物件を相続するにあたり売却したのも理由のようです。

    都会での便利な暮らし、子供の教育にも適した環境での現役生活から、子供は独立し、夫婦と飼い犬での湘南への転居、どちらも羨ましい環境です。

    早朝の海岸での散歩や、鎌倉野菜や新鮮な地物の魚でのお料理を楽しんだり、葉山や鎌倉でランチやディナーを楽しんだり。夫婦仲も良いのですごく楽しそうです。

    家を建てるにあたっては、駅からの距離やハザードマップなどをよく確認し、売ろうと思ったらすぐ売れますよと不動産屋さんに太鼓判を押されたところを選んでいました。

  7. 【6512407】 投稿者: 床下  (ID:C8UeH4HkbU2) 投稿日時:2021年 10月 10日 11:03

    >軒下の強制換気できる機械みたいなものをつけていたのですが、


    換気扇を軒下に付けていたのでしょうか?
    不思議な湿気放出方法です。

    日本家屋での湿気対策としては床下の高さをとる事が古来からの方法の1つです。
    古いお寺や京町家などは床下が高くとってあります。
    床下を高くとると、長い寸法の材木を使用しなければならずコストは2割前後は高くなります。
    床下に敷く防湿シート、防湿砂でも対処できます。
    基礎工場の際に床下をスラブにすると特段の裏ワザグッズは使用しなくても良いようです。

    二階屋でも平屋でも床下にお金をかければ湿気対策はできます。

  8. 【6512410】 投稿者: どこ?  (ID:Ub.1gPQjykg) 投稿日時:2021年 10月 10日 11:08

    居酒屋?
    テレビ東京の番組に出てくるような大衆居酒屋かな?
    行ったことないからわからないけど、モデルルームで、年齢がいくと日本人なら(1日に少しでも)畳で過ごしたくなる人もいるし、座るのが辛くないように掘り炬燵形式になっている、と。
    実際床暖房で布団を掛ければ炬燵になる。

    畳と無縁とは、茶道や華道なども嗜まないのかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す