最終更新:

159
Comment

【737372】楽な家事の薦め

投稿者: 楽したーい!   (ID:Gix9Y6UlOqw) 投稿日時:2007年 10月 17日 21:42

別のスレッドで話題になっていたのですが
主婦の掃除の回数など教えて頂ければとのことでしたが
それも踏まえて、こうすると楽よ!ということがあれば教えてください。


家事全般でなんでも構いませんのでよろしくお願いします。


ちなみに私は洗濯の取り込んだ後、畳むまではすぐにやっても
何故かタンスに仕舞うのが苦手。
そこで、ハンガーごとしまえるようにしています。
(型くずれが気になるものや大切な衣類は向きませんが)
畳まずそのままクローゼットに運ぶ作業で楽です。
が・・・小物は(下着・靴下・タオル等)は畳みます。


これを使うと便利などの便利グッズもご紹介いただければと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【738131】 投稿者: /  (ID:m3CsQwwOftQ) 投稿日時:2007年 10月 18日 16:36

    投稿者名考えていたら不本意にも送信しちゃいました。
    ところで蛇口の周りって水の出てくるところ?じゃ無くて洗面台と接してるところ?
    陶器製なら目の細かい本当に細かいペーパー(専用のがあると思う)で取れるけど
    蛇口のところは傷がつくから陶器面だけよ・・・

  2. 【738154】 投稿者: ぎんなん  (ID:bPKA7wiPZb6) 投稿日時:2007年 10月 18日 17:07

    陶器製なら、目の一番細かい紙やすりでもとれますよ。
    ペーパーってそれのことかしら?

  3. 【738166】 投稿者: 落ちます  (ID:KSud7lFgzx2) 投稿日時:2007年 10月 18日 17:30

    水に濃く溶かしたクエン酸の溶液を、ティッシュや使い捨て布にたっぷり浸して、 水垢の上から湿布のように貼りつけます。1時間ぐらい置くと、水垢が溶けて柔らかくなってくるので、スポンジ(ストッキング)などでこすり落とすことができます。 最後に、酸が残らないように、洗い流すか、水で絞った雑巾で何回か清拭きします。
    大理石には使えません。

  4. 【738168】 投稿者: /  (ID:m3CsQwwOftQ) 投稿日時:2007年 10月 18日 17:35

    耐水性の紙やすりだったと思います。私はホームセンターで教えてもらって購入したことがあります。クエン酸はどのくらいの濃度ですか?教えて下さい。そのほうが簡単そうですね

  5. 【738183】 投稿者: 落ちます  (ID:KSud7lFgzx2) 投稿日時:2007年 10月 18日 17:51

    適当ですが飽和状態?濃いめです。
    食酢でも効果があるsぷですが試したことはありません。
    毎日のお掃除編、台所用洗剤をつけたスポンジに酢を垂らしてステンレスを拭くとピカピカです。

  6. 【738190】 投稿者: 楽したーい!  (ID:Gix9Y6UlOqw) 投稿日時:2007年 10月 18日 18:03

    おーエタノール。
    早速、明日買いに行きます。


    ストッキングは今使い古しがない(靴磨きに回してしまった)ので
    次回のお楽しみにします。


    そういえば、ジーンズの生地は水垢がふき取るだけで良いと
    言うので(シンクなどのステンレス)拭くんですけど・・
    結構、面倒〜
    拭いた後のジーンズの切れ端布はどこで洗うの?
    洗面所?まさか外水栓?
    台所など水回りの予防というか手入れ方法を知りたいな。
    重曹振りかけて置くとか、クエン酸が良いとか・・・
    混ぜたものに水を加えてスプレーボトルにいれて予防はしていますが
    みなさんの方法も教えて頂けませんか?


    食洗機はどのくらいの頻度で掃除?手入れ?していますか?


    黄色い水垢・・・(歯石状態になったものですよね)
    平らな面だとカッターの刃の切れない部分を持ち(かなり持ちにくいですが)
    こそげるように取り除いていました。
    結構、危険ですね。。。気を付けないと傷も付きそうですし。

    究極過ぎてごめんなさい。

  7. 【738215】 投稿者: あおむし。  (ID:T.EmrdL8liE) 投稿日時:2007年 10月 18日 18:27

    わたしは、何でも重曹です。
    ぬれているところにはそのままふりかけて、ぬれていないところには、
    水で少しねってから使います。
    100均ので十分。そして、できれば軍手(タオルでもいいけど。)で
    こするとボロボロよごれがとれます。
    キッチンとかにもおすすめ。
    わたしは、どこどこの汚れ!というより、物が多くて、それ以前の
    整理整頓が苦手・・・。



    うちも、洗濯物は、100均のかごにそれぞれ放り込んで、子どもたちが
    たたんでいます。(低学年と年長。)
    お出かけのものだけ、私がきれいにたたみ、上の方の引き出しに収納。
    パジャマはたたまず、ベッドの足もとにかごがおいてあるから、
    そのまま、放り込んでる・・・。
    もちろん、肌着も・・・。


    あと、肌着とか靴下、ハンカチ、小さなタオル、給食マット・・・
    こまごましたものすべて乾燥機です。
    疲れているときは、Tシャツとかも・・・。
    そうすると細かい洗濯ばさみものがないんです。
    ハンガーにササッと干すものとバスタオルだけ。
    ラクチンです。
    電気代はかかるけど、せっかく乾燥機付きなんだから使わないともったいない。
    と、自分にいいわけです。


    食事の後片付けは、子どもたちが残飯をすて、キッチンに運ぶ。
    私は、それを食洗器にいれるだけ。
    ちなみに、普段使いの食器は、すべてうまく食洗器にはいるもの限定のため、
    いれるものも決まっていて、洗い終わっても食器棚にうつさず、
    次の食事でそのまま使っています(笑)
    フライパンやなべも取ってのとれるもの。
    それをそのまま食洗器へ、という日もあります。


    なんか、あまりに手抜きのひどい家事だわ・・・。
    恥じはこの辺で。




  8. 【738332】 投稿者: ルンルン  (ID:zK9Ff/zMwR.) 投稿日時:2007年 10月 18日 21:03

    エタノールで思い出しましたが、私は除菌用アルコールティッシュ(ウエットティッシュ)をあちこちに常備しています。
    これは、手垢がきれいに取れるんです。
    ウチのかべは水性ペンキ仕上げで、スイッチ周りの手垢がどんな洗剤でも取れなかったのが、これですっきりです。
    あと、キッチン周りの汚れ、例えば炊飯器・トースター・電気ポット・冷蔵庫など洗剤など使いたくないけれど汚れやすいものなど、除菌もかねてすっきりです。
    もちろんトイレ周りも。しかしこれはトイレに流せないので注意です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す