最終更新:

14
Comment

【1555790】百日咳

投稿者: なな   (ID:YddFp6maGsc) 投稿日時:2009年 12月 26日 08:49

ひどい咳が一ヶ月以上、止まりません。
友人から、百日咳では、と言われました。
どのような病気ですか?
また、検査方法はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1555827】 投稿者: 大変  (ID:o.AwPeiPNzA) 投稿日時:2009年 12月 26日 09:29

    百日咳の他にも様々な病気があります。
    結核、肺がんなど。勝手に百日咳と決めるのは危険です。
    お子さんにうつる病気かもしれません。
    早く病院へ!
    年度末になると、検査などお休みですから、一刻も早くいらした方がいいですよ。

  2. 【1555889】 投稿者: なな  (ID:YddFp6maGsc) 投稿日時:2009年 12月 26日 10:38

    病院へはかかっています。
    漢方薬、咳止め、アレルギ-の薬、
    抗生剤、風邪薬、いろいろ処方されましたが、
    咳がいっこうに治りません。
    レントゲンの結果、肺炎ではないそうです。
    血液検査の結果は、炎症反応と、白血球が増加していました。
    夜は咳で苦しくて、眠れないぐらいです。
    今日も受診してきましたが、主治医は
    アレルギーと、言います。
    薬を飲んでも、全然咳が引かないので、不安です。

  3. 【1555908】 投稿者: クーニャ  (ID:K/YUR6tM7pE) 投稿日時:2009年 12月 26日 11:06

    咳喘息ではありませんか?
    「咳喘息」で検索してみてください。

    おそらく咳止めが効かない、レントゲンで異常なし、ゼーゼ音がする咳ではないのであればそうかと思いますよ。


    最近、増えている病気です。ただ、知識の古い先生は咳喘息を知らないようです。実際、私も10年近く病名が分からず辛い思いをしました。

    今は咳が止まらないと咳喘息のお薬(基本的に喘息と同じのようです)を出してもらえるのでずいぶんと楽になりました。
    効果が出るまで少し時間はかかりますけどね。


    ステロイド吸入はしていますか?
    もし、違う病院へ行けるようであればアレルギー科、呼吸器科などに変えてみてはいかがでしょうか。

  4. 【1555967】 投稿者: 大変ですね  (ID:suyRbh0JpvI) 投稿日時:2009年 12月 26日 12:19

    私もそのようなことになり、原因が分からず困ったことがあります。
    結局、喘息ではないかということになり、吸引式のステロイドを処方されました。約1ヶ月ほどでおさまりましたが、本当の喘息の方は一生続くようです。
    私の診断は喘息気味な人なので注意してくださいとのことでした。

    私もそのような診断を頂くまで、処方された咳止めの薬を飲みながら、病院を点々としましたよ。

    お大事に。

  5. 【1555992】 投稿者: 子どもが罹患  (ID:lzZkJ2u3kCs) 投稿日時:2009年 12月 26日 13:09

    血液検査での項目と抗生剤の種類をもう一度ごらん下さい。

    子どもが似たような症状になり、血液検査で以下の病気の
    抗体を調べました。
     
    マイコプラズマ肺炎
    クラミジア・ニューモニエ感染症
    百日咳

    結果はクラミジア・ニューモニエ感染症と百日咳、両方に
    感染していました。
    両方ともマクロライド系の抗生剤有効とのことでしたが、
    罹患して日数がたっていたために、薬を飲んでも
    激しい咳は一ヶ月ほど続きました。
    咳止めは全く効果なし。

    百日咳の抗体を血液検査で調べて、なし、とでていれば、
    百日咳ではありません。

  6. 【1556017】 投稿者: 経験者  (ID:Zx8e1aPjMx2) 投稿日時:2009年 12月 26日 13:40

    毎年、1月~3月まで、セキが離れない状況が続いていました。
    毎年本当に図ったように100日ぐらいで治るので、百日咳なのかと思いましたが。
    医者に言われたのはやはりアレルギー。
    7,8年ぐらい続いたかと思います。
    薬を飲んでも、多少症状が緩和する程度で、完治しませんでした。
    ところが、ある年、1月になってもセキが出ず、結局その後症状は出ません。
    どうして治ったのかもわかりません。

    ただ、それが治った年から、今度はタバコアレルギーが出ました。
    わずかでもタバコの煙を感じると、呼吸困難になります。分煙してある店でも、店のどこかで吸っている人がいても(見えなくても)、香りがしてくると、もう呼吸困難で店から出なければなりません。
    歩行喫煙の人がいるだけで、道を変えないと、突然呼吸困難になります。
    誰も人がいないのに、煙が残っているだけで発症します。
    こっちのほうが、一年中ですし、活動範囲が狭くなるので本当に困っています。

    セキのように、ある日突然治ってくれたらいいのですが…。

  7. 【1556097】 投稿者: 喘息では?  (ID:flGK3HG3Woc) 投稿日時:2009年 12月 26日 15:16

    百日咳だと、検査でわかるんでしょ?

    私も10年前ぐらいに似たような経験があります。
    母が闘病の末に亡くなって、49日で、毎日実家に通い始めて間もないころに 異常な咳が始まりました。
    まず、お経の時に線香をたくのですが、その線香にむせるのです。(安物の線香を買ったみたいで、すごく悪い煙でした)
    それから、夜に就寝すると咳が出て寝れない。
    総合病院に行って、レントゲン検査をしましたが異常なしで、薬も出ませんでした。

    結局、その時に家の中で飼っていたフェレットという動物を外飼いに変更して、四十九日も終え、原因不明の咳はでなくなりました。

    どちらかに原因があったのだろうな~と思います。

    咳は、痰が出るかでないか(痰が絡むなど)で、どんな病気による咳か ある程度は判断できるらしいですよね。
    コンコンと乾いた咳は、あまり良くない咳・・・って何かでみたことがあります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す