最終更新:

24
Comment

【1798524】子供の栄養補給によいサプリはありますか?

投稿者: 料理下手な母   (ID:LK.HSa980vk) 投稿日時:2010年 07月 14日 16:18

小学生の娘は、いつも疲れている様子です。
受験勉強がしんどいのかもしれませんが、もしかしたら食生活が悪いのかとも
思います。
私はサプリ嫌いですが、主人はサプリで栄養を補給することが大切だといいます。以前『あるある大辞典』で体によい食べ物を放送していたけれど、言われるままに食べてたらカロリーオーバーするから、サプリの方がいいというわけです。
そこで、やっぱりサプリか・・・と思うのですが、小学生が摂取してもいいものなのでしょうか?
飲んでるお子さんは多いのでしょうか?
御存知の方、教えてくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1800128】 投稿者: るな  (ID:5RTGuDDnva6) 投稿日時:2010年 07月 16日 11:01

    明◎乳業のホームページで、商品情報や住んでいる地域ごとの宅配を紹介してくれるみたい。
    うちは、たまたま飛び込みの営業がきたんだけど。

    でも、スーパーで、他のメーカかな(?)鉄分強化牛乳ってに売っているようなので、
    鉄分の量とかビタミンの成分を比較してみては?

    子供は8歳、週4本配達してもらって、だいたい2千円位。
    いま不況でしょ、牛乳に毎月2千円は高いと思ってたけど、うちの子は鉄分やらB12不足だったみたいなので良かったです。

  2. 【1800188】 投稿者: 市販の薬  (ID:JW90OIz3wAk) 投稿日時:2010年 07月 16日 12:02

    ハイシーBメイト2というのを
    中学3年の娘に、ニキビが出来てるので飲ませてます。
    肉体疲労時も良いみたいですけど。これは、7才から大丈夫なので
    1か月くらいなら
    試しに飲ませて様子みるのも良いかもしれません。
    ほかに、アリナミンなども、6,7歳から飲めるものありますよね。
    お嬢様、睡眠は足りてますか?
    睡眠時間は個人差が大きいので
    気をつけてあげてください。
    薬に頼るのは感心しないので
    1か月ほど飲んでみて、効果ないならやめる方がいいと思います。
    そして、飲み続けるのではなく
    ちょっと元気になったらやめる。
    中学生のニキビ予防と、小学生では、薬の作用も違うと思いますので。

  3. 【1800255】 投稿者: 料理下手な母  (ID:wQ0rm9A.Gtg) 投稿日時:2010年 07月 16日 13:23

    るなさま ありがとうございます。明○乳業、調べてみます。
    ちなみに、今は生活クラブというところの牛乳を飲んでいて
    たぶん月に2500円以上かかっていると思いますので、
    よければ変えてみます。

    市販の薬さま 薬局行ってみます。
    睡眠は…受験生のくせして8時間は確保してます。
    が、寝不足らしいです。(寝ぞうの悪い私と寝てるせいかしら?)
    ついでに、4年生のころからニキビがいっぱいなので
    ぜひ試してみたいと思います。 ありがとうございました。

  4. 【1807617】 投稿者: サプリは肝臓に負担がかかったんじゃなかったかな?  (ID:XOHbvqn9NZc) 投稿日時:2010年 07月 25日 16:15

    曖昧でごめんなさい。
    ただ内臓に負担と言う意見に賛成です。
    サプリではないのですが、ひょうたん水って水はどうですか?
    サプリは栄養を足していくって考え方だけど、
    同時に化学薬品も取り入れることになるんですよね~。
    ひょうたん水は逆で、老廃物やなんかを外に出す力を高めてくれるんですよ。
    それで、結果的に体本来の力を出せるようになるってものです。
    とても体に優しいですよ。

    私の甥が高校受験時や、今も大学受験に向けて日夜お勉強に熱心なのですが、
    頻繁に飲んだり、頭や目につけたりするようで、すっきりすると言います。
    私も点眼するのですが、お蔭様で一日中パソコンを使っているのに、
    以前は下がり続けた視力も、今はだんだんと回復しています。

  5. 【1807644】 投稿者: サプリなのかな?  (ID:O176yIPZsG6) 投稿日時:2010年 07月 25日 17:16

    うちは小6の受験時、口内炎が出来やすかったので、チョコラBBジュニアを飲ませていました。
    常時というわけではなく、口内炎が出来たら市販の薬をつけて、チョコラBBジュニアをしばらく続けて飲むという程度ですが。
    入試1週間前からはマルチビタミンも飲ませていました。これはただの気休めです。

  6. 【1807690】 投稿者: たんぱく質  (ID:OcoAyP7jZp2) 投稿日時:2010年 07月 25日 18:31

    子供には絶対にたんぱく質が必要です。
    成長期の子供には毎食 たんぱく質を取って欲しい。
    夏ならなおさらです。

    朝はベーコンやハムやソーセージなどと卵(卵は完全食品ですーたんぱく質のスコア100)
    昼もそうめんとかだけではなく冷奴やゆで卵にマヨネーズをつけるなど一品足してください。
    夜はしっかり肉料理を食べて欲しいですね。

    サプリは量を減らしたり、子供サプリを利用しています。
    日本人はたんぱく質の摂取が少なすぎるそうですよ。

  7. 【1807841】 投稿者: 料理下手な母  (ID:wQ0rm9A.Gtg) 投稿日時:2010年 07月 25日 22:00

    久々にのぞいてみたら、本日ちょうどレスがあったのでビックリ&ニッコリ。
    1807617さま 1807644さま 1807690さま ありがとうございました。
    で、子供サプリって、普通の薬局で売っているのでしょうか?
    ひょうたん水は、どこで入手できるのでしょうか?
    よろしければ、また教えてくださいませ。

  8. 【1807876】 投稿者: トトロ  (ID:ohdBjkb5/ro) 投稿日時:2010年 07月 25日 22:46

    ひょうたん水について書き込みました。トトロです。
    お返事有難う御座いました。
    ひょうたん水はメーカー直販のみでした、たしか。
    ネットで買えますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す