最終更新:

24
Comment

【1798524】子供の栄養補給によいサプリはありますか?

投稿者: 料理下手な母   (ID:LK.HSa980vk) 投稿日時:2010年 07月 14日 16:18

小学生の娘は、いつも疲れている様子です。
受験勉強がしんどいのかもしれませんが、もしかしたら食生活が悪いのかとも
思います。
私はサプリ嫌いですが、主人はサプリで栄養を補給することが大切だといいます。以前『あるある大辞典』で体によい食べ物を放送していたけれど、言われるままに食べてたらカロリーオーバーするから、サプリの方がいいというわけです。
そこで、やっぱりサプリか・・・と思うのですが、小学生が摂取してもいいものなのでしょうか?
飲んでるお子さんは多いのでしょうか?
御存知の方、教えてくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1808085】 投稿者: 肝油  (ID:BjHuMGc6Ky.) 投稿日時:2010年 07月 26日 09:42

    うちはパパーゼリー5という肝油のようなビタミン剤を食べています。
    まあ、基本肝油なのですが、ビタミンA、B6、C、D2、E配合とかで、
    口内炎の時など治りが早いような気がします。
    野菜嫌いでしたが、これのおかげで何とか人並みに成長していると思います。

    子供(1-14歳)1粒、大人2粒なのですが、イチゴ風味でおいいしので、
    つい食べ過ぎてしまいます。

    気休めかもしれませんが、暗示以上の効果はありますよ。
    なにより安心です。

    大き目のドラックストアか、うちはジャスコで買っています。
    通販でもあります。例えばここ
    ttp://sg.kenko.com/product/item/itm_6903681672.html

  2. 【1808119】 投稿者: 肝油  (ID:BjHuMGc6Ky.) 投稿日時:2010年 07月 26日 10:20

    連投です。
    お嬢様の場合、鉄分不足からくる貧血ではありませんか?
    この暑さですもの、、、。

    禁じ手なのですが、鉄分ドリンクが結構効きます。
    私自身レバーが苦手なので夏はこれに良くお世話になっています。
    鉄分の錠剤は胃が痛くなるときもあるので。

    たまにドリンクを子供と半分ずつ飲みます。(本当は大人用です)
    子供もだるさが無くなると言います。
    お薦めはアルフェネオ・アルフェミニ辺り。
    コンビニかドラックストアのスタミナドリンク売り場にあります。
    あくまで自己責任で。

    普段は鉄のサプリを飲んでいます。
    即効性の欲しいときだけドリンクです。
    回し者ではありませんがファンケルのFeはお腹が痛くなりにくく、
    吸収が良いように感じます。

    本当はレバー、あさり、ほうれん草、ひじきなんでしょうけどね。
    (動物性が良いようです)

  3. 【1808132】 投稿者: 料理下手な母  (ID:wQ0rm9A.Gtg) 投稿日時:2010年 07月 26日 10:35

    トトロさま ひょうたん水を検索してみます。ありがとうございました。
    肝油さま 実は先日、ドラッグストアで肝油をみかけて気になっていました。
    私自身は、子供の頃に肝油を食べている友達から1粒か2粒(おやつ代わり?)を
    もらったという記憶しかないのですが、ちょっと試してみようかしら。
    ドリンクは手軽でいいですね。暑い時に子供とチューペットを半分こしますが、
    そんなかんじで子供と一緒に飲んでみます。ありがとうございました。

  4. 【1811727】 投稿者: スコール  (ID:mIv6XeaYBkM) 投稿日時:2010年 07月 30日 19:53

    スレ主様まだ見てますか?
    お嬢さんいつも疲れているごようすとのことですが
    栄養面以外のことで思い当たることはありませんか?

    あきらかに他のお子さんより体力がない
    8時間睡眠でも足りなくていつも疲れた感じ
    うちの子がそうでした。
    風邪などでかかりつけ医に行ったときなど相談していましたが
    体質でしょう そのうち体力つきますよ、、、
    大病もしたことないのでそんなものかなと思っていました。
    スレ主様のように栄養面を気にするばかりでした。

    受験をして通学時間1時間ほどの中学に進学
    勉強もハードでますます他のお子さんとのスタミナの差が気になっていたところ
    この夏、激しい倦怠感など体調不良に襲われ
    大きな病院での検査で自律神経に乱れがあり頻脈のため疲れやすいとわかりました。
    ずっとそれと知らずに放置していたところへ成長期のホルモン不安定で重症化
    もともとの体調不良にお腹に来る夏風邪が重なり入院までしました。
    現在 投薬治療中です。

    スレ主様のお嬢様は大丈夫と思いますが
    疲れやすい体質の陰に病気が潜んでいることもあります。
    あきらかに周囲の子より疲れやすいと感じたら一つの目安と大きな病院で言われました。
    万が一ということがありますので 栄養面に配慮すると共に
    気をつけてみていて上げてくださいね。

  5. 【1811760】 投稿者: 食事と睡眠  (ID:RafkPlXU7Cs) 投稿日時:2010年 07月 30日 20:39

    血液検査をすれば 貧血かどうかすぐわかります。(ヘモグロビン数値でわかります。)

    サプリや鉄剤を取り過ぎると 自分の体内で作り出すことが出来なくなるので 頼りすぎない方

    がいいですね。

    やはり 食事からの摂取が一番です。(我が家は レバー・ほうれん草・色の濃い野菜をとるよ

    うにしています。)

    あと 睡眠も最低6時間は必要ですね。

    お嬢さん、早く元気になられますように!

  6. 【1813056】 投稿者: スコール  (ID:KQPaGsSXMK.) 投稿日時:2010年 08月 01日 16:42

    疲れやすい要因としては貧血と並んで低血圧があります。
    家の子は貧血はまったくなく、頻脈は低血圧に起因するものでした。
    最低限 貧血と血圧は検査された方がよいと思います。

    うちの場合は白衣を見ると一気に血圧が上がるので簡単な検査ではわかりませんでしたが
    重度の低血圧でした。
    どちらに起因するかによって食生活の注意点もまったく変わってきますよ。

  7. 【1813543】 投稿者: 心配ですね。  (ID:tP2ORLRRBMo) 投稿日時:2010年 08月 02日 10:42

    心配な気持ち、わかります。
    私も、自分の娘が今は中3ですが、元気がないと、心配で気になりますし、それが連日になると本当に心配になりますよね。
    母親として娘になんとかしてあげたくなるスレ主様のお気持ち、よくわかります。

    さて、娘さんはまだ小学生だということですが、
    お勉強の方は忙しいようですが、もともと虚弱体質でないかぎり、病気でもないのに 毎日しんどそうなのは、栄養が足りないというだけではないように思いますが 
    メンタル面からの影響が大きいように思いますが、どうでしょうか?

    あと、運動不足は関係ないですか?最近、新聞で読んだ記事ですが、適度な運動は、精神にも良い影響を与えるそうです。(軽い欝の治療に 運動療法があるそうです)

    食育と言う言葉が最近話題になっていますが、良質な食事によって、体はもちろんのこと、心の安定もはかれるということだそうです。
    サプリメントだけでは補えないような物が 天然の食物の中には入っていますので、やはり手作りのお料理が一番効果的に思います。私は、子供達に元気がない(風邪をひいたり だるそうにしていたりなど)時には、果物をミックスジュースにしたり(鮮度の良い生卵、みかん又はみかんの缶詰、牛乳、バナナを基本に そのほかの果物と少量の氷をミキサーにかけます、夏は果物類を凍らせてから使います)。
    食事には、野菜スープ(ミネストローネを作ることが多いです。玉ねぎ、セロリ、人参、、キャベツを小さく切りジャガイモ、かぼちゃは一口大に切り、香りづけに少量のニンニクと月桂樹の葉、無添加ベーコンかソーセージを入れてオリーブオイルで炒めて、あとは好みの柔らかさになるまで煮ます。 食べる前に、煮大豆を入れ、無添加野菜ブイヨンと塩・胡椒で味を調えます。好みでトマトケチャップ、トマト煮缶詰を入れます)を食べさせます。

    また、女の子のお子さんなら、お母さんが手作りのお菓子を作ってあげると、喜び、気持ちの持ちようも上に向くと思いますよ、夏なら、牛乳寒(甘くした牛乳に 好みで卵白をあわ立て入れて、みかんの缶詰かキーウイを入れて寒天で固める)やレアチーズケーキもお母さんが頑張った感じが伝わってよいように思います。

    サプリメントは、食事でとりにくい栄養素は、やはり代表的なもので「鉄分」ではないでしょうか?色々な栄養が総合的に働いて吸収を高めますので、そういうのを気をつけてサプリメントを取るのが良いと思います。

  8. 【1815819】 投稿者: 料理下手な母  (ID:wQ0rm9A.Gtg) 投稿日時:2010年 08月 05日 08:17

    スコールさま 食事と睡眠さま 心配ですね。さま
    忙しくて見ていませんでした。申し訳ありません&ありがとうございます。
    娘は皆様にとって他人なのに、とても心配して下さっているのを感じました。
    感謝いたします。

    スコールさま お大事にしてくださいませね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す