最終更新:

21
Comment

【1941487】首のイボ

投稿者: 40代後半   (ID:5r.mGBYXTMM) 投稿日時:2010年 12月 04日 09:04

30代くらいから首筋に小さなイボができ始めました。
少し年上の友人にもできていますので年齢的なものなのかなと放っておくうちに
だんだん増えてきたように思います。
これは皮膚科のお薬やレーザーなどで取れるものでしょうか?
私は痛くも痒くもないのですが
いつもショートヘアなので結構目立っているんじゃないかと気になります。
みなさんは首にイボ、ありますか?
取った方、いらっしゃいますか?
市販の薬や化粧品で効果があったものがあれば、ぜひおしえてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1941864】 投稿者: 私は足裏  (ID:mkoi7qW4ov.) 投稿日時:2010年 12月 04日 16:08

    免疫力低下でさんと同じく、皮膚科へはやく行かれるべきです。

    今は液体窒素でとるんでしょうね。


    むか~し、
    小学6年の時に何かの授業で裸足になり、押しピンを踏んでしまった事があります。
    結果、いぼがボコボコと数個出来てしまいました。

    当時はイボごとに注射をし、数日後にはポロリととれました。
    今は跡形もありません。

    足の裏の注射はこわくて、痛かったけど(笑)

  2. 【1941866】 投稿者: それは・・  (ID:kKB8kljf.y.) 投稿日時:2010年 12月 04日 16:20

    皮膚科医です。
    首によくできる直径1−2㎜のイボは、アクロコルドンという良性腫瘍です。
    もちろん放っておいても構いませんが、つまめる形状であれば、医療用ハサミで麻酔なしで切除します。
    ちくっとする程度で、痕もほとんど残りませんし、どこを取ったか分からなくなるほど出血は少ないです。
    小さいうちに受診すると、かえって取りにくいことがあります。
    大きいものは液体窒素(ドライアイスのようなもの)での冷凍凝固をすることがありますが、色素沈着が残ることがあります。
    もちろんレーザーでの処置も可能です。

    子供の手足にできるウイルス性のイボは感染しますが、大人の首にできることはほとんどありません。

  3. 【1941949】 投稿者: 家でもとれます。  (ID:ynNvpMOyhZY) 投稿日時:2010年 12月 04日 17:58

    ひとつ上の皮膚科医様のおっしゃるとおり、簡単にとれます。

    ハサミで首の部分を切ればOKです。
    首の皮膚を一緒に切るといたいですが、ピンセットなどでつかんで
    ひっぱった状態で一番細い首部分をそのまま切ります。

    皮膚科に勤めていた時に何人となく仕事で切っていました。

    切った後はガーゼで抑えてそのあとは血がとまれば放置です。
    血も一二回抑えるぐらいですぐにとまります。

    ためしに一つやってみればどうでしょう?
    心配なかたは皮膚科へ。

  4. 【1941994】 投稿者: そうすると  (ID:Zd62hV/LbJ2) 投稿日時:2010年 12月 04日 19:03

    移ると皮膚科で言われましたよ。

  5. 【1942032】 投稿者: 40代後半  (ID:5r.mGBYXTMM) 投稿日時:2010年 12月 04日 19:51

    また新たな情報をありがとうございます。
    皮膚科医の方からも専門的な情報をありがとうございます。
       
    私も中学生の時にプールの前に素足で押しピンを踏んだことがあります(笑)
    私は何ともなかったですが、あのグサッとささった感触は今も覚えています。
                
    私が子供の頃に皮膚科で、
    ピンセットで首のイボを引きちぎってもらったことがあるのを思い出しました。
    でもあの時のイボは治療後に消えて、中年になってからまた出てきたんです。
    同じ原因なのかしら?
    病院へ行かないとわかりませんね。
    私もウイルス性で移ると聞いた事がありますが
    そんなに短期間に増えたということもなく
    他の場所や家族に移ったということは今のところありません。
    中年になってから10年ほどかけて少しずつ増えてきたという感じです。
        
    液体窒素での治療は色素沈着することもあるのですね。
    ハサミで切る・・・一番簡単そうですが一番勇気が必要ですね。
    でもハサミで済むならすぐにでもできますね。
    鏡を見ながら考えてみます。
                
    たくさん情報を頂いて有効な方法がたくさんあるとわかり
    とても嬉しくなりました。
    よく考えて治療法を選びたいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【1942079】 投稿者: そうすると 様へ  (ID:ynNvpMOyhZY) 投稿日時:2010年 12月 04日 20:53

     中高年の、首に特異的にできるいぼ状のものはうつりません。

    うつるいぼは、カタカナでかくと「ベルーカ」といって
    まれに大人にもできますが、子供にできるものです。

    一行目に書いた「いぼ状」の「状」が大切で、正確にはいぼとはいいません。
     が、表現するにはいぼといってしまうだけです。

  7. 【1942081】 投稿者: かきわすれました。  (ID:ynNvpMOyhZY) 投稿日時:2010年 12月 04日 20:56

    たぶん、スレ主様の子供のときの
    首にできたいぼは、水いぼで、ピンセットでつまみます。
    そして、それは移ります。

  8. 【1942153】 投稿者: 40代後半  (ID:5r.mGBYXTMM) 投稿日時:2010年 12月 04日 22:15

    子供の頃にできたものとは違って移らないのなら
    家でハサミで切っても大丈夫ということですね。
    でも家には紙を切る普通のハサミしかないので
    切るとしてもやはり病院へ行く方がいいのでしょうね。
    こんなに簡単に取れるものなら
    もっと早く病院へいけばよかったです。
    何年も前から気になっていたもので。
           
    休み明けにでも一度皮膚科に相談に行ってみます。
    そこで、切るか、レーザーか液体窒素か内服薬か
    私の症状にふさわしいものを相談してきます。
    ついでに顔のシミも相談しようかしら。
    何だか気楽に病院へ行けそうです。
    皆様、本当にありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す