最終更新:

47
Comment

【1979820】帰宅拒否は軽度のうつ病?

投稿者: 夫のこと   (ID:CtATyEonpQM) 投稿日時:2011年 01月 15日 17:20

相談させてください。

夫の症状です。

在宅していても、些細なことがきっかけで家を出て、サウナやカプセルホテルに泊まることを繰り返す。
ひどいときは、下着を取りにくるだけで2週間もまともに帰宅しない。
仕事はたぶん、評価が低く、先が見えている。でも、給与は支払われている。
深夜に帰宅し、家族と顔を合わせたがらない。
女性にはもてないので、浮気などはしたくてもできない。
やらなくてはならないことにも、取り組まず、家にいてもくだらないテレビを一日中見る。
やらなくてはならないのではないかと指摘されると、また外出して帰らない。
子どもと積極的に関わろうとはせず、子どもの日常に興味もない。
仕事帰りに飲むことが多い。そのままサウナに泊まることが、週の半分。
母親が過保護で、成人しても小遣いをふんだんに与えてきた。
要領が悪く、自己表現が苦手である。

重度のうつに見られるような、睡眠障害、食欲低下は感じられない。


軽度のうつ病ではないかと思います。
どなたかアドバイスをお願いできませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1980712】 投稿者: 夫のこと  (ID:g0.UaW8Vmjk) 投稿日時:2011年 01月 16日 16:31

    些細なこと

    年末に、芸能人格付けチェックという番組がありましたが、バラエティー嫌いな私が唯一楽しみに
    していたものです。夫がずっとテレビを見ているので、2、3日前から、「格付け」は見せてね~と
    言っていたのです。いいよと言っていたので、チャンネルをかえて見始めたのですが、
    どうも夫は、裏でやっていたK1か何かを見たかったらしく、二画面で見始めた、
    CMの度に1画面にしたり工夫していたけれど、面倒になったのか、とうとう出て行った。
    何も言わず・・・

    やらなければならないこと

    夫自身が作成しなければならない、公的な機関に出す書類です。
    月曜日が締め切りなのに、日曜の夜11時になっても取り組まない。
    で、私が「あれはいいの?」とでも聞こうものなら、
    出て行ってしまう。
    結局、私が夫を装って作成し、提出。

  2. 【1980731】 投稿者: 奥さんが  (ID:ehSjSo.xc9Q) 投稿日時:2011年 01月 16日 17:01

    テレビ他にないの?




    公的な書類の作成は毎週作成するんですか?
    結婚当初はどうされてたんですか?

  3. 【1980763】 投稿者: 夫のこと  (ID:wDYhY/IhpEg) 投稿日時:2011年 01月 16日 17:44

    テレピは1台だけです。
    録画してもいいのですが。

    公的な書類は最近のことです。
    ついでに、夫の確定申告も私がやってます。
    結婚当初から、私任せのところはありました。

  4. 【1980772】 投稿者: 自分に厳しく  (ID:8AVuIDEjZtU) 投稿日時:2011年 01月 16日 17:54

    他人にやさしくなりたいけど、出来ませんよね、なかなか。

    スレ主さんだって、アドバイスが欲しくてここに相談したのに、皆さんが、「スレ主さんのせいじゃないの?」
    と書いただけで、「責めないでください」って仰っているじゃない。
    面と向かってではなく、文章だってそうなんですよ。

    ご主人は面と向かって言われるわけで。そりゃあ、嫌でしょうね。
    反論する気力もなくなっているから、ストレスから逃れる為に、無言でどこかに行ってしまうのでしょう。

    お母様が過保護に育ててしまった結果かもしれませんが、そうなら、もう、今更直りませんね、その性格は。
    この厳しいご時世に押しつぶされそうになっているのだと思います。

    腹が立っても、旦那なんていないシングルマザーだと思うぐらいで生活しなくちゃ駄目かもね。

  5. 【1980784】 投稿者: 夫のこと  (ID:wDYhY/IhpEg) 投稿日時:2011年 01月 16日 18:03

    夫の性格を直したいとか、そんなことは思っていません。
    直らないですよ。
    私だって、夫の気に入るようには出来ないし。
    気に入るようにしていたら、自分がつぶれてしまいますから。
    たいていは夫に頼らずやっていますよ。

    鬱ならば、対処しなければならない。
    それだけです。

  6. 【1980785】 投稿者: 雪やこんこ  (ID:BwR5DQlWPgQ) 投稿日時:2011年 01月 16日 18:03

    『母親が過保護で、成人しても小遣いをふんだんに与えてきた。』
    という事ですから、元々ご主人にとって、スレ主様は母親代わりだったのでは?

    子供が生まれると女性は母親になり、当然男性は父親・・と思うでしょうが
    ご主人には「父親になった。一家を守る為に俺ががんばらなければ」
    という自覚は全くなく、それまで通りスレ主様は自分の母親代わりなので
    当然自分を優先してくれる。。。と
    認識しているというより、それがご主人にとっては当たり前の事で
    他の発想がないのではないかと思います。

    だから、スレ主様の言動(家庭をもって、子供の母になって・・・と状況変化に対応している女性なら当然の事だと思いますが)
    が、全く理解できていないのでは?

    書かれているご主人の行動は、なんだか拗ねている子供のような感じです。

  7. 【1980787】 投稿者: たぶん  (ID:Hz7RQuGfk2Y) 投稿日時:2011年 01月 16日 18:05

    これは鬱とか何かの病気ではなくて、夫の親(ここでは母親ですね)の極度の甘やかしによる依存的体質だと思います。
    (たぶんなので、違ってたらスルーしてください)
    おそらく、大事なことは放っておいても周りのだれかがする環境にずっとあったのでしょう。
    そして自己中心的です。空気読めません。自立できていません。
    たぶん、始末に負えない、たちの悪い状態です。育ちが悪いとでも言うのか・・

    だれも尻拭いをしないでおいて、本人が本当に困る環境になるまで現在のままなのではないかと思います。
    でもそれでスレ主さんが困るような状態になったらいけませんよね。
    難しいところです。

    超過保護は母親はご存命ですか?
    たぶん生きている間はダメなんじゃないかと思います。

    とりあえずの対策としては、夫はATMとあきらめて、とにかく子供だけはまともな人間に育てる。
    これに尽きます。
    スレ主さんが大事にしなければならないのは子供さんです。
    (子供さんは未成年でしたっけ??違っていたらごめんなさい)

  8. 【1980797】 投稿者: 雪やこんこ  (ID:BwR5DQlWPgQ) 投稿日時:2011年 01月 16日 18:10

    途中で送信してしまって申し訳ありません。。。

    「ご主人」と思って接すれば、スレ主様の憤りや疑問は当然のように思います。
    「手のかかる、大きな息子」と思って、スレ主様なりの教育を施されてみては?

    追い詰めて本当に鬱になっては、スレ主様に更に負担が掛かる事になりそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す