最終更新:

46
Comment

【2116049】初潮後の女子の身長について 女性ホルモンと成長ホルモン

投稿者: のっぽママ   (ID:yo0J8Tw0FNg) 投稿日時:2011年 05月 03日 12:34

母親が167センチ、父親が180センチあるので、伸びるだろうと思ってのんびりしていたら、娘が低くはないのですが、あまり伸びずにちょっと気になっている母です。


現在中学二年生で今年の初めに少し茶色く初潮があり、4月に二度目でちゃんとした鮮血で生理といった感じでした。現在158センチで本人ももう伸びないのかと心配しています。運動部ではありませんが、体を動かすのが好きです。特にダンス。


私自身が中3の終わりに160センチで初潮を向かえ、高校時代に7センチ延び、現在167センチです。生理後も伸びるとは思いますが、体型を見ると明らかに当時の私の体型(ガリガリ)と言うよりも実の姉、あるいは夫の妹(ぽっちゃり)に似ているようです。


すでに遅きの感はありますが、駄目でもともと、できるだけのことをしてあげたいと、どんなものがいいのかを調べていくうちに、成長ホルモンを出すのがとても大事だとありますが、大豆製品等は女性ホルモンを出すので、骨の成長を止める役割を果たしてしまう?(レントゲンなどで見るとまだ伸びるかどうかが隙間?があるかどうかで分かるらしく、それの成長を早めてしまい、引いては背が止まるというもの)らしいです。


ということは非常に栄養価が高い大豆製品ではありますが、当面は女性ホルモンをださせないために控えた方がよいのでしょうか?たんぱく質は肉、魚でとるとして。
もちろん、豆腐製品をたくさん食べても伸びた方もたくさん居られると思いますが、論理上、イソフラボン系は女性ホルモンと同じような働きをするので、しっかり身長が止まるまで控えた方がいいのではと考えていますが、どうなのでしょうか?



ネットで調べても更年期などの記事ばかりヒットしてしまい、なかなか背を伸ばしたい女子にいいのかどうか、わからなかったです。


ちなみに私の母と姉は150センチ、父親は163センチ。夫の両親は175センチと163センチです。私だけ背が高いです。


早く寝かせるようにもしていますし、サプリも少し考えています。


よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【2122506】 投稿者: 世の常  (ID:ogUvNIKndME) 投稿日時:2011年 05月 09日 16:32

    仕方ないですよ…
    所詮はネットの世界ですから
    普段はとてもよい人でも顔の見えない匿名の世界では
    悪意のほうが前面に出たりするものです。

    のっぽママさんが挙げられていた例のひとつですが
    少し前に別板で、ある教科の偏差値が60台で他の教科が70台なので平均して取れるようになりたいというトピがありましたが、可哀相なくらいこてんぱんに叩かれていらっしゃいましたよ。東京不快ツリーなんて言われて。
    もともと成績のよい人がもっとよい成績になりたいという内容でもやはりここエデュでは叩かれる対象になっているのが悲しいかな現状です。

    医療系質問サイトや一般的な質問サイトの医療系板で尋ねられたほうがよいかも知れませんね。

  2. 【2122752】 投稿者: ちょっと  (ID:3cW5rEjK7FQ) 投稿日時:2011年 05月 09日 20:29

    スレ主様は書き方が悪いですよ。
    これじゃ、背の低い人が良いことなく美醜に欠けてるみたい。
    沢尻エリカだって161程度だし、一番大切なのは体のバランス。

  3. 【2123649】 投稿者: いろいろですね  (ID:y8NSelhjhx.) 投稿日時:2011年 05月 10日 14:58

    私の妹は165センチでしたが
    骨格がしっかりしているせいもあり
    ずっと160センチまでがいい・・といまだに(もう40近いのに)言っております。
    「守ってあげたいタイプ」にあこがれているそうです。


    ですから人によって必ずしも高身長がいいとはかぎりません。
    気になるのは、スレ主様自身が「高身長がすばらしい」と思いすぎていらっしゃることかな?と。
    子どもというのは案外親の意見に非常に左右されます。
    このままお嬢様が高身長になられたら良いですが
    十分なはずの160センチ前後であっても
    「私は身長が低くて・・」と思ってしまわれそうです。


    個人的には病的に小さい場合は、親も心配しますし努力もすべきなのでしょうが
    そうでなければ、少なくとも子どもが容姿のことをあれこれいっても
    (ただでさえ気にかかるお年頃ですから)
    丸ごと今のあなたがのままが、一番チャーミングだと言い続けてあげることが
    お嬢様が自信を持たれる策かと思います。

  4. 【2123719】 投稿者: いろいろなんですね  (ID:VGWDPoqcqtA) 投稿日時:2011年 05月 10日 16:02

    私も身長167センチですが、
    学生のころは、アイドル全盛期。でかい女はダメでした。
    長身がいやでいやでたまりませんでした。

    背の低い人に「小さいよね」なんて言葉は皆さん言いませんが(悪口になりますから)、
    大きい人には「大きい~!!」と結構平気でおっしゃいます。今でも。
    若い頃結構傷ついたりもしました。
    スレ主さま、お子様の年齢から、私と同じくらいの年齢かなと思うのですが、
    高身長で得したことってなんでしょう??
    私はまったく思い当たりません(笑)

    今は時代も変わり、モデル体系が称賛される世の中、
    身長は多少高い方がいいのかしら??

    でも私は女性は158~163センチくらいが一番いいなあ~と今でも思います。
    かわいらしい服も、クールな服もカジュアルもフォーマルも何でも着こなせますし、
    ペタンコ靴も10センチ以上のヒールの靴も気にせず履けますよね。
    あくまで私の思う理想ですが。

    年がばれますが、
    当時着たくてたまらなかったピンクハウスやアツキオオニシはまったく似合いませんでしたし、
    今も、セオリー系の服にヒール7センチ以下と決めています。
    残念ながら、森ガール系はまったく似合いません。

    娘は現在156センチですが、初潮の気配もありません。
    夫もかなり高身長なので私は逆に大きくなり過ぎないか心配しているくらいです。

    予断でごめんなさい。
    ちょっと的外れのレスですが私の思うところです。

    スレ主様の娘さん、自分の理想の身長まで伸びるといいですね。
    親ですもの。
    健康に育ってくれれば十分なのだとわかっていても、
    贅沢ですが、自分の子供がより賢く美しく育ってほしいと願うのはみなさん同じだと思います。

  5. 【2125168】 投稿者: 普通の母  (ID:SbDKUmPuAgA) 投稿日時:2011年 05月 11日 19:00

    スレ主さんの書き込み、別に不快に感じられなかったですけどねえ。

    158cmあっても、今の世の中、もっと高くなりたい女の子はいっぱいいますよ。
    かく言う我が娘も、今、157cm(中二)ですが、165cmは欲しいと言って、毎日、私と比べっこ。私は、162cm。

    私も実際165cmは欲しかったので、娘の気持ちもわかるし。

    女の子は、ほどほどの身長がかわいい、、と思われる人もいれば、高い方がかっこいい、、と思う人もいるし、それぞれでしょう。

    実際、私には、姉妹、姪、いとこに女性が10人いますが(私を含めて)、その中で、165cmないのは、3人だけ。
    そんな環境だと、157cmは小柄に思えるのが自然ですし、スレ主さんのお嬢さんも、お母様が167cmあれば、もっと伸びたいと思うのも当然でしょう。

    別に、小柄な方をけなしているわけではないので、スレ主さんが責められる意味がわかりませんでした。

  6. 【2128735】 投稿者: 体型と睡眠  (ID:nAwPU9pJ5Is) 投稿日時:2011年 05月 15日 09:02

    最近、生活環境の変化からか、親よりのびないお子さんは増えている感じがします。

    やはり、テレビや受験等で睡眠時間がけずられていることと栄養摂取の違いでしょうか。
    ぽっちゃりさんだと伸びないようです。

    さらに、「小さく産んで大きく育てる」の迷信も低身長に影響を与えているのでしょう。

    妊婦時代に体重制限があると子どもが飢餓状態におちいり、出生後に一気に高栄養の状態になると、
    メタボ体質、思春期早発症が促進されるということで、最近では妊婦さんの体重制限が一昔前より緩やかになりました。
    それでも低体重の子どもを産みたがる日本の状態は、メタボ体質量産の実験場として世界的に注目を浴びているそうです。

  7. 【2129310】 投稿者: 平均がいい  (ID:poeUcmPAwOI) 投稿日時:2011年 05月 15日 19:18

    ご本人が高身長希望なら、何も問題ないんです。本人じゃなくて、親が勝手に自分の希望を押し付けてるんでしょう。気の毒過ぎますよ。

  8. 【2129970】 投稿者: 私も167  (ID:1./lBVrH5GM) 投稿日時:2011年 05月 16日 13:15

    私167 夫181 長男182 長女165(中1)
    ですが二女が小6で145です。

    長男長女ともに6年生のこの時期は160程あり、
    この子だけが小さいです。
    本人も母親よりは大きくなりたいと思っているようで心配しています。

    なのでスレ主さんのお気持ちわかりますよ。
    背の低い方からみたら贅沢な悩みかもしれませんが
    本人にとっては大きな悩みなんです。
    (ですが背の低い方に無神経な発言はしませんが)

    睡眠も十分とっていますし、栄養面も偏ってはいないと思っています。
    迷信かもしれませんが、やはり初潮が来る日が遅い方がいいなって思っています。

    人の悩みはそれぞれです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す