最終更新:

22
Comment

【2164188】子どものメガネ代

投稿者: 高い!   (ID:DMbFZVbqN4M) 投稿日時:2011年 06月 12日 22:18

 小6の子どもが、3年前から近視で授業中にメガネをかけていますが、先日検診に行き、0.1も見えて
いないことが分かり、すぐにメガネを作り直しました。
 これで3個目のメガネです・・・。
 かなり近視が進んでいたため、メガネのレンズが厚くなり、気に入ったフレームからはみだすため
薄型加工をし、合計4万5千円かかりました・・・・。
 毎年毎年、この金額がかかるかと思うと、家計が厳しいです。
 もっと安いメガネ屋さんでつくったほうがいいものか。
 やはり度が進むと、加工代は高くなりますかね(泣)。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2164282】 投稿者: グラスイズム  (ID:uDAX4cj1LKY) 投稿日時:2011年 06月 12日 23:41

    娘と私はこちらで購入しています。
    私自身の視力が非常に悪くプラス2〜4000円で薄型加工していますよ。
    通常価格はレンズ込みで、5000円、8000円、10000円の3ランクのハズです。
    またレンズはHOYAを導入していますよ



    あとは弐萬円堂はどうでしょう?
    実は夫は、左のみ若年性白内障で数年前に手術している為にレンズがちょっと特殊加工が必要で。
    どんな加工をかけても2万円ポッキリ。
    うる覚えですがキッズフレームだと2割位安かったかもしれないですよ!

  2. 【2164285】 投稿者: まぐ  (ID:aI4FFqQ8GbI) 投稿日時:2011年 06月 12日 23:43

    6年生になる娘は、生まれつき右目の視力が弱く、最初のころは5万前後のメガネを作っていましたが、

    4年生ごろからは、メガネドラックで作っています。

    薄型化工をしても2万円ほどです。しかも、購入後1年の間は視力が変わってしまい作り直すことになっても無料で作れます。

    子供用のオシャレなフレームも沢山あり、アフターフォローもきちんとしていてお勧めです。

  3. 【2164309】 投稿者: 最近作りました  (ID:Quq5fjddb5k) 投稿日時:2011年 06月 13日 00:01

    初めて作る時、子供メガネ専門店へ行きました。
    4万以上かかると言われ、
    度が変わったときに、すぐに替えてあげられるよう、
    金額的に無理の無いお店が良いと思い、
    そこでは作りませんでした。


    前のメガネは、ハッチで9800円でした。
    全国のメガネスーパーでも
    アフターフォローしてくれました。
    (同じ系列店らしいです)

    マルイのメガネ売り場で作りました。
    レンズ込み1万円です。
    レンズはニコンのレンズでした。

    小学校高学年でしたら、子供フレームではなく、
    女性用の小さいフレームのサイズも大丈夫です。
    子供メガネだとなんだか高いです。

    眼科で処方箋を出してもらえば、
    どこのメガネ屋さんでも良いと思いますよ。
    調整などで通いやすい、気に入ったフレームが
    置いてあるところで選んでいます。

  4. 【2164448】 投稿者: 娘のメガネ  (ID:OjAisopyyaQ) 投稿日時:2011年 06月 13日 07:26

    うちもzoffで作りました。
    子供は乱暴に扱うし壊してしまいやすいので、
    最初は安いお店で買ってみたら?と眼科で言われました。

    フレームをセルにしたら、案外頑丈でまだ1度も壊れていません。
    選ぶフレームにもよるのかもしれないです。

  5. 【2164467】 投稿者: 高い!  (ID:DMbFZVbqN4M) 投稿日時:2011年 06月 13日 07:52

    たくさんのお返事を、ありがとうございます。
    女の子のため、フレームにこだわりがあり、絶対リズリサのものがいい!と言うので
    大人用の小さめのフレームを選び、あとは薄型加工が片目1万6千円くらいしました。
    近所にある、Fメガネで作りました。
    予算が5万くらい・・・と言ってしまったのが悪かったのでしょうか。
    次回は、皆さんからお勧めいただいたお店で、購入したいと思います。

  6. 【2164474】 投稿者: メガネドラッグ  (ID:.nj0uISo1Ks) 投稿日時:2011年 06月 13日 08:15

    まぐ様も書いていらっしゃいますが
    メガネドラッグにはジュニア用リズリサのフレームもたくさんありましたよ。

  7. 【2164580】 投稿者: いわき  (ID:37h4UAZeotE) 投稿日時:2011年 06月 13日 09:56

    うちは、大学の息子も高校の次男も小学校からずっとイワキです。

    夫もそう。きっかけはスポーツするときにずれないから(確か100?カ所測定して・・・だったかな?)です。

    高いですが、メンテナンスがいいのが気に入っています。
    フレームが折れたり鼻あてが破損しても 無料で直してくれました。
    子供は簡易測定(頭とか耳の位置とかかしら・・?)で4万くらい、夫は8万。

    耳にかけているところが痛くなったり、歪み感はいやなので微調整ができる点が気に入っています。

  8. 【2164657】 投稿者: メガネは持ってないけど  (ID:A2J8P07eeqo) 投稿日時:2011年 06月 13日 11:15

    眼鏡認定士という資格があるのはご存じでしょうか?
    行きつけの眼鏡店に、資格の有無(なくても営業できます)、量販店との違いを直接聞かれてはいかがでしょうか。
    技術力のあるお店ならば安心できる返答があると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す