最終更新:

20
Comment

【2184834】LDでしょうか?

投稿者: お聞きします   (ID:lHTU2LWUYuk) 投稿日時:2011年 06月 29日 11:26

こちらの板で良いかわからないのですが、書かせていただきます。
中学生の子のことですが、少々個性的な面もあり、小学校高学年で
小児精神科受診したところ、軽度だけれどアスペルガー症候群だという
診断でした。
しかし、学校生活で大きな問題があるわけでもなく、学力にも問題
なかったので、中学受験(受験に関してはいろいろと大変でしたが)
をして、私立一貫校に通い始めました。
日常の細かいことは省きますが、今回ご意見を伺いたいのはLD
(学習障害)に関してなので、勉強のことを少し書かせていただきます。

教科の好き嫌いはあるのですが、中学入学した頃までは、点数の
低い教科も平均点はいっている感じでした。
それが、もともと国語の読解と記述がとても苦手なので、国語だけ
どんどんどんどん落ちこんでいっています。
そして、連動するように英語が下降しています。

学外模試を受験したところ、数学は学年でも上位、全国的にもかなりな
難関校が受かるような偏差値でした。
ところが、国語は受験者全体の下の方。偏差値は30代前半です。
国語は驚かなくなったのですが、問題は英語で、毎回偏差値が落ちて、
ついに偏差値40台になりました。
自宅では、いつも英語ばかり勉強していますが、私が見ていて、
言葉に関する興味がなく、日本語すら理解できていないような面があり、
英語というよりは日本語に問題があって解けない、これはLDなのではないか
と思い始めました。
具体的にどう書けばよいかわからないのですが、そういう“言葉”に
関してのLDってあるんでしょうか?
LDは、訓練などしても、上達は望めないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2187043】 投稿者: 参考になるか分かりませんが  (ID:p0nWyK2WQts) 投稿日時:2011年 06月 30日 23:10

    私の中高時代の同級生に息子さんと似たような男の子がいました。私の通っていた学校は中学受験のあるかなり難易度の高い国立大付属です。
    非常に変わった男の子で自分の興味のあることだけに没頭して、いつもブツブツ独り言を言ってました。彼の成績は数学はずば抜けてよくできたのですが、国語や英語はさっぱりでした。読解に関してはどうやらちんぷんかんぷんだったみたいです。その当時中学生だった私や友達には彼がLDやアスペルガーという認識はありませんでしたし、彼に確かめたわけでもないので断定はできないのですが今思うと軽度の学習障害があったのではないかと思います。多分先生方は彼の特性を理解されていたようで、妙に特別扱いをしないが、変に落ちこぼれ扱いもせず、普通の中高生活を送っていました。
    結局大学は推薦か一芸入試のような方式で受験をして地方の国立大学の理学部数学科に進み、今はそこで研究者をしているようです。

    何をどうすればというようなアドバイスではないのですが、私の知り合いにこういう方もいましたので何かの参考になるといいかなと思って書き込みしました。息子さんが普通の学生生活を送りつつ、本人の志望する方向に進めるといいですね。

  2. 【2187122】 投稿者: 我が家も  (ID:vv4qWp7WJo6) 投稿日時:2011年 07月 01日 00:18

    我が家の息子もおそらくLDだと思います。
    スレ主さんのところほどレベルは高くありませんが、
    科目間の差がかなりあります。
    (学年トップクラスの科目と底辺の科目があり。)

    先日LDに関する本を何冊か読みました。
    誰でも科目の好き嫌いはありますが、LDの子供の場合は差が激しいと書いてありました。
    その子によってパターンは色々でしょうけど、
    トップクラスと偏差値30台というような場合はあてはまるのでは。

    ただ、英語は中学生なら習い始めて数年、
    長文にしてもそんなに難解な文章を読んでいるのではないですよね?
    息子さんが長文に慣れておらず、勉強の仕方をまだわかっていないだけではないですか。
    それと、文法に関してどこか「穴」があいているかもしれません。
    夏休みにでも前に戻って、自信のないところから文法をやり直してみてはいかがですか。
    長文も少しやさしくて短いものをいくつか読んでみては。

    他の人から見れば過保護とうつるような事でも
    それがLDの子供にとって必要なら、母親が力になって良いと思います。
    普通なら苦労しないようなことで子供はたくさん悩んで傷ついているはずです。
    きちんと生きていけるように、ある程度の道筋をつけることは
    とても大事なことです。
    できることなら何でも試してみてあげてください。

  3. 【2187427】 投稿者: リモコン  (ID:ETr0xOtvKn2) 投稿日時:2011年 07月 01日 10:35

    企業の開発部署で働いている友人は、驚くほど優秀ですが、大学院は最難関なのに、大学は聞いたこともないような大学で…

    理由は漢字が読めないからだそうです。いくら勉強しても、ダメだったらしいです。
    受験は苦労したらしいですが、今では得意の理系頭脳で研究にいそしんでおられますよ。

  4. 【2187507】 投稿者: ご参考  (ID:Ups4xLAHddE) 投稿日時:2011年 07月 01日 11:36

    ASにLDが・・とのことは良くあることです。
    どちらもいろいろな学会で研究されていますので、得意分野を伸ばしつつ大学に行く学力をつけることも可能です。

    私の妹は漢字を書く能力は中学生1年レベルで止まりましたが、読みは漢字検定1級レベルまで回答できました。
    一芸で大学に入れていただき、本来大学には支援体制はありませんが、提出物での単位取得で卒業をしています。
    数学にしか興味がないので企業には就職できませんでしたが、大学で教授のお手伝いをさせて戴いてます。
    すみません。妹はかなり「ひどい」例ですので、お子さまと同一視はしておりません。お気を悪くしないでください。
    一般社団法人日本LD学会を検索され、相談、仮にLDとしたら対処、訓練、指導者の紹介等を受けることもできます。

    スレ主さまは、日ごろからお子さんをよくみていらっしゃるので、気がつくのが早かったのでしょう。
    加えて、早期の対処で不安のない将来が期待できます。

  5. 【2187718】 投稿者: 心配ですね  (ID:nO22aMO1qT.) 投稿日時:2011年 07月 01日 14:51

    スレ主様は、英語の上達法もお聞きになりたいんですよね。
    数学が得意ということですから、ご子息は規則性を好まれるのでしょう。
    一般的に国語も英語は不規則なように見えますが、
    ペーパーテストにおいては解答は一つですので、
    パターン化して規則的に解くことは可能です。
    しかし、教えるには技術が必要です。
    アスペルガーの専門家より英語を教えることを専門とする講師を探すほうが、
    この問題に関しては解決は早いように思います。

  6. 【2187775】 投稿者: スレヌシです  (ID:lHTU2LWUYuk) 投稿日時:2011年 07月 01日 15:48

    その後、レスをいただいた皆様、いろいろありがとうございます。
    ご経験やお知り合いの方の例など、具体的で、参考になります。

    数学が得意といっても、数字の操作(?)が得意なだけなので、幾何は怪しいし、
    突出しているわけではないので、数学科などには進める感じでは
    ないのです。

    英語、きちんとした専門の方が規則的に教えてくださるといいと、私も
    思ってきたのですが、見つけるのも大変ですが、見つけた後もなかなか大変です。
    本人が細かいことを意外と理詰めに質問するので、真面目に応対していると
    すごく時間がかかります。
    それから、なにしろ日本語自体がわかっていなくて、日本語の過去形と現在形の
    見分けがつかなくなったり、言い方が変わるとわからなくなったり(ほんの小さな例
    でいうと、“来ることができる”と書いてあればcanを使えるが、“来られる”と
    書いてあると、もうcanは使えない、文が違うという。それに気づき、○○れると
    わざわざ書いてcanを使える練習をしたら、今度は“出来る”と書いてあっても
    canは使えなくなった等)、あとは、どちらに否定がかかっていようがお構いなしとか、
    どちらを主語(主文)にしても、言っていることは同じなのに、なぜ違う!という考えとか、
    だいたい文が長いと、主語がどれだかわからなくなる等、、、

    すみません。健康板にこんなにいろいろ書いてしまってよいのかわからないのですが、
    言い始めたらキリがないですね。

    LD学会もみてきますね。
    ありがとうございました。

  7. 【2188051】 投稿者: 心配ですね  (ID:nO22aMO1qT.) 投稿日時:2011年 07月 01日 19:59

    細かいことを意外と理詰めに質問する(細かいことにこだわる)
    →アスペの特性でしょうけれども、本人は真剣に規則性を見つけ出そうとしているのです。
    教えるなら、本人が何を求めているのか瞬時に判断してあげないと双方イライラすることになります。
    もぐら叩きのような教え方も同じです。

    お母様が質問に対応できないのであれば、対応できる講師を根気強く探して差し上げてください。

  8. 【2188507】 投稿者: ご参考  (ID:Ups4xLAHddE) 投稿日時:2011年 07月 02日 09:01

    気楽にいけば大丈夫ですよ。
    あなたが真面目で、知識があるだけです。知識がない人は「うちの子数学は得意だから」と全く気にしません。

    もうひとつ、付け加えますと教育系大学には発達の研究施設があります。東京では東京学芸大学等です。
    そこに早期に相談するのもかなり有効です。
    「うちの子のレベルでは相談はいらない」と考えるかもしれませんが、過去の膨大なデータ、経験則から的確な指導方法、興味を持たせる勉強方法を教えていただけます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す