最終更新:

93
Comment

【2223719】子宮頸がん予防ワクチン

投稿者: サンフラワー   (ID:roSH0m2jXY2) 投稿日時:2011年 08月 02日 11:19

中学一年生の娘を持つ母です。

来週、子宮頸がん予防ワクチンを接種する予定なのですが
筋肉注射のため痛みがかなりあるそうですね。
痛みにめっぽう弱い娘のため心配しています。

個人差があるとは思いますが
お嬢様が既に接種された方で
接種時、接種後の様子をお伺いしたく存じます。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【2266349】 投稿者: やはり胡散臭い  (ID:VLuX1Jlvxmg) 投稿日時:2011年 09月 14日 21:58

    http://blog.goo.ne.jp/noriny/e/49136109ec835d0f57c8cfaee6698563





    新型インフルエンザ騒動と同じ構図ですよね。


    メディアで騒ぐ→WHO(フェーズ7)→インフルエンザ・ワクチン接種誘導

    国がワクチンを大量に輸入してから、その後殆ど騒がれなくなりました。

    因みに、家族でワクチン接種した二人がインフルエンザに羅漢し、接種しなかった一人は大丈夫でした。
    なので、この手のは信用していません。



    荒唐無稽に聞こえるかもしれませんが、世界を闇で支配している金融ユダヤ(国際金融寡頭勢力)が世界人口の削減計画(戦争・災害等)を立てています。
    (上記ブログ参照~WHOや子宮頸がんワクチンの外資系製薬会社も同グループ)

    日本の子宮頸がんワクチンが無料になってきているのも、前ページ唖蝉坊のブログを見れば分かりますが、
    外資系製薬会社→公明党(創価学会)→厚生労働省→自治体


    ワクチン接種しても効果があるかないかも分からないもの、
    また接種しても20歳以上は年一回の検診をしなければならないもの、
    流産を引き起こす可能性も囁かれているもの、


    リスクが大きすぎませんか???

  2. 【2266861】 投稿者: 五百羅漢  (ID:3.I9p.sBmJs) 投稿日時:2011年 09月 15日 12:08

    >ワクチン接種しても効果があるかないかも分からないもの、
    また接種しても20歳以上は年一回の検診をしなければならないもの、
    流産を引き起こす可能性も囁かれているもの、
    リスクが大きすぎませんか???


    リスクとして挙げられた3つのうち、下2つはどうなんでしょう?
    検診を受けるのがリスクとは思えませんし
    中学生・高校生が接種して、何年も経っても流産のおそれがあるのでしょうか?

  3. 【2267003】 投稿者: 検診は必要  (ID:GiPFqnxRUe2) 投稿日時:2011年 09月 15日 14:41

    検診は、どちらにせよ必要ですよ。
    ワクチンが万全なわけじゃないですから。
    しかも、子宮頚ガンは、もっとも検診で見つけやすいガンです。
    毎年検査してれば大丈夫なのです。

    なのに中学生からなぜ、ワクチンを打たなければならないのか。
    しかも異様に高額。

    それをおかしいと思わない風潮に対し
    理解に苦しみます。

    うちは当然、受けさせてません。
    親世代に必要なかったものですが
    そんなに若年層の子宮頚ガンは増えてるのですか?

    そんなに神経質になるなら
    人間ドックやピロリ菌検査まで必要になってくるじゃないですか。

  4. 【2267351】 投稿者: 甘い  (ID:gIVDCbxF3aA) 投稿日時:2011年 09月 15日 21:34

    検診で見つけやすい癌です、治りやすい癌です、と書いているけれど、
    それは癌になったことのない人の台詞です。
    癌になるって大変なことですよ、ならない可能性が増えるってことのありがたみが分かっていないと思います。

  5. 【2267367】 投稿者: 続いてますねこのスレ  (ID:YeRpB2xiYTk) 投稿日時:2011年 09月 15日 21:48

    甘い さまに同意です。
    接種を決めた人は、やみくもに打たせているわけではないです。予防の可能性に賭けているのであって、打てば全く大丈夫、と思っている人はいないか、ごく少数でしょう。
    がんは怖い、切ない病気です。防げる可能性があるならと、うちは接種を受けました。自治体の手当てがなくても、自費でも打つつもりでしたよ。

    打つ打たないは自由なんです。打たないと決めた方はなぜそんなに攻撃的なんでしょうね。

  6. 【2267536】 投稿者: がん治療について  (ID:VG4U0HdoXjQ) 投稿日時:2011年 09月 16日 00:23

    http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201107004




    がんは、将来完治する病気になる!?

    (ご参考までに)

  7. 【2277769】 投稿者: 今は受けない?  (ID:bSINIsdS4y.) 投稿日時:2011年 09月 27日 17:36

    うちはまだ迷っているんですが結局「今は」受けない。という選択になりそうです。

    このワクチンの主旨も意義もとてもいいものだと思います。

    ワクチンを否定する気などさらさらありません。

    でも今、この時期に接種することに疑問が残ります。

    うちにとって今受けるメリットは無料で受けられるということ。

    確かに高額な接種代ですからこのメリットは大きいです。

    でも、やはりなんだか分からない点が多すぎます。

    病院で2回目は1回目接種してからぴったり1カ月でなければだめですか?

    1カ月と1週間以内なら大丈夫でしょうか?

    と聞いても新しいワクチンでデータがなく1週間以内だから大丈夫とか
    だめだとかはわからないんです。

    他のことを聞いてもデータがない、ばかりで

    最後は決まり文句のように最終的にはご家庭で判断してください、と言われます。

    我が家は横浜市ですが市からは特に無料接種のお知らせは来ませんでした。

    まだ迷っていますが今回は見送りになりそうな感じです。

  8. 【2277829】 投稿者: 9月30日接種します  (ID:.aUEbLJi0Is) 投稿日時:2011年 09月 27日 18:23

    無料接種は、あと3日ですね。 
    私も迷いました。でも、このスレッドの前向きな意見を見て自分なりに、吹っ切れて予約入れました。
    別に、何も問いませんのでスルーして下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す