最終更新:

93
Comment

【2223719】子宮頸がん予防ワクチン

投稿者: サンフラワー   (ID:roSH0m2jXY2) 投稿日時:2011年 08月 02日 11:19

中学一年生の娘を持つ母です。

来週、子宮頸がん予防ワクチンを接種する予定なのですが
筋肉注射のため痛みがかなりあるそうですね。
痛みにめっぽう弱い娘のため心配しています。

個人差があるとは思いますが
お嬢様が既に接種された方で
接種時、接種後の様子をお伺いしたく存じます。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【2278518】 投稿者: うちも中一  (ID:QeKmu64K8aQ) 投稿日時:2011年 09月 28日 13:35

    公費負担が来年度以降も続くとわかれば慌てることもないんですが、、。

    知人から、「生理が安定して来るようになってからが良い」とききました。本当かな。

    接種3回のタイミングを考えるのも疲れたので、今回はパスです。

  2. 【2279205】 投稿者: ここに動画ありました・・  (ID:2UMndkek1PE) 投稿日時:2011年 09月 29日 07:23

    見てるとたしかにちょっと痛そうですけど、
    中学生以上なら十分我慢できる痛みだと思います。
    http://www.youtube.com/user/ten0500#p/u/3/xIIc6XaeWFc

    ウチも2回接種を終えていますが、
    先生によると、高1でも泣いた子がいたらしいですけど(笑)
    娘はワクチン注入の一瞬だけ表情が歪むぐらいで我慢できましたよ。

    インフルの予防注射よりちょっと痛いぐらいと言ってました。
    ただ、打った日の夜は腕が上がらなくなるくらい痛いらしいです・・
    当日と翌日ぐらいは部活とかは無理ですね。

    最近は学校で全員やらなきゃいけない予防接種もないですし、
    注射の経験が少ないから、痛みに弱い子ばかりなのかもしれません。

    親の世代は年に何本も学校で注射しましたよね。
    嫌でも強制的に並ばされてブチューと打たれてたんですから、
    頑張って我慢しなさいと諭して受けさせてみては?

  3. 【2283182】 投稿者: やはりおかしい  (ID:GiPFqnxRUe2) 投稿日時:2011年 10月 03日 08:51

    接種のタイミングが
    データがないからわからない、と
    公共機関がはっきり言って
    しかも家庭の判断ですって・・・。
    責任を家庭に丸投げですね。
    接種タイミングのデータすら無い接種を、
    なぜまだ十代の子に打つの?

    放射能に通じる胡散臭さを感じるのは私だけ?

  4. 【2284186】 投稿者: 受けても検診  (ID:8cqiMYsqNi.) 投稿日時:2011年 10月 04日 09:11

    >放射能に通じる胡散臭さを感じるのは私だけ?


    そうそう
    しかも受けても100%じゃない
    検診は受けなくてはいけないんですから・・・

  5. 【2284307】 投稿者: 受けました  (ID:cpmElvCr/0M) 投稿日時:2011年 10月 04日 11:08

    中一の間に終えたいので2回接種すませました。3日ほど腕が重かったようですが、他はたいしたことないです。
    検診受ければ子宮頸がんにならないならいいですけど、なりかけをみつけてもらっても治療は大変(精神的にも)。
    ならない確率をあげられるなら充分メリットがあると思います。

    職場でも異形成で病院に通っている人がいますが、いつ「がん」に進行するかとても不安がっていてかわいそうです。
    その人もハイリスク16型だといってました。免疫でなくなればいいんですけどね・・・

  6. 【2327239】 投稿者: こんな情報もあります  (ID:6S3fcz3YKuo) 投稿日時:2011年 11月 14日 22:10

    ビル・ゲイツ「ワクチンは人口削減が目的」と語る
    http://tamekiyo.com/documents/W_Engdahl/gates.html


    ワクチンが子どもの健康を害している
    http://www.tomorrowkids-service.com/autism/vaccine_childhealth.html

  7. 【2332803】 投稿者: 悩む母  (ID:xsNtR3ebK4o) 投稿日時:2011年 11月 19日 22:56

    都内に在住です。中二の娘がいますが、4月にこのワクチンの無料接種のお知らせがきて
    考えに考えた挙句、接種は見合わせました。
    ところが本日、またもやお知らせが届きました。
    今年度中(3月まで)に1回目を接種すれば、2回目・3回目が来年度になっても助成します。という
    ものでした。
    また、助成対象のワクチンがもう一つ増えて2種類になったとあります。
    従来のサーバリックス(2価ワクチン)より今回助成されることになった
    ガーダシル(4価ワクチン)のほうが、たくさんの種類の感染が予防できる、とのこと。
    また、悩みに悩みました。
    娘のクラスメイトの女子は6~7割は接種しているようです。
    効果は4年くらいと書いてあり、まだ接種年齢ではないと判断し、やはり見送ることにします。

  8. 【2333615】 投稿者: 参考になるかわからないけど  (ID:36tRvef92n2) 投稿日時:2011年 11月 20日 21:41

    平成23年度第5回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会及び第2回子宮頸がん等ワクチン予防接種後副反応検討会(合同開催) 資料
    平成23年9月12日(月)
    18:00~20:00
    中央合同庁舎5号館 9階省議室

    資料1-1 子宮頸がん予防ワクチンの副反応報告状況(PDF:1,456KB)
    資料1-2 子宮頸がん予防ワクチンに関する死亡報告(PDF:95KB)
    資料1-3 子宮頸がん予防ワクチンについての関連資料(PDF:1,328KB)



    http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ohxu.html

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す