最終更新:

93
Comment

【2223719】子宮頸がん予防ワクチン

投稿者: サンフラワー   (ID:roSH0m2jXY2) 投稿日時:2011年 08月 02日 11:19

中学一年生の娘を持つ母です。

来週、子宮頸がん予防ワクチンを接種する予定なのですが
筋肉注射のため痛みがかなりあるそうですね。
痛みにめっぽう弱い娘のため心配しています。

個人差があるとは思いますが
お嬢様が既に接種された方で
接種時、接種後の様子をお伺いしたく存じます。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【2225890】 投稿者: 受けてません  (ID:GiPFqnxRUe2) 投稿日時:2011年 08月 04日 10:09

    そもそも子宮頚ガンになった知人が
    私の周囲にいません(アラフィフです)。
    確率として、どの程度かかる病気なのでしょうか。
    20代までで、かかる人は、1000人にひとりくらいもいるのですか?

    数年しか効果がないということなので
    10代の娘たちのためになぜ受ける必要があるのか?
    そこから、私にとっては疑問でした。
    中学生、高校生の娘たちに今うけさせるより
    接種が必要なら、大学受験終了の春休みでもいいのでは?くらいの意識でした。

    親世代に必要なかったものが
    声高に必要だと言われることに、変だと思っていました。
    費用が高いので、区で補助まで出すことに、変だとも思いました。
    すぐに、製薬会社と厚生省の癒着かな?と思いました。

    パンデミックが叫ばれていた頃の(映画までありましたね。檀れいさん出てました)
    新型インフルイエンザと、この子宮頚ガンのワクチンは
    同じイギリスの製薬会社のものだ、と
    母里啓子先生は、著書で書かれています。

    「日本では大手マスコミがあれだけ脅し、国民総接種の流れをつくり
     世論を動かし、全国民分のワクチンを用意したのです。
     戦争に突入する時もこういう経過をとるに違いないと
     空恐ろしさを感じるような流れでした」

    原発で、NHKも平気で嘘情報を流すこと
    新聞も、全く信用できないことは、もうそろそろ皆さま
    お気づきかと思うのですが・・・。

    私は、パンデミックが叫ばれる頃
    海外旅行に行きましたが
    他国で全くオンフルエンザが話題になっていないので
    ますます変だと思いました。
    WHOはアメリカの言いなり団体なので、
    製薬会社の思うがままで信用できないですよ。

  2. 【2226046】 投稿者: さくら  (ID:lMYEDcqJzfU) 投稿日時:2011年 08月 04日 12:20

    どうして急にランキング外れたんでしょう…

  3. 【2226110】 投稿者: 効果は一生ですよ  (ID:fgJH7WfMInE) 投稿日時:2011年 08月 04日 13:18

    注射の効果は 数年ではなく、一生続くように 作っているそうです。
    だから。一度 打ったら ずっと免疫はあるんですよ。

    ただ、日本では 最近接種するようになったので、日本の接種者の効果は
    まだ六年くらいしか確認されていないということなんですって。

    決して、六年しか効果がなく、六年おきに何回も打たなければいけないということ
    では ないようです。
    100%ではないけれど、一度 打てば、癌を防ぐ効果は 一生あるとのこと。
    主なウイルスには効くようにできているそうですから、打たないよりは 癌になる
    確率は 減らせるということです。

    でも、任意接種ですから、不安なら 打たなければ いい話です。
    嫌なものを 強制して打てと言っているわけでもないし、必要ないと思う人は
    接種しなければ いいだけですよね?
    他の摂取する人を批判する必要もないし、それぞれ自己責任で好きなようにすれば
    いいと思います。

  4. 【2226387】 投稿者: 受けてません  (ID:GiPFqnxRUe2) 投稿日時:2011年 08月 04日 17:51

    本からの引用で恐縮ですが・・・。
    「インフルエンザワクチンはいらない」のP190に

    「アメリカには医者にかかれない人が10何パーセントもいて、
     ワクチン行政というのはその中での話です。
     せめてワクチンだけはと安上がりにすむようにやっていることです。
     それを進んでいるといって真似しようとするなど、
     とんでもない話だと思うのです」

    「欧米では、赤ちゃんに同時に何本も予防接種を打ち、解熱剤を飲ませたりしています。
     これでは、副作用があっても、どのワクチンの副作用かはまったくわからなくなってしまう。
     完全にワクチンを打つ側の都合しか考えていないやり方です」

    「日本は長い歴史をかけて、ぎりぎり安全なワクチンにしてきたのです。
     日本は遅れているのではありません。
     欧米諸国より進んでいるのです」

    他に、何か良い文献があれば、読んでみたいとも思います。
    ワクチン接種派の方、子宮頚がんワクチンの効果などについて
    ちゃんと説明したものがあれば、ご紹介願います。

    私は別に、接種するな、と言うわけではなく
    よくわからないので、とりあえず今のところ、
    この母里医師の見解を信じようと思っています。

  5. 【2226394】 投稿者: 受けてません  (ID:GiPFqnxRUe2) 投稿日時:2011年 08月 04日 18:00

    それと、効果は一生続きません。

    群馬県衛生公害研究所長であった前橋レポート作成の医師、氏家先生いわく

    「子宮頚ガンワクチンに使われている二価のウイルスだけで60%予防できるということだが
     それは現段階で、流行しているウイルスであり、
     100株あるうちのまた別のものがガン化する可能性が増えてくる可能性もある。
     そのたびに新しいワクチンが出てくることになり、きりがない。

     ・・・これまでに外部に通ずる粘膜感染予防に不活化ワクチンを試みているが
     一般的に効果は疑問視されている。おそらく効果は期待できないと思う。
     まして、50歳に至るまでの長期効果は、全然期待できない。
     子宮頚部は肉眼で見えることから、がん化を診断しやすく、
     早期(6か月から1年)なら死亡することはない・・・」
    とのことです。
    一生効果があるとは、どこのお医者さまがおっしゃたのでしょうか。

  6. 【2231791】 投稿者: 受けさせました  (ID:TVpU5kFxgeQ) 投稿日時:2011年 08月 10日 09:49

    上が三回目も終了。下が一回目を打ってきたところです。

    このワクチンが10代初めに接種を、と言われるゆえんは、感染の主な原因をお調べになればわかると思います。
    インフルエンザも子どもが受験学年になってからは家族で毎年受けています。効果を感じていますので。小さい時は罹って免疫をつける派だったので受けたことはありませんでしたが。


    家族にがん患者が多いので、他人事ではありません。防げるというなら何でもしておきたいと思いました。
    効果のあるなし、副反応のあるなしは、受ける子ども個人個人のタイプによるのかもしれません。受けさせる親の責任が大きいですね。

  7. 【2231817】 投稿者: 2回終了  (ID:gIVDCbxF3aA) 投稿日時:2011年 08月 10日 10:08

    ですから、受けないと思う方はそのようにすれば良いのでは?
    受けると決めた方も、全ての人が子宮頚がんにかかるわけでもないことも、すべてのウイルスに効くわけではないことも、効果がいつまで続くのかまだ実証されていないことも理解したうえで、それでも、子宮頚がんにかかる可能性が低くなるのなら、と子供に受けさせているのだと思います。
    考えなしに受けさせているわけではありません。
    受けたことについて、受けないと決めた方にとやかく言われたくないというのが正直な気持ちです。

  8. 【2231827】 投稿者: ?  (ID:38o.fEyfiC6) 投稿日時:2011年 08月 10日 10:24

    コンドームをつかわないんですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す