最終更新:

35
Comment

【2263501】医師の態度

投稿者: ヒルズ   (ID:XQzrBKRqV.2) 投稿日時:2011年 09月 11日 20:24

長年にわたる海外駐在から戻り、日本での生活立ち上げに四苦八苦しています。
暑さに体も慣れず、そんななか体調を崩し、すぐにいける所という事で、都心の
ビル内にあるクリニックで受診しました。
一応外来診療もあるという事を確認した上で参りました。

驚いたのは、医師の態度です。
患者の私にただの一度も目を向けず、カルテにかがみ込んだままで、
熱は?下痢は?と文章にもならない問いかけをし、処方箋を書いて
いただきましたが、案の定その薬は全く効かず、別の病院を受診する事に
なりました。

すべてのお医者様という訳ではないのでしょうが、日本で医療機関にかかる事が
たいへん久しぶりでしたので、驚きを通り越して、憤りさえ感じています。
みなさん、このような事は仕方ないと我慢なさっていますか?
あるいは、医師の態度への苦情を申し立てる方法があるのでしょうか?

健康管理のカテゴリーから外れておりましたらお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2264451】 投稿者: 全知全能の神  (ID:Q.TeYDtJsRY) 投稿日時:2011年 09月 12日 22:01

    全知全能病院にいきなさい。またお逢いしましょう。

  2. 【2264517】 投稿者: パソコンかな  (ID:poeUcmPAwOI) 投稿日時:2011年 09月 12日 23:24

    パソコンが普及してからじゃないでしょうか。2003年ごろかな。街でも、みな見ているのは携帯電話の画面です。そして、やたらと走ってます。

  3. 【2264569】 投稿者: 名医に会うのは難しい  (ID:KK919zEfiXM) 投稿日時:2011年 09月 13日 00:05

    このところ父が、いろいろな病院でお世話になり、短期間にたくさんのお医者さんと接する機会がありました。
    自分の実力と腕に自信のあるお医者さんは、横柄な物言いで患者を不愉快にさせたりはしません。
    患者の質問や疑問に過剰に反応する人や、攻撃的な人は、自分の力に自信がないのです。
    患者を不愉快にさせる医者のところで、父の病状が良くなったことがないのが何よりの証拠です。

    前の方も皆さん、おっしゃっていられましたが、経験も有り、実力も有り、というお医者さんは威張らなくたって
    患者の信頼と尊敬が自然と集まりますからね。

  4. 【2264721】 投稿者: ヒルズ  (ID:XQzrBKRqV.2) 投稿日時:2011年 09月 13日 08:31

    いつの間にかたくさんコメントをいただきありがとうございます。
    幸い体調も元に戻りつつあり、普通の生活ができるようになってまいりました。
    具合が悪かったため、いつもであれば流せる事が気になってしまったようです。

    学校と同じで、お医者様も相性は大切ですね。
    次に行った診療所はお世辞にもきれいとは言えない雑然とした所でしたが、
    大変丁寧に見ていただきました。

    みなさま、ありがとうございました。

  5. 【2264744】 投稿者: 虹色  (ID:eMXyjxH1OOk) 投稿日時:2011年 09月 13日 08:57

    私も同じような事を最近は感じています。
    近所の皮膚科(女医)に娘の胸の湿疹を診てもらったのですが
    湿疹が出来ている患部を全く診ないで(服を脱がない)、
    ステロイドを塗っておいてとだけ、言われました。
    高圧的な態度に圧倒され、帰宅後HPで女医の経歴を調べてしまいました。笑

  6. 【2264867】 投稿者: その医者、地主の息子だろ  (ID:sgeGRDt90OA) 投稿日時:2011年 09月 13日 10:50

    日本の医者

    パターン①頭脳明晰型・国公立卒。開業医の場合、卒業記念碑などが待合室に飾られている場合が多く、
    己は国立大卒だ、と高らかに宣言している。また最近では、経歴をパネル版に掲げている医師も。

    パターン②親が医者だった・頭脳が足りず、お金で入れる私立医大を出た。医者としての適正も頭脳も
    ないので、大体が偉そうにふるまっている。
    開業医の場合、決して卒業記念碑などは飾りません。
    恥ずかしい医大出てるのに、記念碑を飾っているおお間抜な女医を一度見たが、やはり人格診療ともに
    サラリーンマン以下だった。

    パターン③親が金持ちだった・大地主の息子などで、後は地位と名声が欲しかった。
    やはり、大体が②と同じになるが、威張り方が半端ではない。
    金も地位も名誉もあるので、患者に対して横柄。別に気に入らなければ、来ていらないという感じだ・


    日本ではまだ医師免許は金で買えるものです。
    欧米諸国と比較してはいけない・
    日本の場合、良い医者とは・・

    ①無口、無表情
    ②患者を不安にさすようなことは言わない
    ③余計な会話はしない
    ④良心的価格

  7. 【2264942】 投稿者: ビル内診療所  (ID:8rpN05JiTsI) 投稿日時:2011年 09月 13日 11:55

    スレ主さんはビル内のクリニックに行かれたようですね。
    私はそういうところには行きません、なんとなくですけど。
    そういうクリニックって医師が自宅から通勤してくるんですよね?
    そしてビル自体が閉まる時間帯は開けていないわけですよね?
    少なくとも地元で暮らして、それなりに地元の医療に責任を持つふりぐらいは
    して、近所の評判もおのずと気になる開業医のほうがマシな気がするのは
    私だけでしょうか?
    なんかビル診の先生って、
    「医者として最少のラクな仕事しかしたくない」
    風に私の濁った眼には映るんです。

  8. 【2265026】 投稿者: むしろ  (ID:JEnUSFqeYSQ) 投稿日時:2011年 09月 13日 13:35

    自分で医者を選べる日本式の方が楽じゃありませんか?

    海外だと最寄りの医者の見立てで専門医を紹介され、
    次の専門医から別の検査場所を指示され、さらに
    違う病院で手術。
    初めの見立てが合わないときは、ふりだしに戻され、
    また別の専門医を予約。
    腕のいい先生に早く巡り合えたらラッキー。
    下手な先生につくと、なかなか治らずため息。
    何度日本式がいいと思ったことやら。

    近くの長年営業をなさっているような商店やご近所に評判を聞いてみたらどうでしょう。
    個人経営だと評判が命ですから対応は悪くないのでは?(見立ては別ですが)
    見立てに不安があるなら、慶應や女子医大などで全身ドックしていただいて、徹底的に検査をなさると安心でしょう。

    腕はともかく、自分で医者を選べる。
    医者の態度はともかく、日本の制度は悪くないと
    思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す