最終更新:

18
Comment

【2325315】試験当日に...は避けたいのですが

投稿者: ちょっと不安   (ID:QJpaBtkN2.g) 投稿日時:2011年 11月 12日 22:32

中学入試があと3か月足らずとなりました。
女子で生理が始まっているお子さんもおられると思いますが、
試験当日に重なってしまうかも...という不安を抱いている方はおられませんか。
わが子も痛みなどが来て鎮痛剤のお世話になるなど、まだまだ順調ではありません。
入試に重ならないように、どのようにすればいいのか?
真面目に、何かお知恵を頂けたらと思い投稿させてもらいました。
(妊娠すればいい、などという茶化したお返事はご勘弁ください)

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2325669】 投稿者: こればっかりは  (ID:cTXPuRVfCz6) 投稿日時:2011年 11月 13日 11:03

    初潮を心配されている方がいましたが
    あり得るお話だと思います。
    実は娘は、6年冬にはじまりました。
    この時期受験生女子は特に、学習面でも精神面でも急激に
    大人びてきます。
    うちの娘だけではなく、複数のお母様に
    「実はうちも(冬頃初潮)だったのよ~」と後日談として伺いました。

    ショーツ型のナプキンのお話が出ましたが
    すでに定期的になっていて、量の多い方の場合かもしれません。
    女子は面接のある学校も多く、普段とはまた違った装いですので
    お嬢様が履くことに抵抗を示すかもしれません。
    うちの場合は、違ったタイプのものを使うのに抵抗しました。

    今なくても、念のため受験の持ち物に持たせるのはもちろん
    もし、急に持ち合わせがなくて、来てしまっても
    試験官が男性の先生であっても
    受験のお世話をする生徒さんが必ずいらっしゃるので
    ご相談をし、保健室などでナプキンをいただけるから、と
    ぜひともお嬢様にお話してあげてください。

    受験生の皆様の健闘と桜が咲きますことを祈ってます。

  2. 【2326065】 投稿者: 対策を  (ID:fJWnaOXXkYo) 投稿日時:2011年 11月 13日 21:30

    >対策を さんのショーツ型のナプキン...というのは初耳でした。
    そういうのがあるのですね。大人用のオムツとは違うのでしょうか。



    ロリエの商品でした。
    本来はそれだけをはく商品のようですが
    わたしはオーバーパンツのように使用したことがあります。
    普通のナプキンだけ使用して洩れるようなことがなければ
    ここまでしなくてもいいかも知れませんが・・・


    http://www.kao.com/jp/laurier/lre_super_shorts_00.html

  3. 【2326122】 投稿者: 終了組  (ID:9UpdCSRbgzo) 投稿日時:2011年 11月 13日 22:19

    昨年の今頃、同じ様な心配をしました。
    こればっかりは運を神様にゆだねる感じですよね。

    うちは夏休みに始まりましたが、その次の月に1回あっただけ
    で、それから受験が終わる1月まではありませんでした。

    始まったばかりだと、このように不順になることもあるので、
    本当にドキドキでした。

    ただ、うちの子の場合ですが、その次の月に1回あった時なんですが、
    土曜日で朝から夜まで塾に行っている時に始まったそうです。

    塾の事務員さんに言えば用品を下さるのですが、そこまで頭が回らなかった
    娘はトイレットペーパーを重ねて授業を受けていたそうです。

    親は不安じゃなかった?と聞いたのですが、案外子どもはあっけらかんと
    しており、大丈夫大丈夫、全然少なかったから・・・・と。

    お子様の性格にもよると思いますが、うちの子どものようにあっけらかんと
    している子供もいるので、「案ずるより産むが易し」で母が心配しているより
    子どもの方がケロっとしてる場合もあるので、どーんと構えている方が
    良いと思います。

  4. 【2326130】 投稿者: 全知全能の神  (ID:nLm759WQht6) 投稿日時:2011年 11月 13日 22:23

    女性の運命だ。健闘を祈る!

  5. 【2326238】 投稿者: 娘がいます  (ID:Cf0CBX6DoIs) 投稿日時:2011年 11月 14日 00:51

    昨日にひき続き連投、失礼いたします。
    初潮を迎えてからの一番の悩みは、生理痛と共にイライラが発生し、ひどく集中力が低下してしまうことです…。
    慣れないからか、何なのかわからないのですが、頻繁にトイレに入ります。
    お勉強もはかどらず、だんだん目に余ってくるので、「もっと集中しなさい」と注意しても、イライラしたように「だって気になるんだもん」と返って来ます。
    そんな時は決まって、テストの結果も悪いのです。
    初潮を迎えてからというもの、成績に波が出だしまして、心配事が増えてしまいました。
    女の子は、仕方ないのでしょうか…。
    すみません、愚痴になってしまいましたね…。

  6. 【2326246】 投稿者: えっと  (ID:TGdSttBzD..) 投稿日時:2011年 11月 14日 01:05

    うちも昨年同じ心配をしました。結果的には試験日と重なりませんでしたが、初潮は五年生の秋で、その後何ヵ月もないと思ったら突然…という状態が続いてましたので、ナプキンは常に携帯させていました。ショーツ型は、売っているお店とそうでないお店があります。もし使用を検討されるなら、どこで扱っているかを早めにチェックされるといいと思います。(私は、多いときに愛用していますが、子どもはやはり抵抗あるみたいです…。)他にも長時間吸収タイプは色々あるので、使いやすいものを選ばれると良いと思います。今までに慣れているものが気持ちが落ち着くなら、それが一番いいかも。不順な年齢の頃は、精神的な不安が影響して、早まってしまうこともあるかも知れません…。ので、準備はしつつ、他の方も書かれているように「もしなっても何とかなるから大丈夫。」と安心させてあげて下さい。

  7. 【2326492】 投稿者: 予測  (ID:edqSZ2VJEa2) 投稿日時:2011年 11月 14日 10:30

    もうすでに初潮があったお子さんなら、周期が不定期でも
    排卵日のおりもので、ある程度次回の予測がつきます。

    お子さんに排卵期のおりものの違いを教えてあげて、自分で
    おりものの違いが判るようになってくるとかなり覚悟が
    違ってきます。
    大切な試験日の一ヶ月前位からトイレでチェックさせて
    みて下さい。

    もし、当日に重なりそうとなったら準備はしっかりと。
    実際の入試は、塾の授業よりも頻繁に休憩時間が
    ありますので、多い日用の昼用を多めに持っている位で
    充分です。
    平常心でがんばってください。

  8. 【2326600】 投稿者: 終了組  (ID:ZNkXTC.2YBQ) 投稿日時:2011年 11月 14日 12:02

    うちの娘は受験時にはまだ初潮を迎えていませんでした。
    ですが時折オリモノが出始めており、いつ来てもおかしくない状態でしたので初潮が受験日に重なったらどうしようかと大変不安でした。
    友人から、初潮が受験日に重なり動揺したお子さんがまさかの不合格に…という話を聞いていましたから。
    ですが、既に初潮を迎えたお子さんはある程度慣れていますから、それほど心配はいらないのではないでしょうか。
    いつ始まっても慌てずに済むよう、ナプキンと腹痛や腰痛を伴うお子さんの為の薬を持たせれば十分な気がします。
    ショーツタイプのナプキンなど普段と違うものを着用させるのは、かえって緊張感を高めるように思います。
    ちなみに初潮がまだきていなかったうちの娘は、普段のショーツにオリモノシートを付けて受験にのぞみました。
    オリモノシートはほとんど付けている感じはしませんし、万一試験中に始まったとしてもショーツを汚す事はありません。
    生理が始まった時の練習を兼ねて年明け頃からオリモノシートは着用させていましたので、試験当日の「特別感」もなかったと思います。
    もちろんオリモノシートの他にちゃんとしたナプキンと鎮痛剤は一応持たせましたよ。
    既に初潮を迎えたお子さんも同様の対応で良いのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す