最終更新:

17
Comment

【2328345】子宮頸がん予防ワクチンと麻しん風しん予防接種

投稿者: うっかり母   (ID:D94A/Z.TYxY) 投稿日時:2011年 11月 15日 20:23

中1女子の母です。
平日は部活で遅く土曜も学校があるため、
そのうちにと~思っていたら、
子宮頸がん予防ワクチンと麻しん風しん予防ワクチンの接種をすっかり忘れてしまってました。
市の全額助成期間はどちらも24年の3月31日まで。
子宮頸がんは3回の接種を終えるのに最低6か月必要とのことで、
今すぐにしても、3回目は助成期間の3月までに終了することはできません。
子宮頸がん2回と麻疹風疹ワクチンはどちらを先に済ますべきでしょう?
(どのような順番でするべきでしょう??)
わかる方いらっしゃいましたら御教示ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2329304】 投稿者: 素人なので良く分かりませんが  (ID:Rq2tBkskP4I) 投稿日時:2011年 11月 16日 18:04

    麻疹が大事なのは分かりますが、赤ちゃんのとき一度受けていませんでしたっけ?
    受けているなら、そう緊急性はないような気がするのですが。

  2. 【2329346】 投稿者: よく分からないけれど  (ID:r2Aw8UIk.Ls) 投稿日時:2011年 11月 16日 18:52

    子宮頸癌の予防接種、自費だと2万円もするんですね。
    よく知りもせず書き込みをして申し訳ありませんでした。
    よく分からないのですが、1993年に三種混合ワクチン接種が中止になり、2006年にMRワクチンが認可されるまでの間に該当する子は、空白期間があるようなのです。ですので2008年から五年間、中一と高三の女子は、麻疹・風疹混合ワクチンを接種するという処置がとられているようです。風疹も女の子の場合、妊娠中になったら大変ですからね。
    我が家は、二人それに該当しており、上の方は高三になってから接種したのですが、その前の年に麻疹の流行があり、ヒヤヒヤしました。
    MRを優先するか、子宮頸癌を優先するか、はたまたインフルエンザワクチンも受けるのか、いろいろ検討した方がいいですね。

  3. 【2329482】 投稿者: スミー  (ID:70JLkqMi0NY) 投稿日時:2011年 11月 16日 20:35

    私も子どもの部活の忙しさに、うっかりしてしまい夏休み明けに予防接種を開始しました。両方の受診表をかかりつけの病院に持っていき、相談したところ、麻疹・風疹の予防接種を先にをしました。その際に子宮頸癌の接種3回の日程とインフルエンザ(中学生は1回で良いみたいです)の予定も決めてきました。 私の住んでいる地域はワクチン不足で夏頃までなかなか受けられかったようで、1回終了していれば、年度をまたいでも大丈夫との事でしたので、そのような受け方になりましたが、病院に相談されるのも良いと思いますよ。同じ都内でも区によって違っていたりもするようですので、期限によっても変わってくるのでは?

  4. 【2329515】 投稿者: 素人なので良く分かりませんが  (ID:Rq2tBkskP4I) 投稿日時:2011年 11月 16日 20:59

    うちの娘は高一です。
    母子手帳で調べてみたら(暇ですね・・・)、1歳になってすぐ、麻疹単独で予防接種を受けています。
    それに三種混合って百日ぜき、ジフテリア、破傷風の予防接種のことですよね。
    麻疹ワクチンと何か関係があるのでしょうか。
    当時も麻疹の予防接種は1歳を過ぎたらなるべく早く受けるように勧められていて、病院でも保健所でも受けたかどうか確認されたように記憶しています。
    MR3期も中一のとき受けています。
    母子手帳を確認すれば、受けているかどうか分かると思います。
    が、いずれにしても受ける順番、時期などは、接種する病院に相談するのが一番ではないでしょうか。
    一番良い方法を教えてくださるはずだと思います。

  5. 【2329525】 投稿者: 麻疹は  (ID:dGsXNg9HIfc) 投稿日時:2011年 11月 16日 21:06

    何年か前に大学生の間に大流行をして、乳児の時の接種の効果が思ったよりも短かったということで、
    中学生に追加を打つことになったと記憶しています。
    中1の息子の学校では、13歳の接種が終わらないと夏のキャンプに参加させないと言われて
    (実際にはそんなことはなかったようで、脅し文句だったみたいですが)、
    慌てて打ちに行きました。

  6. 【2329542】 投稿者: うっかり母  (ID:D94A/Z.TYxY) 投稿日時:2011年 11月 16日 21:25

    みなさま、色々とアドバイスいただきありがとうございます。


    子宮頸がんワクチンについては、
    3月までに3回すべてを終了できないので、
    これからは1回目さえも受けられない可能性があり、
    一方で、
    1回目を3月までにすれば、残りの2回も年度をまたいでの助成が可能な場合もあるわけですね。
    その辺は市区町村によって違うということですね。


    明日、役所に確認した上で、
    順番については病院に相談してみます。


    みなさんにアドバイスいただいたおかげで、
    予防接種、子宮頸がんワクチンについて理解が深まり、
    役所に聞かなければならないことがキチンと整理できました。
    本当にありがとうございました。

  7. 【2332328】 投稿者: 閉めた後ですが  (ID:sXzcRSCpc0o) 投稿日時:2011年 11月 19日 13:04

    新しくガーダシルという子宮けいがんワクチンも助成金対象になっていると思います。

    こちらは一回目から2ヶ月後に二回目、6ヶ月後に三回目となってますから一回目と二回目の間にMRを挟むことが可能です。


    こちらの方がサーバリックスの2価に対し、4価入っていて、性病予防の効果があります。
    詳しくはネットで見てください。

  8. 【2336579】 投稿者: 慌てています  (ID:czznhk42yQk) 投稿日時:2011年 11月 23日 17:54

    すっかり忘れててまだ子宮頸がんの予防注射をしていなく慌てている所なのですが一回投与すれば期間外でも受けられる町は何処でしょうか教えてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す