最終更新:

21
Comment

【2347962】歯医者での出来事

投稿者: もみじ   (ID:boj4yWaUwak) 投稿日時:2011年 12月 05日 17:47

歯医者で少し納得できない?ことがあり、皆さんのご意見をお聞かせください。
私が通っている歯医者は、衛生士さんが歯石を取ったり検診をしたりしてくれる部門と、先生が治療をしてくださる部門とがあります。初めて通い始めた人は、最初の歯石取りなどが終わって、一ヶ月後に一ヶ月検診をやることになっているらしいのです。私は初めてそこに通い始めて、虫歯が発見され、歯石取りも終わり虫歯治療もやっと先日終えることができました。虫歯治療が終わった日の一週間後に、最初の歯石取りから丁度一ヶ月後になるため、衛生士さんから「一ヶ月検診の予約日を決めましょう」と言われ、ちょっとびっくりしました。なぜなら、一ヶ月検診が迫っているとはいえ、先生に虫歯の治療をしていただいたばかり。子供が春休みになる頃に、また歯石取りをお願いしようと思っていましたので、そのときにまとめて検診もお願いしたいと伝えました。


ところが、一ヶ月検診はやっていただかないと、治療にないれないので・・とかなんとか言われ、やるはめになったのですが・・・
なんとなく腑に落ちないのです。
虫歯治療が終わったばかりなのに、一ヶ月にこだわることはないんじゃないかと。
先生の治療は気に入っていたので、そのシステムや歯科衛生士さんのかたくなな態度?にがっかりしました。
これは、どうしてでしょうか?私が今回はしたくないといっても、必死な感じで検診をしないと次の治療ができないといわれ、わるくとれば、もうけ主義なのか、歯科衛生士さんの実績?になるのか・・・

先生は気に入っていたのに、歯医者を変えようかと迷っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2348637】 投稿者: たしかに  (ID:BSWb/x/fni.) 投稿日時:2011年 12月 06日 10:51

    勤務医の歯医者さんの奥様が
    「今は、開業の歯医者はコンビニより多いの」とおっしゃってました。
    確かにね・・・。

    新規経営の歯医者さんは大変かもしれません。

    私、ここ数年歯医者に行ってません。
    そろそろ行こうと思います。

    子どもが行ってる歯医者は
    日曜も開業していて、何度も来るよう言わない
    良心的な歯医者さんです。そこにします。

  2. 【2348660】 投稿者: 歯医者通い3年  (ID:ftOlr9.Lk/M) 投稿日時:2011年 12月 06日 11:09

    長い間、歯医者にお世話になることなく生きてきました。
    が・・・プチ更年期入りしてから歯医者通いが始まり、先日やっと虫歯が全部なくなりました。
    通い始めて3年
    1本なんて根っこが膿んで、治療に1年
    その際 半年に一回ぐらいい痛いところがなくてもチェックしとけば大丈夫ですよ と言われました。
    歯石も歯周病がなければそのくらいのペースでいい と言うことでした。
    1ヶ月はちょっと面倒な感じがしますが、6ヶ月ならいいかなと思います。

    歯医者といえば ネットで評判が良かったので行ったら、説明がなく3本同時治療
    それも金属の詰め物をする。
    高3の男の子だったからなのか・・・???
    流石にもう親ついていきませんよね~!
    何も説明がなかったと言ったら「聞いてなかったんでしょう」と開き直られ。
    即効 その歯医者辞めました。
    その足で見つけた歯医者さん曰く、「削りかたも詰めるか被せるかによって変わってくるからね」と。
    「聞いてないな~と思ったら、僕ならどうする?って聞き直すけどね~~」と。

    歯医者も客商売なんだけど。
    先生って呼ばれてるうちに横柄になる人多いからね!
    私たちは「自分にあった「歯医者」を見つける」権利あるんだから、納得できなければどんどんお医者を変えよう。

    今回のことも先生はいいなら、検診はスルー 
    もし断るのが、苦手なら・・・その場予約して変更orキャンセル
    3月に再度 予約でいいのではないでしょうか?

  3. 【2348697】 投稿者: 歯科医院に勤務してます  (ID:VrgbwpMbViQ) 投稿日時:2011年 12月 06日 11:46

    その医院は保険診療でしょうか。でしたら保険点数の兼ね合いと、その衛生士さんの業績になるから…もあるかもです。

    歯科医院の上手なかかり方としては治療してもらう前に、まずはこちらの話をよく聞いてくれるかを確かめてからにする事です。

    医院の都合も配慮しながら、メール、電話、実際出向いて口をあける前に、希望する治療をしてもらえるか、それが治療上良くなければなぜなのかを患者さんにわかるように説明してくれるか相談してみることです。

    ちょっと実際治療してもらってから、次々歯医者をかわるのはやめたほうが良いです。(同じ検査をされたり、やり直されたりするからです。)
    医者も歯医者も同じですが患者さんの事を第一に考えてくださる先生を、口コミやご自身で(少し通うのに大変でも)探されてから、通院を開始するのをおすすめします。

    パソコンの口コミサイトの中には、医院がお金を払ったらランキングが上がるタイプもありますので、出向いて相談だけいくつもりで、相性が良かったら二回目から治療してもらうと良いと思います。

    私の勤務する医院は良心的で、我々スタッフも治療してもらってます。飛行機使って定期健診に通院してくる患者さんもいます。

    かかりつけ医院にしようか迷ったら、その医院のスタッフさんに『ここの医院で治療してもらってますか?受けてみてどうですか?』って聞いて、ちゃんとした返事ができなかったらちょっと考えてもいいと思いますよ。
    勤務先で私が患者さんに聞かれたら『先生は腕が良いですから、安心してくださいね』ってこたえるかな? 

    スレ主さんも皆さんも良い先生が見つかるように色々問い合わせしてみてくださいね!

  4. 【2348755】 投稿者: No denture  (ID:H7MfwZYTcwA) 投稿日時:2011年 12月 06日 12:45

    海外生活が長かったので、帰国後も半年に一度の
    チェックアップに行ってます。
    日本国内在住の外国人も多く見られる歯科医に行ってますが
    Informed consentが前提です。
    御通いになっている歯科医師に直接、何故一ヶ月後の検診が必須なのか
    御訊きになっては如何でしょうか。

  5. 【2348902】 投稿者: パート受付  (ID:QMOmdRS11.U) 投稿日時:2011年 12月 06日 15:10

    以前、歯科医院のパート受付をしておりました。
    歯医者さんって、もの凄く拝金主義だと思いました。
    社会保険の小さい番号の人は会社での地位が高いから、ふっかけるふっかける!
    高いローンを組まされていました。
    理由をつけて、来院させようとします。
    私は歯磨きをマメにしていたので、歯垢は殆どありません。
    自宅でキチンと歯磨きしていれば大丈夫です。
    今は歯医者が過剰で患者が歯科医院を選ぶ時代です、疑問に思えば歯科医院を変えれば良いだけです。
    私が今かかっている歯医者さんは小さいですが、治療が一、二回で終わり腕も良いので人気があります。
    年に一度、誕生日の時に検診は如何ですか?と電話がかかって来ます。
    それで、充分です。

  6. 【2349078】 投稿者: ズボラ  (ID:3IDFHJgwlSQ) 投稿日時:2011年 12月 06日 18:17

    明らかに不調になって初めて予約を取るズボラですが、お世話になっている歯科医院は一通りの検診をして、不具合があれば治療、なければおしまい、のところです。

    評判もよく、予約もいっぱいなので次の約束もナシ。
    きちんとした人はちゃんと3~6か月後に自分から連絡をとるそうです。

    かたや、そう悪くはないし空いているしという理由で夫が通っている歯医者は電話、はがきに個人ごとの検診の記録帳まで用意して次は?次は?と予約を勧めてきます。

    私の歯医者のあっさりさに不安を抱いていたのですが、みなさんのレスを読んで納得しました。

    儲かっているところは自分から売り込む(?)ことはしない。
    納得しました。

  7. 【2349432】 投稿者: それは  (ID:lt.cwAvM98.) 投稿日時:2011年 12月 07日 00:02

    予防歯科と言うのですよ

  8. 【2349591】 投稿者: 医療事務  (ID:WNcRKrLzxfE) 投稿日時:2011年 12月 07日 08:52

    皆さんの仰る通り商売ですよ商売。

    場所がどこか存じませんが、歯医者ってたいてい余るほどありませんか?

    歯間ブラシ樣仰るように、診療点数でしょうね。治療が終わって

    また来てもらえれば再診ではなく初診料になりますから。

    行く必要ありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す