最終更新:

52
Comment

【2407814】不妊の彼女との結婚

投稿者: 義姉   (ID:2KKZD0vKwNw) 投稿日時:2012年 02月 01日 12:01

主人の弟つまり義弟(38歳)の彼女(35歳,兄妹あり)が昨年体調不良から通院しましたら、妊娠,出産が出来ない事がわかりました。

2人は大学時代から付き合っており、それぞれの両親、私達夫婦とも家族同然の付き合いになっています。
特に私(39歳)とは姉妹に間違われる程で、私には彼女は大切な家族です。
彼女のご両親ともお付き合いがあり、私、彼女、彼女のお母さんと買い物にも出掛ける仲です。

なぜ今まで結婚しなかったかは、義弟の意向です。
仕事が軌道に乗る(自分で納得のいく)まで、家族を持ちたくないと絶対に家族を犠牲するし、そんな先輩をたくさん見てきたからと。
そんな義弟の不器用ながらも真面目で優しいところに彼女は惹かれて、彼女自身も一生続ける仕事と出会い、頑張りながら義弟と結婚する日を待っていました。

半同棲ですし、両親達は彼女が30歳になる時に結婚をしてはどうかと本人達に話しましたら、彼女はOKですが、義弟はNO。
主人の両親も私達夫婦も彼女の両親に頭を下げて、次の恋に進む道もありこんな自分勝手な義弟を待つ事はないと話しました。
彼女の答えは、義弟以外は考えられないでした。

そして昨年始めに義弟がプロポーズ、理由は仕事だけに集中して精一杯やれた、自分は40歳、彼女は30代後半に突入で子供の事を考え出した。もちろん1番は彼女を愛しているから。

彼女は元々生理不順で、毎年人間ドック時に婦人科検診もしていましたが異常なし。しかし昨年から極端に体調が悪く昨年秋に不妊がわかりました。
県外も合わせて5軒病院に行きましたが、全て同じ結果。

義弟は彼女は彼女だし、子供を持つ事だけが幸せじゃない。
彼女を愛しているから結婚すると。

ある日私に話しがあると彼女のご両親が来られました。
医者に2年前までなら子供を持つ事は可能だったという事を聞かされたと。
正直義弟を恨んだ。
しかしそれを選んだのは我が娘で、どうしていいかわからない。今は義弟が子供は関係ないと言っていても、欲しくなるかもしれない。
何かの理由で離婚は仕方がないけれど、義弟が子供が持ちたいという理由で娘を捨てるのだけは、自分達の命に代えても避けたい。
どうせ捨てるなら今捨てて欲しいと。


携帯電話からの投稿で、字数制限の為一旦ここで切ります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【2407943】 投稿者: あなたが口出す問題でない2  (ID:c/I3q.0RT3Y) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:14

    >いい子なんだけどね〜

    揚げ足なんてとっていません。
    義弟のお相手が不妊ということで、根っこの部分で反対しているじゃありませんか。
    そのようなあなたのホンネを、ものすごく平たい表現に書き換えて差し上げただけです。
    何度も書きますが、人様のことを洗いざらいこんなところに書き込んで、常識疑います。

  2. 【2407959】 投稿者: 女性の敵  (ID:6IcjrcnnBbI) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:24

    スレ主さんは、反対するための口実となる意見を求めているとしか思えないですね。
    同じ女性、しかも、身内でありながら血は繋がっていない間柄だからこそ
    彼女の肩を持ってあげやすい立場だと思うのに。

    結婚決めていたけれど、子供が産めないならちょっとね…なんて時代錯誤も甚だしいです。
    しかも義弟は次男さんですよね?
    分家の血も途絶えてはならない程、素晴らしい家系なのですか?
    周りが余計なことを言って、二人の仲を裂いたりしないであげて下さい。

  3. 【2407966】 投稿者: 義姉  (ID:2KKZD0vKwNw) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:28

    >あなたが口出す問題でない2様
    義弟のお相手が不妊ということで、根っこの部分で反対しているじゃありませんか。

    義弟に対しではなく、彼女に義弟は勿体無いと思っているのです。
    しかし、皆さんの意見に触れて仕方がない事は本人達が乗り越えなくてはならないと思いました。

    >義弟さんと彼女が、ここまで結婚せずにも長く付き合ってこられたのは、何か大きな縁があるからでしょう。
    だから、子供がいなくてもいい夫婦になると思います。
    あとは、周囲がいい周囲(変な言い方ですが)になるかどうかでしょうね。

    そうですね。突き放す事が必要かもしれません。

    >相手方のご両親が兄嫁のところに話があると言って訪れ

    ご両親もどうしていいのかわからない故だと思いますし、こういう関係は我が家独特かもしれません。

    >失うものは変わらないのでは?
    だったらこのままずっと義弟さんといい関係が続く方にかけて
    みたほうがいいのではないかと思います。

    失うものが大きく変わると思ったので、こういう状態になっています。
    まずは2人が夫婦になるという事が大事かもしれませんね。

    >「二人で決めなさい。」ではなく、「二人が決めたことだから応援するわ。」でいいのではないでしょうか。
     義弟さんが決意しているのですから、それで良いと思います。

    よくわかります。応援ですね。

  4. 【2407973】 投稿者: とおりすがり  (ID:12okP8a4CUQ) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:32

    長い交際期間の間、本人だけでなく、一族郎党(?)家族同然のべったりした
    付き合いをしていたのに、本人の意向を尊重して結婚しないことをそのままに
    していたのでしょう?
    なのに、本人達がいざ結婚するとなったら、今度は、やれ「いつか捨てられるなら
    今の方が」だの「仕方が無いという言葉で怒りに震えた」だの、出てくる大人が
    みんな大人げない。

    今、結婚に対して口出しするのなら、登場人物一同は、半同棲を許し、いい気になって
    家族ぐるみの付き合いをし、「けじめをつけて早く結婚すれば?」とアドバイスしなかった
    自分たちの事も、省みて下さいね。

    30歳の時に結婚を勧めて、義弟のNOで、おとなしく引っ込んだんだったら、
    今度はYESの答を聞いて、おとなしく引っ込んでいた方がいいのでは?

    私だったら、40近い義弟が一人で居るより、結婚してくれた方が、ずっと
    気が楽になるけれど・・・。
    大の大人のことなんだから、あれこれ意見は言いません。

  5. 【2407974】 投稿者: ミムラ  (ID:TSypbXY3s.w) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:32

    日頃から仲良くされていたとのことなので、彼女のお母様が義姉さんに相談してこられたのはそんなにおかしな話だとは思いません。ご両親には直接お話しにくかったのかもしれませんし。

    また娘がおりますので、あちらの親御さんのお気持ちはよくわかります。
    そして弟さんの発言で、少し気になるところもあります。

    ただとにかく、今の段階では、彼女さんご本人の思うとおりに(けして弟さんやその他周りの方の気持ち優先ではなく)させてあげるのが一番だと思います。長く結婚を待たれていらしたわけですし、ウエディングドレスを着ること、みんなから祝福されること、などへの憧れも確かにお持ちだと思います。

    後々のことは、時の流れに任せるしかないのでは?
    (法律的な事が一切わからないのですが、例えば彼女のご両親を安心?させられるような何か公的な念書のような物をかわしておくことは不可能なのでしょうか?)

  6. 【2407976】 投稿者: 削除  (ID:eVsK0boldoc) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:38

    今さら義弟さんと別れて、不妊という条件つきの彼女さんに、
    次の結婚相手が簡単に見つかるとは思えません。
    今別れた方が彼女が幸せになるとでも思っていらっしゃるのでしょうか?

    義弟さんにはもったいないと思うなら、
    三顧の礼でお迎えして差し上げるのが当然だと思います。また、早めにこのスレを閉めて削除依頼をされることをおすすめします。

  7. 【2407977】 投稿者: 感想  (ID:UeYIIqq8lko) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:41

    >状況が許さない

    彼女のご両親に説得するよう懇願されているのでしょうか?
    家族同然で頼りにされているから解決しないと?
    それなら、ご両親と彼女(貴女は同席しない)でじっくり話し合うよう勧める以外ないです。
    それで彼女がどう反対されても彼を取るなら「仕方ない」じゃないですか。
    自分の人生は自分で決めさせてあげて下さい。
    貴女の子供ではないし、どう転んだって責任持てるわけでも取らされるわけでもありません。

    体調が更に悪くなっても??
    義弟は納得して受け入れてるのですよね?
    相手が難病でも結婚するカップルはゴマンといますよ。
    彼女の方の味方なら尚更、庇ってあげればいいと思いますが。

    幸せな結婚式にしてあげるのが、貴女の務めではないですか?
    これからも仲良く皆さんでお買い物など行って楽しい日々を過ごしましょう。
    ワンちゃん飼ってみんなで可愛がりましょう。
    そのうちダンナさんなんてそっちのけになり、旅行とかも女同士で行った方が楽しいんですから。

  8. 【2407982】 投稿者: 気持ちわかります  (ID:my69v/Cw8Ds) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:42

    スレ主さんの気持ちわかるような気がします。
    結婚前の同棲を許しちゃうような、彼女の両親の感覚もわからないし、
    弟さん家族側が彼女の印象が悪くなるでしょう。
    身持ちが悪いというか、だらしない女ってね。
    同棲してるから弟さんも結婚を考えなくなるのわかりきったことじゃないですか。
    二年前に出産するチャンスもあっただろうに、出産しなかったのも、彼女の意思なんでしょう?
    彼女の両親が今更結婚しろとつめ寄ってもなんだかな。
    男性はね、若い時いらないと言っても年齢いくほど子供欲しがるもの。種の保存というのか本能かな。
    強制されて結婚に踏みきっても、幸せだと弟さんが思うのか疑問です。
    弟さんからみれば、他の女性とならば子に恵まれるかもしれませんしね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す