最終更新:

52
Comment

【2407814】不妊の彼女との結婚

投稿者: 義姉   (ID:2KKZD0vKwNw) 投稿日時:2012年 02月 01日 12:01

主人の弟つまり義弟(38歳)の彼女(35歳,兄妹あり)が昨年体調不良から通院しましたら、妊娠,出産が出来ない事がわかりました。

2人は大学時代から付き合っており、それぞれの両親、私達夫婦とも家族同然の付き合いになっています。
特に私(39歳)とは姉妹に間違われる程で、私には彼女は大切な家族です。
彼女のご両親ともお付き合いがあり、私、彼女、彼女のお母さんと買い物にも出掛ける仲です。

なぜ今まで結婚しなかったかは、義弟の意向です。
仕事が軌道に乗る(自分で納得のいく)まで、家族を持ちたくないと絶対に家族を犠牲するし、そんな先輩をたくさん見てきたからと。
そんな義弟の不器用ながらも真面目で優しいところに彼女は惹かれて、彼女自身も一生続ける仕事と出会い、頑張りながら義弟と結婚する日を待っていました。

半同棲ですし、両親達は彼女が30歳になる時に結婚をしてはどうかと本人達に話しましたら、彼女はOKですが、義弟はNO。
主人の両親も私達夫婦も彼女の両親に頭を下げて、次の恋に進む道もありこんな自分勝手な義弟を待つ事はないと話しました。
彼女の答えは、義弟以外は考えられないでした。

そして昨年始めに義弟がプロポーズ、理由は仕事だけに集中して精一杯やれた、自分は40歳、彼女は30代後半に突入で子供の事を考え出した。もちろん1番は彼女を愛しているから。

彼女は元々生理不順で、毎年人間ドック時に婦人科検診もしていましたが異常なし。しかし昨年から極端に体調が悪く昨年秋に不妊がわかりました。
県外も合わせて5軒病院に行きましたが、全て同じ結果。

義弟は彼女は彼女だし、子供を持つ事だけが幸せじゃない。
彼女を愛しているから結婚すると。

ある日私に話しがあると彼女のご両親が来られました。
医者に2年前までなら子供を持つ事は可能だったという事を聞かされたと。
正直義弟を恨んだ。
しかしそれを選んだのは我が娘で、どうしていいかわからない。今は義弟が子供は関係ないと言っていても、欲しくなるかもしれない。
何かの理由で離婚は仕方がないけれど、義弟が子供が持ちたいという理由で娘を捨てるのだけは、自分達の命に代えても避けたい。
どうせ捨てるなら今捨てて欲しいと。


携帯電話からの投稿で、字数制限の為一旦ここで切ります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【2407991】 投稿者: ↑  (ID:12okP8a4CUQ) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:48

    違う、違う。
    2年前に出産のチャンスがあったのに、彼女の意思で出産しなかった
    なんて、書かれていないですよ。
    30歳の時に彼女は結婚したかったのに、義弟がNOと言ったのでは??

  2. 【2407993】 投稿者: ?  (ID:BCdyRWWKC8A) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:51

    本心の毒を隠して批判を逸らそうとするから「義弟に彼女がもったいないと思っている」なんて子供だましの言い訳になるんです。
    親族や彼女のお身内のお話もどこまで本当かわかりゃしないって。

  3. 【2407995】 投稿者: 義姉  (ID:2KKZD0vKwNw) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:52

    >スレ主さんは、反対するための口実となる意見を求めているとしか思えないですね。
    >彼氏、良くいる自己中タイプだなあ…と。
    正直、無神経というか不快なタイプ。
    結婚して幸せになれるタイプには見えません。

    正直義弟に対して、私はこのように思う気持ちが今は強いです。
    反対する意見…そうですね。義弟の家族として、彼女に申し訳ない気持ちになっているのが間違えているんですね。

    >40のおっさんがやったことで、親が心療内科に通うのも。
    お優しいご両親ですが、子ばなれしていない印象を受けます。

    両親はわがままを言って結婚しなかった息子が、彼女の出産する将来・希望を奪ったと強く思ってしまい通院中です。
    両親のフォローをしない義弟も信じられません。

    >義弟さんと彼女二人の意思を尊重するという立場を貫くべきだと思います。
    どういう決断を下し、どのような方向に進んだとしても
    生涯それを受け入れて生きていくのはご本人達です。
    >女性の相談の聞き役くらいでしょうか。
    でも、判断は本人たちに任せます。
    >結婚という船出が厳しいものであるほど
    二人の絆は深まると思います。

    やはりこちらで聞いて良かったです。
    冷静な方の的を得た意見が聞けました。

    私は自分の立場を勘違いしない。

    申し訳ないが、彼女や彼女の家族から意見を求められても答えずに、聞くだけに徹する。

    夫の両親のフォローに専念するのがいいでしょうか。

    スレ立てして短い時間でしたが、ありがとうございました。

    エデュを利用している方々が命の尊さ、目の前にある現実に冷静に向き合っていると実感しました。

    実際どうなるかはわかりませんが、感情移入しないように接します。
    頭ではわかっていても、私の周りはこれまでの意見のような事を言ってくれる人がいなかったんです。

    身近な問題だから言えないのかも知れませんが。

    客観的な意見、ハッとする事ばかりでした。

    このスレはこれで〆切ます。
    ありがとうございました。

  4. 【2408006】 投稿者: 気持ちよくわかります  (ID:my69v/Cw8Ds) 投稿日時:2012年 02月 01日 14:00

    この書き込みに違和感がありました。
    >ワンちゃん飼ってみんなで可愛がりましょう。
    >そのうちダンナさんなんてそっちのけになり、
    >旅行とかも女同士で行った方が楽しいんですから。

    ペットと人間の子供は全然違います。
    ダンナさんそっちのけって、弟さんの幸せ考えてない。
    自分本意な女性は嫌われます。
    だから弟さんも結婚を考えていなかったかも。
    付け加えれば、子供いないとより離婚し易い傾向あります。

  5. 【2408014】 投稿者: 義姉  (ID:2KKZD0vKwNw) 投稿日時:2012年 02月 01日 14:03

    〆切のレスを書いている間にレスを下さった皆さん、ありがとうございました。

    一つだけ補足です。

    >違う、違う。
    2年前に出産のチャンスがあったのに、彼女の意思で出産しなかった
    なんて、書かれていないですよ。
    30歳の時に彼女は結婚したかったのに、義弟がNOと言ったのでは??

    はい、その通りです。彼女はずっと結婚を望んでいて、義弟がまだ結婚したくないと言っていたのです。

    このスレは〆切ります。
    ありがとうございました。

  6. 【2408023】 投稿者: 義姉  (ID:2KKZD0vKwNw) 投稿日時:2012年 02月 01日 14:07

    また一つレスをつけて下さっていますね。

    >>ワンちゃん飼ってみんなで可愛がりましょう。
    >そのうちダンナさんなんてそっちのけになり、
    >旅行とかも女同士で行った方が楽しいんですから。

    違和感があるとの事ですが、
    これは私を慰める為、落ち着かせる為のお気持ちからだと解釈しています。

    ありがとうございました。

  7. 【2408133】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 02月 01日 15:37

    成人した大人同士の結婚ですから、この先に何があろうとも義弟さんお二人の問題だと思います。万が一不幸があって、頼ってきたり相談してきたら、その時にスレ主さんの想いをぶつけたらよいのではないでしょうか。


    角度を変えて見てみると義弟さんも“多少は正直かも”と思いました。
    何故なら、一般的に結婚式の時にお互い誓いの言葉を交わしますが、守り続けているご主人はなかなかいません。
    義弟さんは『その時は(子供が欲しくなった時は)申し訳ない』と正直に。


    スレ主さんご自身はどうされたいですか?

    又、スレ主さんからみて、義弟さんは結婚の事以外はどのような印象を持たれていますか?


    周りが反対すれば義弟さん達はきっと余計燃え上がるでしょうし、これ以上追い込んだりしたら駈け落ちって事も。
    或いは自〇する可能性も視野に入れておいた方がよろしいかと。

  8. 【2408180】 投稿者: 良かった  (ID:nAQh8RSHvW.) 投稿日時:2012年 02月 01日 16:11

    刺激的な話題でしたが、スレ主さんも納得されて終わりましたし、〆るだけではなくスレッドの削除依頼をされてはいかがでしょう。
    ちょっとプライベートな内容を書きすぎているように思われます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す