最終更新:

44
Comment

【2683847】希望がもてなくなりました

投稿者: ジャスミン   (ID:mPglpwZJKeE) 投稿日時:2012年 09月 12日 17:53

板違いでしたらすみません。本来ならお金板なのかもしれませんが、あちらとは世界が違いすぎてこちらに愚痴をはかせてください。

この厳しい社会情勢同様、一年くらい前より、ある事情で我が家も経済的にかなり苦しい立場になりました。
私もパートで少しでも家計を助けようと努力していましたが、出て行くお金も大きく、貯金を切り崩して生活する毎日です。
今までも裕福に暮らしていたわけではありません。ごく普通の暮らしぶりだったと思います。
今から思えばその普通が幸せでした。

子供は高校生です。進学することは当然だと思っていましたが、もしかしたら進学を諦めてもらうしかないかもしれません。
地方在住なので、国公立大学に進学したとしても、自宅通学できる大学はなく、下宿となります。
こんな経済状態が破綻寸前になる前は、子供の教育環境に万全を期したいと思い、できるかぎりのことはしてきたつもりでしたが、肝心なときにこんなことになってしまって、子供に対して申し訳なく情けなく、親として恥ずかしいです。

私も50才近い年齢ゆえ、体調も悪いことが多く、ダブルワークなどは無理かなと思います。経過観察中の持病も抱えていますが、医療費ももったいなく、半年ごとの検査もつい先送りしてしまう状態です。
もう本当にどうしていいかわからなくなりました。
主人も辛いと思います。夜遅くに帰宅する主人に、私が暗い顔をするわけにもいかないし、労うだけしかできません。

心まで貧しくなってはいけないと思いつつ、暗い気持ちがそうさせるのか、友人との付き合いもさけるようになり、パートの仕事もちょっとしたことで人間関係につまづいてしまって、毎朝職場にいくのが憂鬱です。
でもお金のためと思って行くしかありません。
マイナスオーラは次々と自分を不幸にしていることを実感しています。
私以外の人がすべて幸せにみえます。
これから先の希望がもてなくなりました。ほんとうに辛いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2685263】 投稿者: 大学校  (ID:0RXmBiVTNuk) 投稿日時:2012年 09月 13日 20:14

    授業料無料で給与支給もある航空保安大学校なども視野に入れておかれると
    選択肢が広がると思います。
    税務大学校や防衛医大の高等看護学院(女子のみ)など幾つかあるようです。

    私の叔母は、家庭の事情で大学進学を断念しかけた時に高校の先生から
    看護学院受験を勧められ、親の負担なしに進学しました。

    進路指導の先生はその辺りの情報をたくさんお持ちでしょうから、
    お子さんに相談されるよう勧めてみてはいかがでしょうか。

  2. 【2685284】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:biTpuepkLEg) 投稿日時:2012年 09月 13日 20:34

    こうみると、お子さんの進学意欲次第ということになるのかな。

    知らないだけで、道はあるようですよ。経済的な問題は楽ではないけどなんとかならないことはないようですな。

    進学して欲しい!

  3. 【2685491】 投稿者: 寮付きの大学校もある  (ID:CT.mq6KKPDU) 投稿日時:2012年 09月 13日 23:25

    、小平の、
    小川駅近くに建築の国立大学校、もありましたね。(明学東村山のそば、治安は良い)
    就職率がものすごく良いようですし、女子も男子も寮があると聞きました。たしか寮長さんがいらっしゃると聞いたような...
    試験には面接もあるけれど(やる気と体力を見るらしい)、
    AO推薦のような、内申を活かせる選抜も秋にあったはず。

  4. 【2685545】 投稿者: an・an  (ID:rYmhPj6/piU) 投稿日時:2012年 09月 14日 00:11

    税務大学校は国税庁の職員の研修施設ですよ。他にあげられている大学校は知りませんが、確か社会保険大学校もありましたね。ちなみに青山にある国連大学も研修施設なので、一般人は入学出来ません。

  5. 【2685869】 投稿者: 小平のは大丈夫  (ID:YugMTLjkbNo) 投稿日時:2012年 09月 14日 09:55

    小平の(建築系の大学校)は、普通の高校生が入ります。学祭準備風景も活発に木材持って歩いていました、即戦力志望の人には小平のあそこは一般学生、大丈夫ですね。従姉妹が難病で病床にあった時、姪にそちらの学校を検討していたのを覚えているので、大丈夫です。
    就職まで、割合、面倒見が良い即戦力育成校みたいなお話でした。場所も悪くないです(たまたま私、通りかかりました)。


  6. 【2685951】 投稿者: おおっ  (ID:kzTcDXlQLAs) 投稿日時:2012年 09月 14日 10:56

    大学校様
    そういう手がありました。
    防衛大学校、気象大学校、寮もあり授業料無料、小遣い給付ですよね。
    防衛大学校の学科は普通の大学と同じ、ただそのあとの職業選択の自由がありませんが。

  7. 【2685967】 投稿者: 大学校  (ID:.OJh2WTUD4E) 投稿日時:2012年 09月 14日 11:16

    >税務大学校は国税庁の職員の研修施設ですよ。他にあげられている大学校は知りませんが、
    説明不足ですみません。税務大学校は、高校からは国家Ⅲ種合格が前提です。
    航空保安大学校も国交省の公務員採用ですし、高等看護学院も防衛医大・
    防衛大学校同様防衛省管轄で、卒業後は自衛隊病院での勤務となるので、
    大学とは違いますね。

    授業料無料・給与支給・寮設備ありなどの好条件で、どこも高倍率のようですが、
    こんな方法もと簡単にご紹介させていただきました。


    昔、高校の同級生が税務大学校に進学しましたが、経緯は分かりませんが、
    卒業後は税務署ではない地方自治体の公務員になりました。
    高等看護学院へ行った叔母も独身時代は自衛隊病院で働いていましたが、
    結婚後、民間病院で長年働いています。


    スレ主様のお子さんが興味をお持ちの分野があれば、調べてみてください。

  8. 【2685998】 投稿者: さ  (ID:d.L1mPVTTr.) 投稿日時:2012年 09月 14日 11:41

    日本人は恵まれ過ぎていたのかもしれません。
    アメリカでは、大学に行くための費用は、自分で稼ぐなり、奨学金をもらうなりするのが当たり前です。
    20才過ぎた大学生なんてザラにいます。
    子供に申し訳ないなんて、卑下するのは教育上悪いです。
    高校生なら理解できるはずですから、キチンと内情を話して、進学したいなら、勉学を頑張るか、働いてお金を貯めてから行くようにいいましょう。
    これからの日本では、あなたのような家庭が増えますから、価値観を転換して、サバイバル能力をみがきましょう!

    頑張って!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す