最終更新:

17
Comment

【3011348】無塩、あるいは減塩のおススメ食品を教えてください

投稿者: ペッパー   (ID:/EGQIuLunio) 投稿日時:2013年 06月 20日 22:22

腎臓の機能がやや低下中です。
皆様の中で、無塩か減塩の食品で、おススメの御品がありましたら
御教え戴けると有難いです。
その御品の名前とどちらで売られているかなどを
是非御教えください。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3012043】 投稿者: ゲーム好き  (ID:XCOZBW3jq5Y) 投稿日時:2013年 06月 21日 16:48

    カリウムが腎臓に良いか悪いかは、腎臓の程度とカリウムの程度によるでしょう。
    即ち、コンプライアンスの悪い透析患者がスイカを食べて突然死ということもあるし、
    逆に適度なカリウムが塩を腎臓から排泄するのを助けてくれるということもあります。
    「腎臓の機能がやや低下」では後者になるかと思いますが、個人的には塩だけでなく、
    糖、脂質、たんぱく質のバランス、運動習慣などを総合的に見直すチャンスかなと
    思います。CKDの原因となるような生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症)は
    ありませんか?(あれば、食事のアドバイスも変わってきます。)

  2. 【3012434】 投稿者: 昔ながらの食生活  (ID:TsfJB4bJE/g) 投稿日時:2013年 06月 21日 23:33

    加工食品をなるべく使わないことで自然に減塩になると思います。
    あとは「出汁」「酢」をうまく使うと
    そんなに塩や醤油・味噌を使わなくても
    満足できる味付けになりますよ。

  3. 【3012951】 投稿者: お大事に  (ID:NJQdBmtjSiU) 投稿日時:2013年 06月 22日 12:54

    職場での健康診断の結果がおもわしくなかったのですか?
    お手軽にスレ立てして、貴女にとって適切かわからない助言を聞くより、専門医がいる病院へ診断結果を持参して詳しく調べてもらうなり、食事指導を受けるなり早めに手をうったほうがいいですよ。
    衰えた腎臓機能が復活することはありませんから。

  4. 【3013215】 投稿者: ペッパー  (ID:BQjunJOzHfw) 投稿日時:2013年 06月 22日 18:05

    スレ主です。
    レスをくださった皆様、ありがとうございます。
    本来ならお一人お一人にお返事しなければならないところ
    まとめての返事での失礼をお許しください。

    かかりつけの医師の指導のもと、適切な食生活を心掛けておりますが、
    こちらにスレッドを立てれば、グルメで博識でセレブな方々のお知恵を
    拝借できるかと思いました。
    御蔭さまで、これからの減塩生活の手助けになりそうな品物やレシピのもとを
    御教え戴き、大変助かりました。

    お返事をくださったお一人お一人に心より御礼申し上げます。

  5. 【3013400】 投稿者: バター  (ID:MeiPXdIMHeQ) 投稿日時:2013年 06月 22日 20:51

    カルピスバターの無煙ものがあります。おいしいですよ。

  6. 【3013421】 投稿者: バター  (ID:PnPvTvQ1XGA) 投稿日時:2013年 06月 22日 21:16

    パンには小麦粉の2パーセント(重量比)の塩が含まれています。
    1斤で塩5gほどです。

    バターには食塩を添加していないもの(無塩バター)があります。
    料理でもお菓子でも、焦げにくく味がさっぱりとしています。
    450g800円ほどです。
    カルピスでも、四葉でも、、明治でも、
    製菓専門店などで取り扱っています。

  7. 【3046855】 投稿者: お大事に  (ID:ovtrNyBFr0g) 投稿日時:2013年 07月 20日 14:16

    前の方の方も書き込みをされていましたが、腎臓病は病種により
    食事制限が全く変わってしまいます。

    今は塩分制限だけでしょうか?

    水分、カリウム、リン、タンパク質等の制限があればより難しい物となります。
    医師にご相談されているとのことなので安心ですが、ネットでの
    医学相談は知恵袋にされたほうが良いと思います。

    大学病院の売店なら、無塩パン、減塩しょうゆ、減塩みそ、が
    置いてあるはずです。

    セレブな内容でなくてすみません。
    でも、今の状態を保たないと食事制限は進みます。
    大変でしょうが頑張ってくださいね。
    お大事になさって下さい。

  8. 【3046873】 投稿者: るる  (ID:/qxEb2qDmMQ) 投稿日時:2013年 07月 20日 14:37

    アンデルセンには、無塩パン(減塩パン?)があります。
    いつもあるお店と、注文するお店がありました。

    あと、青い野菜をゆでる時、塩を使うので、野菜は電子レンジでチンする方が良いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す