最終更新:

217
Comment

【3066005】助けて!!!

投稿者: 心が破壊されました。   (ID:qSyWoQBkESY) 投稿日時:2013年 08月 05日 16:43

さっき実家の母から電話がいきなり来て、何事だと思ったら娘のお弁当のことで、義両親、夫、うちの両親全員物凄く私に怒ってるって。
絶対に給食に戻さないと娘の精神がつぶれるって。
みんなと同じことさせない貴方は頭が神経質だと言われた。
夫もそんな勝手な事ばかりするのであれば生活費止めると。
あんまり私がやりすぎてるのであれば東京に帰ってくるようにとも言われ・・・それは絶対に嫌だ!と言ったら、そっちにいれば安全なのだろうから給食にさせなさい、じゃないと娘の心が壊れるって。
精神的にあの子、おかしくなってるからって言われた。それって本当なの?
母からははっきりと私は頭おかしい、やりすぎだと。本当に私は頭おかしいのか??
みんな、娘をとても不憫がってるんだけど・・・娘も私のこと、とても嫌だと言ってるって・・・
もう何もかも失って死の国に行きたい!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 8 / 28

  1. 【3070089】 投稿者: 暑い。  (ID:SMnjrC9Y6nM) 投稿日時:2013年 08月 09日 04:53

    放射能は怖くて当たり前ですが、量の問題ですよ。


    >東京だけどうちのベランダの土、セシウム約4万ベクレルです。
    窓も開けないけど、掃除機のゴミは60べクレル。


    どこの測定所ですか?
    最近は経営が苦しくて、どこも必死のようです。


    窓を開けないと、ラドンがこもりますよ。
    カビによる健康被害のほうが心配です。

  2. 【3070091】 投稿者: 暑い。  (ID:SMnjrC9Y6nM) 投稿日時:2013年 08月 09日 04:55

    なんだか、スレ主さんに正気に戻ってもらいたくない人がいるようで、
    怖いですね、、、。

  3. 【3070106】 投稿者: 避難者同士で交流を  (ID:poeUcmPAwOI) 投稿日時:2013年 08月 09日 06:00

    孤立してらっしゃるのではないでしょうか。市区町村単位でならともかく、都道府県あるいはそれに準じる範囲の地域でなら、数十人から数百人程度は母子避難の人々がいると聞きます。同じ立場の人同士で交流することが心の安定に最大の力を発揮します。

  4. 【3070344】 投稿者: ピヨ  (ID:nQ86yMs4TU.) 投稿日時:2013年 08月 09日 11:07

    各ご家庭の考え方もありますし、正解はないのではないでしょうか?皆さん、思う事はそれぞれですし合わせなければダメ。という所が日本的で狭い考え方だと思います。

  5. 【3070360】 投稿者: ピヨ  (ID:nQ86yMs4TU.) 投稿日時:2013年 08月 09日 11:22

    先ほどのピヨです。私も避難者ですが、避難者同士の集まりは温度差もあって、とても神経質な方がいる時にはこちらも参ってしまうので、私は地元の方とのお付き合いを重視しています。我が家は給食にしていますが、どうしても気になるものは残してもらっている位です。我が子は地方の小学校の方があっている様子なので中学までは地方にいるつもりです。(我が家の場合、主人は避難継続を希望しています。)どこに住んでもメリット、デメリットはあると思いますよ。

  6. 【3070384】 投稿者: 暁の桃  (ID:znfSRS6pKvc) 投稿日時:2013年 08月 09日 11:41

    安心の形は人によって違いますから円満にお引っ越しをされた方は
    よろしいのではないでしょうか。

    前にも書きましたが、非検出または、基準値よりも非常に小さい値しか出ていないものを避けるのは非科学的な穢れ思想、被災地差別なのです。
    食べ物には宗教上な理由で忌避されるかたもいるので、ご自身が食べないのはご自由ですが、食べると病気になるとうのご発言を声高に主張するのはいかがでしょうか。

    母親の自由のためにお子様を犠牲にする、ご家庭の自由のために被災地を犠牲にする。
    せめて、犠牲にれた方への想像力を持ちましょう。

  7. 【3070646】 投稿者: 疑問があります  (ID:oL2KBVrb6es) 投稿日時:2013年 08月 09日 17:38

    ご存知のかた、いらしたら教えてください。
    よく西の野菜や食材をと仰るかた、いますよね。
    確かに放射能汚染は、東日本のものよりマシでしょう。
    では、中国をはじめとする新興国の汚染された大気が、偏西風にのって日本にやってきて
    当然、土壌にふりそそぎ、汚染しますよね。
    それらは、なんの検査もなく、大丈夫なんでしょうか?
    震災後、西日本や九州の食材をかっていましたが、春ごろは、PM2.5の報道が、多くあり
    気になって、いまは、青森の農家から野菜をかっています。
    西日本にすんで、西日本の食材食べてたら心配ないんですか?

  8. 【3070702】 投稿者: 測らないとわからない  (ID:vJdQe6IWUrY) 投稿日時:2013年 08月 09日 18:54

    計測していない西のものより、測っている東のもののほうが安全ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す