最終更新:

49
Comment

【1008383】浜に向いてないのか?

投稿者: 悩みすぎ   (ID:qJiuYStOUSM) 投稿日時:2008年 08月 23日 22:36

入塾して半年になる4年生の親です。
土曜スクールでHクラス。宿題はいつも親が横について
しっかり2回やらせています。わからない所はわかるまできっちり教えています。
それでようやく復習テストはほぼ平均とれるまでになりました。
しかし公開テストは偏差値30から40台。もちろん下から数十人の中に入ってます。
よく「4年生の成績はあてにならない」と聞きますが本当にこんなので
大丈夫なのでしょうか?
うちの子はいわゆる幼いタイプの子です。言いたい事もあまりうまく伝えることが
できません。計算も塾の中では遅いほうだと思います。
浜はおろか中学受験にむいてないのではないか、それならやめさせた方がいいのか
と悩んでおります。
ところが本人は断固としてやめたくないと言います。
宿題をいやいやながら、すねながら、こなしています。
でも中途半端な気持ちでやってても意味がないのでは・・・と思うのですが。
義母は、私の考えが甘い、簡単にあきらめさせたら駄目、と言ってます。
確かに、半年でやめさすのは早すぎるとは思うのですが・・・。
皆様のご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1064865】 投稿者: 原級生  (ID:bGIsbWMuxFA) 投稿日時:2008年 10月 22日 00:10

    悩める母さま

    お子さま自身が「頑張ってみる。」とおっしゃってすばらしいですね。
    お母様からみられると不安もたくさんあると思いますが4年、5年のうちはお子さまのやりたい方法を大切にされるのも良いと思いますが。
    「浜の宿題は5年生になれば4年生の時の倍ほど出ますか?」のご質問ですが、浜の宿題は各学年テキストに明記してありますから、ここでいろいろな主観を聞かれるより、実際に浜の事務所へ足を運ばれて、5年生のテキストを閲覧されてはいかがですか。テキストだけでなく学習計画表(講義No.と宿題範囲の書かれた表)も他学年のものでもみせていただけると思いますけれど。
    実際にご覧になって、4年生の宿題と量、質を比較されるのが一番わかりやすいと思います。
    宿題の量に対する感じ方は本当に人それぞれです。同じクラスでも1時間で上げる方もいれば、3時間かける方もいらっしゃいますから。どちらが良いではなく、どの方法がわが子に合っているかが大切だと思います。

  2. 【1066140】 投稿者: 浜人  (ID:V1XTNTIG0t6) 投稿日時:2008年 10月 22日 23:27

    悩める母様
    すばらしいお子様ですね。
    自分で明確に目標を持って、自分の意思で浜に行きたいって
    決心するなんて、きっと、伸びていくのでは!!
    がんばってください。

  3. 【1069772】 投稿者: 悩める母  (ID:YP47vwJtp/g) 投稿日時:2008年 10月 26日 11:55

    皆様お言葉有難う御座います!!
    先日テキスト見に行ってきました
    とても解りやすく解説してあるので多分それを見ながら自分でやっていけるでしょう!
    平日に遅くまで勉強するのは大変だろうけど 同じ目標を持った友達が沢山集まって頑張って行くんだからなんとかうちの子も頑張るでしょう・・・

    どんな結果になっても受験勉強をやり遂げたことが本人の自信になる事をいのりながら側で見守りたいと思います

    これからも優柔不断な親子だと思いますが皆様の温かいお言葉に励まされながら頑張ります!!
    有難う御座いました!

  4. 【1158184】 投稿者: マム  (ID:xYung5KXTgw) 投稿日時:2009年 01月 25日 18:41

    うちも悩みに悩みました。
    説明会も、オープンテストも参加し入塾する予定でした。
    でも、一人っ子おっとりさんの娘には合わないような気が。
    だって、先生方の口から出るこは灘、洛南、東大などなど。
    偏差値50なんてとこで満足はしないでくださいも・・・
    うちはうちの方針もあるし、子供の行きたい学校もあります。
    そこを「それなら浜では下だ」的発言に、ひいてしまった・・・
    そこで、もう浜は我が家は不向きと結論です。
    浜は何が何でも難関へ!!って方向きでしょうね。

  5. 【1161306】 投稿者: 悩める母  (ID:5yUWyJIeyQA) 投稿日時:2009年 01月 28日 00:33

    久しぶりに覗いてみたらマムさんが投稿してくださったので
    私も復活させてもらいます

    紆余曲折とはこのことを言うのでしょうか・・・
    浜に行くといった舌の根も乾かないうちにやっぱり友達が行っている地元の中堅塾に行くと言い出し・・・
    しかしそこが5時から10まで授業だということがわかり・・・
    それとやはり浜に行かないと偏差値60の学校は無理ですとどこにいっても言われ・・・
    やはり浜に舞い戻りました・・

    でもやはりよその塾の話を聞きに行って解ったのは
    偏差値60以上の学校を目指すのであれば浜・希・馬渕さんぐらいに行って置かないとだめだと・・・
    正直地元の中堅の中学受験塾に話をしに行って偏差値65の学校が第一志望ですと言いましたら・・・やはり途中で転塾をお勧めするかも知れませんと言われました・・・
    それならしんどくても浜にしがみついて行くしかないのかなと・・・

    だから要するにここへ行きたい!!!という気持ちがあるかいければどこでもいいと言うか・・・そこが一番大事なんだと思いました

    子供が極限まで疲れ果てたとしても やらせようと思ったら途中で親が諦めないことだと今は思います・・・

    ただ・・・子供をしかりながら勉強させることだけはしないと心に誓っています!!
    絶対楽しい中学受験をさせてやります!!

    でないと・・・生まれてきたことが嫌になっちゃいますもんね・・・

    あと2年がんばります!

  6. 【1162887】 投稿者: あらー  (ID:Pfj3ZaoP7K6) 投稿日時:2009年 01月 29日 05:59

    マムさんがオープンテストや説明会に参加された所は恐らく
    本部教室(大教室)ですね…


    浜の場合、大教室での入塾説明会なんかはM(最難関コース)担当の
    先生が行うケースばかりですからね。

  7. 【1174603】 投稿者: 我が家  (ID:nQdP/.66gzg) 投稿日時:2009年 02月 06日 08:01

    新6年生の女の子ですがNからの転塾を考えています。
    浜も一応入塾テストを受けたのですが
    Hクラスでした。
    志望校は白陵なのですがやはり明石校の方が良いでしょうか?
    悩みすぎ様と同じく、地元の塾の説明会にも行きましたが
    難関校だと対応できるけれど白陵は大手の方がとか
    拘束時間が長くて家庭学習は必要ないといわれ
    母は良いのですが娘が嫌がったりで
    なかなか転塾できかねております。
    そうこうしているうちに新学期が始まってしまい
    焦っているのですが、浜での家庭学習には
    どれくらいの時間をかけていらっしゃいますか?

    また、浜の授業や特訓は西宮の本部校で受講するのと
    他の教室での受講では内容に差があるのでしょうか?

  8. 【1174623】 投稿者: いるか  (ID:DW1Px93SxJA) 投稿日時:2009年 02月 06日 08:16

    浜の授業や特訓は西宮の本部校で受講するのと
    他の教室での受講では内容に差はありませんよ。
    6年生は通う日数も多いですから
    家から近い方が楽ですよ。


    明石校に連絡して
    志望校は白陵なのですがやはり明石校と本部とどちらが良いでしょうか?
    って聞いてみると答えてくれると思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す