最終更新:

32
Comment

【1061059】洛南より星光

投稿者: 洛南より星光   (ID:bDwMEcBNH/w) 投稿日時:2008年 10月 18日 13:29

2008年 東大,京大,阪大医学部合格状況 (関西)

洛南= 4 東京00 京都03 大阪01
白陵= 4 東京01 京都03 大阪00
四天寺 5 東京01 京都01 大阪03
西大和 5 東京02 京都02 大阪01
星光= 6 東京00 京都02 大阪04
洛星= 7 東京00 京都05 大阪02

智弁和 10 東京03 京都03 大阪04
神女= 11 東京00 京都05 大阪06
甲陽= 15 東京00 京都08 大阪07
東大寺=24 東京00 京都13 大阪11
灘= 48 東京19 京都14 大阪15

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1066704】 投稿者: あの・・・  (ID:uejKgVhGjdY) 投稿日時:2008年 10月 23日 13:41

    あの・・・様へ 様へ:
    -----------------------------------------------------
    私はA判定以外の合格者数の多い少ないについて申し上げているのではなくて
    そうでしょうか? さんが
    「塾の策略」で洛南の偏差値を実際より高めに載せている、という意味合いのことを仰ったのに対して
    そんなはずはないでしょう、と言いたかったのですが・・・


    中高一貫生の大学合格実績について論じるには6年前の入学者偏差値はある程度意味を持つと思っておりますが
    如何でしょうか?

  2. 【1066752】 投稿者: 常識  (ID:wDV9nNXS1No) 投稿日時:2008年 10月 23日 14:26

    そうでしょうか?さんが書かれている事は、
    塾関係者のみならず、暗黙の了解です。
    そのように何年もかけて洛南が仕組んだのですから。


    中学校の塾が出している偏差値だけを鵜呑みにしない方が
    懸命です。
    当日のテスト結果だけで全て判断される学校ではないなんて、
    受験と言えるのでしょうか?

  3. 【1066943】 投稿者: N学園の資料では  (ID:9KChcPaZ16E) 投稿日時:2008年 10月 23日 17:22

    <そうでしょうか?>さんや<常識>さんの書いてることっていったい???


    希では灘、洛南、東大寺、甲陽などなど
    難関校の合格者の偏差値、それもワンポイントではなくて
    6年の7月から12月までの6ヶ月間の公開偏差値の平均がわかる
    詳しい資料をもらってますよ。


    2007年入試の資料で公開テスト偏差値平均は
    灘進学者  71.12~58.16
    洛南進学者(女子) 70.67~56.69
    洛南進学者(男子) 68.93~49.53
    東大寺進学者  67.43~48.97
    甲陽進学者  63.79~53.54


    合格者一人一人の偏差値がわかる希の資料では
    値を操作することはできないと思います。

  4. 【1066997】 投稿者: あの・・・様へ  (ID:6q0Wulur4vY) 投稿日時:2008年 10月 23日 18:09

    私はA判定以外の合格者数の多い少ないについて申し上げているのではなくて
    そうでしょうか? さんが
    「塾の策略」で洛南の偏差値を実際より高めに載せている、という意味合いのことを仰ったのに対して
    そんなはずはないでしょう、と言いたかったのですが・・・


    中高一貫生の大学合格実績について論じるには6年前の入学者偏差値はある程度意味を持つと思っておりますが
    如何でしょうか?
    ------- -------- -------- -------- --------引用終わり

    ここで日能研の偏差値を張り付けても
    あまり効力は発揮しません。なぜなら2002年度は日能研から
    洛南の合格者は18人前後?ですよね。
    対して浜はその年65人前後合格ですが偏差値は今より高かったのです。
    もちろん、それは実績として相関はしているでしょうが、
    浜と洛南の6年前の関係は今とはまた違うことも考慮に入れなければ
    話がかみ合わないのかも知れません。


    塾の策略云々とおっしゃっている方々は
    おそらく、そんな事も含めておられるのではないでしょうか。
    それよりも希さんにお尋ねになっては?
    資料も詳細そうですし、その年は希からの合格者は浜より数人多いらしいです。

  5. 【1067037】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:GXWPTWfik7.) 投稿日時:2008年 10月 23日 18:49

    論点がずれていますね。
    希の資料は3科生のみの結果ですね。
    ここでは星光と洛南についての話ですよ。

    私の言いたかった偏差値とは塾が偏差値表などで設定している偏差値のことで、塾生の結果のことではありません。

    実際、今年の星光と洛南中高一貫の東大京大医学部の現役合格の実績は大差ありません。
    医学部に関しては星光のほうが実績はいいようです。
    おそらく2002年の偏差値は洛南のほうが、かなり高かったと思われます。
    もし、塾が偏差値の操作をしていなくて、出口があの結果であれば、
    洛南の6年間のシステムに問題があると思われても仕方がありませんよね。

  6. 【1067057】 投稿者: あの・・・  (ID:DdapHa7vRxo) 投稿日時:2008年 10月 23日 19:10

    N学園の資料では さんへ:
    ---------------------------------------------------
    詳しい資料を有難うございました。さすが希学園ですね。
    進学者の偏差値の分布はほぼ私のイメージ通りでした。
    ただ、希の偏差値50以下で洛南や東大寺に合格されているとは・・・
    レアケースではあるのでしょうが凄いですね。

  7. 【1067058】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:JL0Pj/h65xY) 投稿日時:2008年 10月 23日 19:10

    3科のみの結果ではないようですが、
    3科1型と4科3型をいっしょくたにした
    偏差値を表示しているようですね。

  8. 【1067064】 投稿者: あの・・・  (ID:DdapHa7vRxo) 投稿日時:2008年 10月 23日 19:16

    あの・・・様へ さんへ:
    ------------------------------------------------------
    希や日能研の偏差値資料はともかく、浜学園の偏差値は操作されている可能性がある、
    ということになるのでしょうか?
    私にとっては衝撃的で信じられないお話でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す