最終更新:

55
Comment

【1141002】灘中予想問題にチャレンジしましたが

投稿者: 他塾生   (ID:cGoT1usxotE) 投稿日時:2009年 01月 10日 13:23

現小5で、以前に浜の公開や講座などを受けた生徒で、その時の成績などを参考にさせていただいて・・・という事で、浜学園から無料添削の灘中予想問題が送られて来ました。
一応無料という事で返送いたしましたが、以前から耳にする浜学園の他塾生獲得のうわさを聞くと、どこまで浜学園に関わるべきか考えてしまいます。
もちろん今通っている塾をメインに受験まで過ごしますが、時間的に余裕があれば浜学園をはじめその他の塾の講座や試験なども受けるつもりです。
そこで気になるのは浜学園の受験間際の講座のみ受講するのに「入塾手続き」を要するという事です。他塾に通っておりますので、そうそう毎週とか月2回とか長期間浜学園に通う事は無理だと思いますが、受験間際になって日程的に可能ならば、最後の仕上げとして1ヶ月だけとか1回だけとかで受講できる特訓は受けてみたいとは思います。
それで合格いただいた場合、浜学園でも1名として合格実績の足しになってしまうのか~という(勝手と思われるでしょうが)不満を抱いております。
それが不服なら受講しなけりゃいいじゃないか!と言われる事は百も承知で、お聞きします。
他塾生で、浜学園を部分的に利用しながらも、合格実績に加えられなかったよ!という人はいらっしゃいますでしょうか?例えば受験直前に退塾するとか?合格を正直に報告しないとか?
そこまでこだわる人は余りいないのでしょうか?合格いただいたら嬉しくて、あちこちの塾にペラペラと何箇所も報告してしまうのが普通なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【1141860】 投稿者: うちも来ました  (ID:15788qjD8lw) 投稿日時:2009年 01月 11日 14:16

    自分の塾への不安から浜の授業を受けたいわけじゃありませんよ。
    浜の方から(申し込んでもないのに)、「灘中予想問題」という問題が送られてきて、採点、添削、結果分析データを無料でします(返信用の切手まではって)
    ということでしたら…おいしいかな…と思ってしまうわけです。
    わざわざ授業を受けに出向くこともなく、お金もかからないわけですから。
    浜の最難関ねらいの方だって同じようなものがNあたりから来たら
    興味をもたれるのではないですか?
    その代償が、もし合格したら実績数にカウントされるということですね。
    消費者として割り切ってしまえば、それでいいのでしょうけど、
    なんとなくお世話になっている塾の方に申し訳ない気持ちがするわけです。

  2. 【1141870】 投稿者: 他塾卒生  (ID:YS3sAaiSQCg) 投稿日時:2009年 01月 11日 14:30

    ちがいますよ。添削出しただけでは合格実績にカウントされることはありませんよ。
    添削出すと、特訓講座への勧誘がある、そしてその特訓講座を(入塾手続きを行った上で)受講すると、合格実績にカウントされる・・・ということです。

  3. 【1141881】 投稿者: うちも来ました  (ID:15788qjD8lw) 投稿日時:2009年 01月 11日 14:44

    他塾卒生様へ
    そうなんですか。
    一度添削をだすと、次々目の前においしいエサを出されるようなかんじで
    どんどん引っ張り込まれていきそうですね。
    やはり、現在通っている塾だけを信じてがんばっていこうと思います。
    情報ありがとうございました。(スレ主様、横からごめんなさい)

  4. 【1142073】 投稿者: 他の塾生の皆さんは、どう思われていますか?  (ID:mz2rXGZ28sU) 投稿日時:2009年 01月 11日 19:07

    現小5V生の保護者です。灘合も受講中です。
    知人のお子さんが、模試を何度か受けたところ、
    やはりこちらのみなさんのおっしゃっているような資料(?)が届いたそうです。
    そのお子さんの模試の結果は、正直申しましてさほど良いものではありません。
    それでも届いているのです。
    灘トップ塾の浜から、そのようなものが届いた知人は、
    まるで灘合格のお墨付きを得たかのように喜んで、私に報告してくれました…。
    もちろん、企業(塾)の勧誘手段の一つだ、ということは分かっています。
    しかし、塾生は、優秀な成績を取ろうが、
    ちょっとした資料でも大概有料な訳で…何だか納得いきません!
    「釣った魚に餌は与えない」ということなのでしょうけど(泣)
    ちなみに、Hクラス所属の保護者仲間は、
    「浜に通わせてもらっているだけで満足だから!」と言った感じで、
    この事実を知っても案外サッパリしているんですよ・・・。


    不満に思う私のほうが、おかしいのでしょうか?
    私と同じように複雑なお気持ちのかたって、いらっしゃいませんか?

  5. 【1142116】 投稿者: 浜なんて  (ID:eDicKs0nzyk) 投稿日時:2009年 01月 11日 20:18

    そんなもんでしょ。
    複雑な気持ちになるなんてもったいないことです。
    保護者の神経を逆なでするようなマネをするなんて
    浜らしいですね。全く品がありません。
    私たちは、しゃぶりつくされるのだから、
    遠慮せず使用し倒すのみ!
    こちらもそれなりの態度で臨まねば。
    それにしても、もう少し塾生ひとりひとりを大切に
    していただきたいものですね。
    田舎塾としてはいいのでしょうが、企業としては?が付きます。
    (冷静な発言が出来ず失礼しました。)

  6. 【1142126】 投稿者: なるほど  (ID:BqymR6p3xIk) 投稿日時:2009年 01月 11日 20:40

    やはり直前特訓は充実していておいしいという事は判りました、ありがとうございます。
    浜以外の塾は、直前の特訓を含め、すばらしい講座はやはり塾生だけのものですから、当然塾生該当者だけにお知らせが届き、外からはチラシやHPでうかがい知る事は出来ません。それはやはりその塾を信じて何年もお世話になっている特典だと思いますし、塾生を大切にしてくださっているというお互いの信頼関係ですね。
    他塾生が浜のトップ層と同じ特訓を受けたりしておいしい所をかっさらって行くのは、浜の塾生さんにとっては面白くない事でしょうが、そのおかげで浜は合格実績を増殖できるのですから、持ちつ持たれつという事ですね。
    それから・・・上の方で他塾生に対する牽制?のような書き込みも見受けられましたが、他塾を信じられないとか不安とかじゃなくて、余裕があればさらなるプラスアルファとして合格を確かなものにするために、「浜にも」やって来るのでしょうから、そして浜もそれを誘っているのですから、お互いの利益のために良い事なんじゃないですか?
    それにしても浜の塾生さんにとっては、それは大変不愉快な事であるのはよ~く判りました。生徒に不信感を与える塾の経営方針というのは、この先どのようになって行くのでしょうね。

  7. 【1142296】 投稿者: あまりにも塾生を馬鹿にしている  (ID:sRLGhQvEekg) 投稿日時:2009年 01月 12日 00:05

    「土曜の隠れ講座?」といい、今回の件といい、
    塾生の保護者としては、
    開いた口がふさがりません。
    これって、完全な背信行為ですよね。
    浜しか通えない事情があり、
    選択の余地がないことが残念でなりません。
    ところで、今回の件を公正取引委員会や消費者センターに通報してみようと思います。

  8. 【1142325】 投稿者: N  (ID:FjzfAarcdyw) 投稿日時:2009年 01月 12日 00:47

    我が家でも、塾内の順位だけでなく、灘志願者の中での順位を知るべく、
    複数の他塾の模試を利用していました。どの塾でも、そこそこの成績でしたが、
    勧誘のお電話をいただくことはありませんでした。


    我が家と同じように浜の模試を受けた、星光志望や東大寺志望の
    お子さんのところにも、灘中予想問題は送られてきたそうです。
    我が家では、灘中予想問題を一度だけ解いて採点していただきましたが、
    特訓講座などのご案内は同封されていたものの、勧誘のお電話はなく、
    EDUでの評判ほど、えげつない塾ではないのだなと思いました。


    塾側にとっては、成績上位者に対する特訓講座の宣伝効果があり、
    それによって受講されて合格実績が上がれば、更なる宣伝効果が得られるので、
    対費用効果は十分あるということなのでしょうが、
    模試を受けただけで、無料で6回もの灘中予想問題を入手できることを、
    浜に通っておられる方が知れば、きっと気を悪くされるだろうと思い、
    あまり積極的に利用する気持ちにはなれませんでした。


    息子は他塾の模試を受けるだけでも「塾の友達に裏切り者って言われる」と
    難色を示していたので、盆休みで日程的に受講可能な他塾の灘模試や特訓講座は
    親がいくら勧めても嫌がって受けさせることはできず、
    ましてや、受験直前期に他塾の授業を受けるなど考えられませんでした。


    スレ主様のお子さんも、これまで灘を目指して一緒に頑張ってこられた
    自分の塾のお友達との結束や、先生方との信頼関係を崩すことを、
    おそらく嫌がられるのではないでしょうか?
    各々の塾の指導方法や慣習?に慣れる時間も必要でしょうから、
    私は、いくら他塾の灘指導がすばらしく思えても、
    受験直前期に他塾に浮気をして、うまくいくとは思えないです・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す