最終更新:

61
Comment

【1153199】洛南に女子何人合格しましたか?

投稿者: 初弘法   (ID:8nbuCdElgaU) 投稿日時:2009年 01月 22日 00:54

洛南の合格者数はどの塾も男女あわせた人数しか発表しませんが
浜の女子は今年何人洛南に合格したのでしょうか?
注目されている方も多いと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【1170690】 投稿者: ↑意味不明  (ID:Cl1A8ZMGISk) 投稿日時:2009年 02月 03日 18:57

    他の塾がやってるらしい関東からの応援団のことですか?
    他の塾関係者が浜の板まで叩きにくるってことは、今年は浜の実績が良かったってことですね。
    どこの関係者か知らないが、わざわざ浜の板にやってきて叩きにくるような塾って大丈夫かな。
    結果がでず経営苦しかったりして。
    どこかの英会話学校のように途中でつぶれて払った受講料ももどってこなかったりしたら、受講生も受験どころじゃなくなりますね。

  2. 【1170747】 投稿者: そもそも様  (ID:DkpbqGWMHK.) 投稿日時:2009年 02月 03日 19:53

    >浜の主力の兵庫から第一志望で洛南受験はしないでしょう。
    京都の馬渕、大阪の希はともかく、兵庫に関西本部のある日能研でも、
    浜より洛南少ないのに、女子は倍以上ですよ。
    この違いは保護者、本人の気持ちより営業を優先する塾の姿勢でしかないでしょう。
    各塾の洛南合格数
    〓〓〓==希===浜==日能=馬渕=成基=能開=定員数
    洛南―--64―-67―-44-―42―-42─-10―-200
    女子-13以上--5---11---8--------------(45)

  3. 【1170756】 投稿者: そもそも  (ID:Cl1A8ZMGISk) 投稿日時:2009年 02月 03日 20:03

    通学の負担を考えると、兵庫の女子で第一志望洛南はないでしょう。
    片道2時間近くかかるでしょう。
    よく知りませんが、日能研はいろんな場所に教室があるのでは?

  4. 【1170776】 投稿者: そもそも様  (ID:DkpbqGWMHK.) 投稿日時:2009年 02月 03日 20:24

     昨年の洛南中合格者を見る限り、そんなことはなさそうです。表は男女合計ですが、神戸、西宮からJR新快速で通っている女子も多いそうですよ。

    -------京都府 滋賀県 奈良県 大阪府 兵庫県 その他
    出願者数 315 ---80 ---34 ---264 ---233 ---44
    合格者数 86 ----20 -----8 ----88 ----90 ----6

     それに、浜学園も京都、大阪に本部教室もあり、たくさんの生徒さんが通われているはずでは?東京風でスマートな感じの日能研は兵庫県で強く、常在戦場をモットーにする、ストレートなスパルタ式の浜学園は大阪で強い、と聞いたことがありますが、実は大阪では弱いのですか?

  5. 【1170785】 投稿者: 神戸っ子  (ID:VKKt2Az3/r2) 投稿日時:2009年 02月 03日 20:30

    須磨から通っている知人のお嬢さんは、女学院へ入ったら私服だし派手になるとか放任なので、塾通いが必須になるので、などという理由で洛南へ通っています。(結局塾通いはされていますが)
    小学生で塾通いを始めたころは、まだ洛南は共学ではなく、神戸女学院目指して勉強をされていたのですが、ぎりぎり通学圏内でしたら、神戸の方でも、全く校風の違う学校ですから、わざわざ洛南を選ぶ方も少なくないです。
    浜もそろそろ洛南へも力を入れた方が、塾としての評価は上がると思います。

  6. 【1170787】 投稿者: 豆まき  (ID:8.5mp40Xyeo) 投稿日時:2009年 02月 03日 20:33

    そんなに塾にとって洛南の数って重要なんですか?
    重要な人にとっては重要なんでしょうけれど、
    重要じゃない人の方が多いような気がするんですけれど…
    周囲でもそこまで洛南洛南とおっしゃる家庭も少ないので。
    ここまで掲示板でこだわっているのはおそらく
    塾関係の方かと思いますが、保護者の感覚とあまりにもかけ離れているので、
    最近の議論?は異様に感じられます。


    どんなに偏差値が高くても、自分が行きたい学校でなければ興味はありません。
    塾選びも、難関校合格者や率で選ぶご家庭もあるかもしれませんが、
    少なくとも周囲のきちんとしたご家庭では、教室の雰囲気、アクセス、
    講師の方、受付の雰囲気、カリキュラム、テキスト、子供の相性などを
    じっくり吟味して選んでおられますし、
    そのように独自の基準でしっかり塾選びをしたご家庭は、しっかりとした成果を挙げられているように感じます。


    こちらでお世話になりましたが、
    どこを受けろとも強制されずに、第一志望を目指して頑張ることができました。
    洛南の数が少ないから悪い塾などと言われるのを見ていると心外です。
    洛南の数が多い塾だから入ろう、なんて普通の保護者は考えないと思うんですが、
    そのへんの親の気持ちが、塾の関係者の方ってわからないのでしょうか・・・。

  7. 【1170825】 投稿者: 豆まき様  (ID:DkpbqGWMHK.) 投稿日時:2009年 02月 03日 21:04

     神戸女学院の板にある「平成20年度 10月31日 入試説明会」スレ等に投稿されている、神戸女学院の現状に対する戸惑い、不満はまさしく普通の保護者のものだと思いますが?このスレ自体保護者が建てたものだと思いますよ。
     浜学園も、営業成績だけでなく、そういう保護者の気持ちをぜひ考えていただきたいものです。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?111,1076267

  8. 【1170868】 投稿者: 選択  (ID:lUhJdyE9Koc) 投稿日時:2009年 02月 03日 21:34

    洛南は男子と女子の比率はどれくらいなのでしょうか?
    普通の家庭であれば、勉強クラスだけでなくスポーツクラスもある男子が圧倒的に多い学校に、思春期の娘を入学させようとは思わないでしょう。
    営業活動のために洛南受験に誘導しているのは、浜以外の塾の方ではありませんか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す