最終更新:

32
Comment

【1153535】和歌山校について

投稿者: 和歌山っ子   (ID:oukcj7VEYW.) 投稿日時:2009年 01月 22日 10:25

浜学園は、難関中学受験をターゲットにされているようですが、
和歌山校に通う生徒さんもやはり、灘中学校のような最難関中学校を目標にしているのでしょうか?
和歌山では、どれぐらいの生徒がいて、何クラスあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1161570】 投稿者: ご苦労算です。  (ID:gouZbOV03c6) 投稿日時:2009年 01月 28日 09:34

    へ~~~ 浜学園和歌山校Vのお子様達は和歌山の学校は眼中に無いのですか?
    灘、神女、東大寺、星光・・・ダメな場合は智弁の滑り止めの南海に進学ですか?長い道のり御苦労さんです。今年もたくさん合格されたのでしょうね。

  2. 【1161781】 投稿者: ☆  (ID:UmyMaO2FmU6) 投稿日時:2009年 01月 28日 11:46

    和歌山は陸の孤島です。
    そういう土地柄は保守的というか
    とにかく前例にならう。
    自分の足で目で耳で確かめることを億劫がり
    周囲の評判や流れで物事を決めてしまう人が多いのです。
    だから 大手の企業も百貨店もスーパーも和歌山に来ないのですよ。

    浜学園のいいところをもう一つ
    我が子は能開センターにも通っておりましたが
    子供から毎回の確認テストの報告がなかったり 虚偽の点数を報告されたりしました。もちろんこれは親の私に反省すべきところがあるのですが・・・
    (親が点数に固執したあまり 子供はそれを恐れていたからです。
     しかし 進学塾に通わせる親は 多かれ少なかれこういうタイプが多いと思います。)
    それがわかったときはショックでした。なかなか子供のこういう癖は直りませんでした。

    浜学園では 毎回の復習テストは必ず月末に報告があります。
    そしてそれがクラスの中でどのポジションをしめているのかなども。
    そしてそれを時期ごとに再びグラフ化してくださいますので
    我が子がどの単元を苦手としたか一目瞭然です。
    親も子供の点数よりも内容に目がいくようになりました。
    子供も 毎月ちゃんと報告がいくので点数をごまかしたり うそをつくこともなくなりまして 親にとりましては変なところで神経を使わずにすんで本当に助かりました。
    こういうことって小さいことのように思えますが
    大学受験に向けてがんばるには 人の目を気にして勉強することではなく
    己のために勉強する姿勢がついて いいのではないでしょうか。
    もちろん 受験が終了しまして 希望のところにご縁がいただけないと
    一緒にがんばってきた親は 何がいけなかったのか考えがちです。
    その中で塾の コレがいけなかった、アレが足りなかった
    と考えがちですが
    しばらく時間をおいて振り返ったときに またみえてくるものがあると思います。
    要は親も塾も子供をひっぱりすぎないことだと思います。
    主人公は子供なので 塾は子供のためによい土壌をつくってあげてください。
    そして子供が自ら発芽して芽をのばしていけるようにならないと・・・と思います。母はさしずめ太陽ですね。いくら太陽がサンサンと照っても 種子に発芽能力がないとだめですものね。

     

  3. 【1163289】 投稿者: 和歌山っ子  (ID:oukcj7VEYW.) 投稿日時:2009年 01月 29日 11:39

    皆様、書き込みありがとうございました。
    浜のすばらしさが、とてもよくわかりました。
    参考にさせていただいて、本当に我が子にあっているのか再検討したいです。
    どうもありがとうございました。

  4. 【1173687】 投稿者: 小1  (ID:weEy5FiwWQ6) 投稿日時:2009年 02月 05日 17:05

    皆様の書き込みを読んで、浜に興味が出てきました。和歌山の浜は小3からあるようですが、いつから通わせるのがベストでしょうか?受験までに転勤の可能性もありますので、出来ることなら難関レベルを目指してもらいたいと思っています。今は何も言わなくても勉強しています。習い事も何もしておらずのんびりすごしています。あまり低学年から受験を意識するとよくないと聞いた事がありますが実際はどうなのでしょうか?

  5. 【1174161】 投稿者: 3重☆  (ID:JNrUVmwu2JY) 投稿日時:2009年 02月 05日 22:09

    今日、和歌山教室へ行って説明を聞いてきました。
    皆さんのスレが、納得出来ました。
    規模の面では、能開センターを超えることは、無理かもしれませんが、
    実績面(合格率etc)については、あっと言う間に、和歌山No1に
    なるのでは?という感触を受けました。

    ただ、塾の良し悪しは、その子その子に合う合わないがあるので・・・
    なんともいえませんけど。

  6. 【1186988】 投稿者: なみ  (ID:weEy5FiwWQ6) 投稿日時:2009年 02月 14日 08:08

    和歌山校の場合、平常と土スクとどちらがお勧めですか?

  7. 【1187131】 投稿者: 体育教師(なみさん・小1さんへ)  (ID:fzL8e1PIefA) 投稿日時:2009年 02月 14日 10:03

    なみさんへ
    せめて学年・男女別ぐらい書かないと。
    特に和歌山は5年以上は土曜スクールがないですよ。


    小1さんへ
    小学校1年生なら、公文で計算を鍛えるもよし、
    ピグマリオンをやるもよし。
    算数は計算、国語は文章になれること
    特に小さな字でかかれたものに慣れておくと公開を受けたときに役立ちますよ。

  8. 【1206661】 投稿者: 物理  (ID:n9Jgw8k45aU) 投稿日時:2009年 02月 27日 23:02

    小1さんへ
    角野グループとは全く関係ないですが、小3ぐらいまではガウディアに行かせるのもいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す