最終更新:

56
Comment

【1383611】中学受験をさせようとする親御さんは、どんな人なんですか?

投稿者: ぶりとにぃー   (ID:Gysf3Chp0VI) 投稿日時:2009年 07月 30日 18:07

子供にお金と期待をかけて、受験勉強をさせるのは、反対じゃないけど、
授業のクラスに後ろに立ってメモしているとか、
子供と一緒に宿題解いたりしているとか、
担任とよく連絡取り合っているとか、
毎日の成績に一喜一憂しているとか、などなど
聞いていると、親御さんたちは、専業主婦が多いんでしょうか?他にやる事ないんでしょうか?
ご自分達は、やはり、受験を経験し、よい進学をされ、良い所に就業されたのでしょうか?
出産とともに、退職されたんでしょうか?
頑張って就職したにも関わらず、あっさりと退職されたんでしょうか?
今は、「ただの受験生のお母さん」なんでしょうか?
「ただの受験生のお母さん」達は、ご自分達のスキルを生かして、就職したり、スキルアップしたり、資格を取ったり、と言うのはあるのでしょうか?
今は、受験生を見守るという仕事が課せられているかもしれません。
その子供たちが、受験を終えたら、お母さん達は何を目標にして行くのでしょうか?
中学の勉強!?大学への進学!?子供の職探し!?

結局親の自己満足と自慢で受験勉強させているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1383770】 投稿者: たこやき  (ID:NYQiDpo168M) 投稿日時:2009年 07月 30日 20:37

    なるほど、専業主婦になるならば中卒だろうが、院卒だろうが、関係はありません。
    子供に中学受験をさせることに対して、立派な学歴をつけるための勉強とだけしか思い浮かばないならば、時間とお金の無駄ですからやめたほうが賢明でしょうね。
    子供によりよい教育の可能性をあたえるべく日々努力しているのが、自慢と自己満足なだけならそれはむなしい作業です。
    教養をつけ、学問の愉しみを見出し、書物や文献を読み。同じ志をもつ仲間と切磋琢磨することは素晴らしいことです。
    まあ、こんなこといってもわからないでしょうね、スレ主様には。

  2. 【1383781】 投稿者: ぶりとにぃー  (ID:Q6UygGZeqR.) 投稿日時:2009年 07月 30日 20:45

    >違う学校をめざしているほうが・・
    よお、分からん

    >人のこと、そんなに気になるあなたは、何を目標に日々生活なさっているのでしょうか?
    子供に頼らない老後・・・なんちゃって(大爆笑)
    フルタイムで事務していますが、老後のために保育士資格の勉強をしていますが・・・なにか!?
    先日(4月に)情報処理の資格もとりましたが・・なにか!?

    >お子さんは中学受験されたんじゃないんですか?別人?
    何を根拠に!?
    自分1人では進んで勉強出来ないような子供には育てたくないですから。

    >別にあなたがどう思っても ひとそれぞれですから 関係ないでしょ
    お母さんができなかったのに、子供に期待かけすぎて、塾通わせて子供が可哀想だなと・・・まぁ、客観的ではありますが・・・

    >私は商業高校卒フルタイムで仕事して、東方神起にはまってますが可笑しいですか?
    あはは・・・分かりやすいです。受験終わっても、元気そうですよね。


    >そんな暇人いるのかな?
    本校の下の学年に多いそうです。
    上の学年になると、多分親がもうついていけない・・・と思う。

    >自分は働いて、子供は塾に押しつけて、余ったお金でおいしいもんでも食べた方が、合理的だよ。
    自分だけおいしいもん・・・子供可哀想・・・弁当生活だしな・・・
    子供かわいそ・・・

  3. 【1383788】 投稿者: 解答  (ID:uJXxAITMDZ.) 投稿日時:2009年 07月 30日 20:53

    質問みたいなので、お答えします。
    1人終了、一人これからです。


    >親御さんたちは、専業主婦が多いんでしょうか?他にやる事ないんでしょうか?
    フルタイムで忙しい毎日です。


    >ご自分達は、やはり、受験を経験し、よい進学をされ、良い所に就業されたのでしょうか?
    中受はしていません。 一応一流企業に就職しています。


    >出産とともに、退職されたんでしょうか?
    頑張って就職したにも関わらず、あっさりと退職されたんでしょうか?
    二人とも1年育児休暇で復帰しています。


    >今は、「ただの受験生のお母さん」なんでしょうか?
    「ただの受験生のお母さん」達は、ご自分達のスキルを生かして、就職したり、スキルアップしたり、資格を取ったり、と言うのはあるのでしょうか?
    仕事柄、勉強は欠かせないし、資格も取っています。


    >その子供たちが、受験を終えたら、お母さん達は何を目標にして行くのでしょうか?
    受験を終えたら大学院に行ってみたいですね。 でも仕事も続けたいし。


    こんなこと聞いてなんの参考になるのでしょうか?
    中受の母といってもいろいろ。
    何でもステレオタイプに当てはめたいスレ主さんってこっけいですね。

    中学の勉強!?大学への進学!?子供の職探し!?

  4. 【1383791】 投稿者: 結局  (ID:H1m668zI4EQ) 投稿日時:2009年 07月 30日 20:56

    スレ主様はなんのためにこのスレをたてたのでしょうか…皆様のレスに対して、おちょくったようなレスを返し…それともIDが違うから別人ですか?


    いずれにせよ、中学受験というくくりだけで、親のタイプを考えるなんて無理です。スルーしようと思ったのですが、スレ主様の返信があんまりだったので、ついレスしてしまいました。(で、またおちょくられるんだろうな…)

  5. 【1383819】 投稿者: 人それぞれ・・・でしょ。  (ID:PoWQehDQLrM) 投稿日時:2009年 07月 30日 21:19

    中受するお母様方の考え方はいろいろあるでしょ。
    専業主婦だろうかフルタイム勤務であろうが、そのお宅の教育方針に従って考えて子供の幸せを考えているんだから、人様が家庭の教育方針を実現しようとし頑張っている姿に対して批判しないでくださいね。
    お金を稼ぐばかりが、社会貢献では無いのですから。お金を稼がなくても自己実現やスキルアップは出来ますので・・・。
    それから、ご心配には及びませんよ。
    子供の中受が終われば、母親たちはまたその次の目標がすぐ見つかりますので、暇を持て余している時間は無いのです。

  6. 【1383841】 投稿者: 私は  (ID:edZ4369SLeA) 投稿日時:2009年 07月 30日 21:35

    大学卒業後に一流企業(笑)に就職し、結婚・妊娠で退職。

    今は「子供を産み、育てる」という人類に欠かせないとーーーーーーーても大事な仕事に
    没頭。
    中学受験もさせるつもり。ひとつの選択肢として考えているだけ。

    子育ての仕事が終わったら、また違う形で社会復帰予定。

    唯一申し訳ないと思うのは、退職した会社に対して、かな。

    一生現役でーす。

  7. 【1383896】 投稿者: はい?  (ID:pYfxfbNhBrc) 投稿日時:2009年 07月 30日 22:16

    浜学園の板に来て、何を仰るんですか?

    専業主婦で、子供の中受させちゃ悪いかしら?

    親の思いで中受させる人もいれば、子が自ら中受を望むから

    親として、応援してる人もいますよ。

    バリバリのキャリアのお母様でも、中受させてる方いますよ。

    私は、今は専業主婦です。

    結婚まで、ちゃーんと仕事をしてました。

    公立小中高を出て、大学へ進みました。

    仕事は、結婚し出産しても続けられる内容ではなかったので、

    退職しました。

    それが、なにか悪いですか?

    持ってる資格で、パートにだって出れます。

    でも、それは今じゃなくてもいいんですよ。

    子供のことに、一生懸命な母親の何がいけないのですか?

    とても、頭に来るスレッドです。

    あなたごときに、大きな口叩いて欲しくはないですね。

  8. 【1383908】 投稿者: 普通の母  (ID:yU16HWlOkMk) 投稿日時:2009年 07月 30日 22:21

    ↑タイトルへのお答えです。

    自営の手伝いのうえ、自分の仕事もしてます。
    ほかにやることはあります。
    自分は中学受験を経験しました。
    結婚と同時に退職しています。特に悪いこととは思いません。

    「ただの受験生のお母さん」か?
    あなたは受験を知りませんね。
    特に秀才でない子の受験は厳しいものと思っています。ただであろうがなんであろうが、最大限の力を尽くす必要があります。自分のスキルアップはしますがそれは受験とは別の次元の話。同列に語るものではありません。受験は片手間にできるものではありません。
    なお、中学受験はしてあたりまえのこと。スレ主さまのように、そんなおおげさに語るものではありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す