最終更新:

56
Comment

【1383611】中学受験をさせようとする親御さんは、どんな人なんですか?

投稿者: ぶりとにぃー   (ID:Gysf3Chp0VI) 投稿日時:2009年 07月 30日 18:07

子供にお金と期待をかけて、受験勉強をさせるのは、反対じゃないけど、
授業のクラスに後ろに立ってメモしているとか、
子供と一緒に宿題解いたりしているとか、
担任とよく連絡取り合っているとか、
毎日の成績に一喜一憂しているとか、などなど
聞いていると、親御さんたちは、専業主婦が多いんでしょうか?他にやる事ないんでしょうか?
ご自分達は、やはり、受験を経験し、よい進学をされ、良い所に就業されたのでしょうか?
出産とともに、退職されたんでしょうか?
頑張って就職したにも関わらず、あっさりと退職されたんでしょうか?
今は、「ただの受験生のお母さん」なんでしょうか?
「ただの受験生のお母さん」達は、ご自分達のスキルを生かして、就職したり、スキルアップしたり、資格を取ったり、と言うのはあるのでしょうか?
今は、受験生を見守るという仕事が課せられているかもしれません。
その子供たちが、受験を終えたら、お母さん達は何を目標にして行くのでしょうか?
中学の勉強!?大学への進学!?子供の職探し!?

結局親の自己満足と自慢で受験勉強させているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1385374】 投稿者: 全くの横ですが・・・  (ID:nnP/Wz1sOe.) 投稿日時:2009年 08月 01日 12:05

    この間テレビを見ていたら
    すっごく汚い漫画家の女の子が出ていました。
    言葉も下品、化粧も下品、幼稚な考え、お風呂も入らない、歯も磨かないという彼女、
    確かぶりとにーなんとかという名前だったような。
    もう2度と見たくないあの風貌と声と言葉づかい。
    生理的に受け付けないとはまさにこのことです。
    漫画家の彼女は漫画という特技があってのあの汚さなので
    どうにかテレビでも使ってもらえているようですが、
    漫画家じゃなかったら誰にも相手にしてもらえなかったでしょうね。
    芸は身を助けるとはよく言ったものです。
    スレ主さんは彼女をイメージしてここに投稿されたのかな?
    ただ品がなく幼稚なだけではネットの中でも生き残れません。
    芸がないとスルーもしくはネットストーカーによる袋叩きです。
    投稿者名が「ぶりとにぃ」じゃなかったら私も完全にスルーしてました。
    よかったですね、首の皮一枚のところで引っかかってくれる私のような汚ギャル嫌いがいて。

  2. 【1385435】 投稿者: 夏ですね。  (ID:gsb1iXvVaig) 投稿日時:2009年 08月 01日 13:27

    面白いので参加させて下さい。
    最初の方で、大学生と小学校低学年だと…のお話がありましたが、
    高偏差値一貫校の説明会に妊婦の方、乳児を連れられている方、
    いらっしゃいました。
    スレ主さんは「鳶が鷹」は無いと言いますが、
    主人の家は、主人以外の子供は普通です。
    主人の母は、他の子供は実力を発揮できなかったと言い続けています。
    そう、発揮できないまま何十年経ってしまったようです。
    その上、主人の母は子供が普通に結婚したりするより、
    子供が自分自身を生きて欲しいと思っている人です。
    子供の学歴、職業、体験、旅行…全てが自分の経歴に書き込まれる様です。
    スレ主さんが思うような人も確かに遠い昔から存在する様ですよ。

  3. 【1385530】 投稿者: 長男10歳で産めば  (ID:JQOREuwSgls) 投稿日時:2009年 08月 01日 15:05

    18歳大学生と8歳3年生の子供になるんじゃない?
    なくはないよね。
    ここのスレ主さんのはじけっぷりはびっくりだけど、お母さんが後ろでメモを取る浜学園にもびっくりした。
    うちは某大手塾だけど授業中は親は入っちゃいけないからそんなことできないなあ。
    いろいろびっくりなスレだ。

  4. 【1385549】 投稿者: 滑稽なあなたへ  (ID:VMUN5iaap8k) 投稿日時:2009年 08月 01日 15:39

    慶応卒、一流企業に就職、もちろん現在も続けてます。
    子供は何よりも大切だし、かわいい存在ですが、
    私が受験するわけではないので、勉強は塾におまかせです。
    子供と私は別の人間ですから。
    今の悩みは自分の髪型です。

  5. 【1385557】 投稿者: 真意は・・・  (ID:T8/zGtQ//8I) 投稿日時:2009年 08月 01日 15:48

    スレ主さんは中受の世界に奇異な印象を持ち、その違和感を率直に語っただけなのでは。
    こんな板にきて時間を使っていらっしゃるくらいなので、中受への関心もおありなんでしょう。

    私も小5の受験生を持つ母親です。
    ここまで読んできて思うのは、スレ主さんの持つ違和感も、中受にハマったお母さんたちの気持ちも、スレ主さんに対して面白くないと思う人の気持ちもわかるわかる・・・ということです。笑

    小5の息子は今年春に受験をしたいと言い出し、この世界ではかなり遅めのスタートを切りました。
    現在は夏期講習の時間も含めて1日10時間以上は勉強をしているでしょうか。なかなか過酷な夏休みです。
    何人かの友だちには可哀想と言われました。

    夏休み=楽しい、といった固定概念があるので、子どもらしく遊べないと可哀想ということになるのでしょう。
    それもよくわかります。
    去年までの私がそうでしたから。

    中受はほんとうに大変な世界ですし、お金もかかりますし、確かに歪んだ一面があるとも思います。
    ただ、子どもは決して「可哀想」ではないなと今、実感しています。
    息子は某学習塾のキャッチコピーを使い、『この夏、死ぬほど勉強した思い出を作る!』そうです。
    そんな夏があってもいいのかなと思う日々です。

    こんな親もいますということで。

  6. 【1386105】 投稿者: 山下  (ID:IrGMjijfEDY) 投稿日時:2009年 08月 02日 07:50

    ID検索

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1648,1358025

    私もこの人に同感です。

    【1385346】 投稿者: 実に面白い(ID:XwFvGQCcbBc)

    この方の投稿は、過去ログから見ても違うと考えます。

  7. 【1386374】 投稿者: そうかな~?  (ID:Nvv9Dx4J7Es) 投稿日時:2009年 08月 02日 14:22

    >投稿者: ぶりとにぃー
    >子供の好奇心をサポートするのが親の役目。
    >上から目線で「勉強しろ、勉強しろ」でなく、親も一緒に何か目標に向>かって勉強すれば、子供も自ずから、勉強するのでは?

    >投稿者: 元受験生の親(ID:HduFzfaHT4I)
    >中学はゴールじゃないですから、通過点過ぎませんから。
    >浜で優秀だったからといって灘中に入っても優秀とは限りません。
    >自力で勉強できる子が入学後も優秀です。
    >やらされて勉強してる子は、結局思春期以降伸び悩むように思いま>す。
    >だって 楽しく学んでないから。
    >できる子は 学ぶことを楽しんでます。

    >投稿者: 息子は東大生(ID:HduFzfaHT4I)
    >親が熱心に手取り足とり見てあげてれば、当然成績は良いわけだし。そうゆうお子さんで、学年が上がるにつれ、伸び悩む子もいるんで>すよ。返ってかわいそうですね。親の顔色気にして。本人も元優等生>のプライドがあるでしょうし。
    >低学年のうちは、とにかく勉強・・・というより新しいことを知る楽しさ、>自分で学ぶための基礎を築いてやることが何より大事です。

    全般に言っている事は大層立派なのですが、何となく文章に幼稚さがにじみ出たり、訊かれてもいないのに「灘」だの「東大」だの持ち出すあたりが、スレ主さんのわざとらしい「釣り」に共通しているような気がします。
    ま、少なくとも「信用できない人」「近付きたくない人」というのが感想でしょうか。
    確かにIDは100%信用できるものとは限りませんが、かなりの参考にはなるとも思われます。
    よその塾や学校の板に書いたものまでは検索できないわけですし、全くの別人ならば文章や書いた内容から大体の見当はつきます。
    ID検索を「意味がない」と仰るのは結構なんですが、する人の非難まで始めると「何かやましい事でも・・・?」と思われるのは仕方ないかと。

  8. 【1386837】 投稿者: ふっ  (ID:Rc2cjIbFAOg) 投稿日時:2009年 08月 02日 22:56

    子供が賢くても、親が賢くても・・・こんな性格の鷹なら要らない!(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す