最終更新:

10
Comment

【1397853】小2 最レについて

投稿者: 塾初心者   (ID:/drTDnJ/3xQ) 投稿日時:2009年 08月 15日 21:06

小2の保護者です。 初めての子で塾等の経験もないので的外れなことを言ってましたら失礼します。

小さいときから(今も小さいですね)数に興味が強くや図形やパズル等が大好きで、本人が最近「難しい問題を解けたときうれしい、いろいろ教えてもらえるのは楽しい」と言い出したので、いい機会だと思い、入塾を考えるようになりました。  頭をつかう、高度なことをやりたいという本人の希望があり 浜の最レというものに行き着いたのですが、こちらは基準をクリアして、希望を出せば入学許可がおりるものなのでしょうか? それとも、学校側からのセレクト・お誘いを待たないといけないのでしょうか?  
(入塾を考え出すようになってからいくつかの塾の公開テストを受けましたが、算数順位は良くて1桁台偏差値は65~70以上に入っています。 浜ではHクラス(標準ですよね?)の入学許可のみでした。浜の公開も受験しましたがとりあえず基準はクリアしてます。 算数は1桁順位でした))

あと、浜では飛び級が多く、「現学年でよい成績でもフタをあければたいしたことがない」と聞きました。 実際、飛び級している方は各学年どれくらいの人数がいらっしゃるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1401819】 投稿者: 西宮は2クラスです  (ID:jJMq6ymCvrM) 投稿日時:2009年 08月 20日 19:35

    Hクラス?様

    体験授業の件、お答えありがとうございました。
    一度受けさせてみようと思います。

    塾初心者さま
    昨年の8月に初めて受けたときは184名だったのですが、ほぼ毎回人数が増えていっています。
    2年生になってからは大体450-500人弱受けているようです。

  2. 【1402544】 投稿者: ミックス  (ID:i/EL/omGTrk) 投稿日時:2009年 08月 21日 16:01

    スレ主さまのお子様は算数偏差値が安定して高いようですし、お子様も前向きなようですので、ひとつ上の学年の最レでもいいのではないでしょうか?愚息は、3年次に4年の最レを受講していました。受験算数の基礎を早い段階から身につけられたましたので、大変よかったと思っております。
    2年の最レの内容を知りませんので大きなことは言えませんが、その学年の内容を深く掘り下げるような問題ばかりを解くよりは、まだ2年生ですし、どんどん先取りをしていかれた方がよいのでは、と思います。
    まずは、ひとつ上の学年の公開テストを受けられて様子をみてみるのもいいのではないでしょうか?

  3. 【1403120】 投稿者: 塾初心者  (ID:/drTDnJ/3xQ) 投稿日時:2009年 08月 22日 10:16

    Hクラス?さま  
     つまらない質問にもご丁寧にありがとうございました。

    ミックスさま
     ご子息様は飛び級されていたのですね。 それも最レとは、すばらしいお子さんですね。
    うちの場合、算数が得意といってもキチンと教えたこともなく もっぱらドラエモンの学習漫画で知識を得ております。(本に載ってることなら特殊算や面積体積など含めほとんど理解したようです) 
     今回、塾や最レのことについてこの場やそれ以外でもいろいろ話を聞き、調べていくうちに、母子とも不相応な夢をみて、甘く見すぎていたと反省しております。
    得意だと言っても所詮一人で本を読んでる中でのこと、 今までたまたまうまくいってましたが 「大勢の中で」というのを経験したことがないのでその波を受けたときに落ち込んでそのまま浮上できないような気がしてまいりました。(うちの子はかなりの「へたれ」です) ましてや上の学年を、なんて恐れ多いことです。
    (上の学年をとおっしゃっていただけたのは くすぐったいような恥ずかしいような、、でもうれしかったです。ありがとうございます。)
     もう少し「たくさんの人」に慣れさせて力をつけてから 再考してみます。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す