最終更新:

23
Comment

【1422310】風にのって

投稿者: Sから最難関コース   (ID:Bv91gNZM5Fg) 投稿日時:2009年 09月 09日 10:59

志望校別が始まり、Sクラスの我が子がなんと某最難関コースの1組でした。
知り合いのVクラスの子は2組でした。
あまりクラスってあまり関係ないのではと思いました。
必至になってVにしがみついていても、
あっさりSの子に抜かれたら親も子もやってられないですよね。
ちょっと可哀想に思います。
でも、これが現実だから仕方ないですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1422370】 投稿者: そうですね。  (ID:edZ4369SLeA) 投稿日時:2009年 09月 09日 11:51

    その通りです。
    おっしゃるとおりです。
    はい。

  2. 【1422531】 投稿者: へ~  (ID:Np1PJaT5dqQ) 投稿日時:2009年 09月 09日 14:10

    >【1202985】 投稿者: はなちゃん(ID:58.Z3v9c5IM)
    >09年02月 25日11:39
    > 新6年vの子がいますが、~

    6年初めの頃は、Vクラスだったんじゃなかったんですか?

  3. 【1422720】 投稿者: スレ主です  (ID:J4rgwHSI1cM) 投稿日時:2009年 09月 09日 16:50

    わざわざIPアドレス検索する暇な人がいるのですね。
    はなちゃんという方と私は別人ですよ。

  4. 【1423157】 投稿者: S落ちの憂さ晴らしという訳ですな  (ID:3aAO0KQEAms) 投稿日時:2009年 09月 09日 22:59

    志別のクラス替えは頻回ですから、また1組に上がった時書き込んでみたら。ちなみに0組と称する灘志別はありますが特殊なパターンです。

  5. 【1423385】 投稿者: ご注意を  (ID:Wkv5pvnrA4s) 投稿日時:2009年 09月 10日 07:25

    平常クラスと志別とのクラス分けは全く別ものなので、Sだから、Vだからなんて言えないでしょう。志別は前の公開や合否の偏差値に順ずるわけで、A判定もらってる人は1組、B判定以下は2組、チャレンジは3組(多少人数調整あるでしょうが)で決まってるんじゃないですか?
    月変わりでクラスも変わりますし、スレ主さんも明日は我が身ですよ。今月、偏差値良くても、来月調子が悪かったので下がったわといっても、考慮なんてしてもらえずクラス落ちってことになります。その反対でたまたま良くて、思わないクラスに名が上がるってこともあります。
    「一喜一憂しない」ですよね。

  6. 【1423595】 投稿者: スレ主です  (ID:0KEg6hdqs96) 投稿日時:2009年 09月 10日 10:31

    S落ちの憂さ晴らしという訳ですなさんへ
     残念ながらうちの子は入塾以来Sです。
     Vにあがったことはないですよ。

    お友達のVの子は、テスト前に最低2回はテキストをやり直すと言ってました。
    それを聞いたときやっぱり努力しないとVにはいけないのだと思いました。
    うちの子は、宿題すらまともにしていかない時が何度もありました。
    でも、夏前ぐらいからこちらがびっくりするくらい勉強モードになりました。
    クラスはSのままかもしれないけれど、志別で1組をキープすればVで2組の人より合格する確率は高いと思います。

     なんだか批判的なレスの方がおおいですが、皆様きっとVの子が最後にSの子に抜かされるのが面白くないのでしょうね。

  7. 【1423627】 投稿者: キャスバル・レム・ダイクン  (ID:IOARu3afsmc) 投稿日時:2009年 09月 10日 10:54

    驚くことではないと思いますが、
    灘は別格ですが、星光コースならSでも合格しますよ。
    合格体験記にもいくらでも例がありますし、
    浜学園発行2009年春中学入試データ合格情報をみれば
    星光ならばSでの合格も多いですよ。
    SでもVでも合格すればいいんじゃないですか。
    灘ならSでの合格は非常に少ないと思いますが・・・
    9月にコースで1組にいる必要はあまりないのでは、12月なら意味があるとも思いますが・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す