最終更新:

24
Comment

【172307】成績下降の話

投稿者: 素朴な疑問   (ID:9eXmbotRW0M) 投稿日時:2005年 09月 16日 16:03

あの、こちらの板を見ていると、時々、「4年生からは奨学社(その他)から来る子が増えるので、今まで優秀だった子も成績が落ちる」というような意味合いのレスをよく見るのですが、
すごく疑問に思うことがありますので教えて下さい。

何となく、私の思う感じでは、たとえ優秀な子がたくさん入ったとしても、本人が常に公開テストで似たような点数をとっている限りはあまり変わりようがないように思うのですが、どうなんでしょうか?
順位は多少下がる可能性はあるでしょうけど、自分自身の点数がかわらなければそう大きく影響がないように思うのですが。
偏差値の方も他にも色々なレベルの子が入ってくるでしょうから、そんなに変わらないのでは?と思いますが、実際のところ、どうなのでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【176376】 投稿者: 最レベ特訓算数  (ID:yC2q3QoBY9U) 投稿日時:2005年 09月 22日 10:38

    ただ幼児から奨学社で親子で頑張っている方の7〜8割が、公立小学校在学の4年生から受験勉強を始めた素地のあったお子さんに、どんどん追いつかれ5年生の間に追い抜かれるんです。

    結局,最難関に合格される方は奨学社出身だからではなくもともと素地のあったお子さんだということでしょうね。

    2〜3割と7〜8割が逆なら奨学社出身はすごいとなるんでしょうけれど。
    逆の数字ならうちもお世話になっていたと思います。




  2. 【176719】 投稿者: 便乗させて下さい  (ID:SBSy/bH1bbc) 投稿日時:2005年 09月 22日 18:44

    え〜〜っと さま

    10傑に2〜4人とは驚きですね!
    奨学社から希に行かず浜に来られる優秀なお子さんは
    主に飛び級目当てに来られるのですか。


    最レベ特訓算数 さま

    >結局,最難関に合格される方は奨学社出身だからではなくもともと素地のあったお子さんだということでしょうね。

    4年で分母が増えたり6年で飛び級生が加わったりして
    順位や偏差値に変動があっても(主に上位で)
    最後には素地のあったお子さんが残ると言う事ですね。

  3. 【176770】 投稿者: 便乗させて下さい  (ID:Q3.3Xx2sQSc) 投稿日時:2005年 09月 22日 19:58

    ちなみに希の10傑における奨学社の割合はどうなんでしょうか?

  4. 【176822】 投稿者: え〜〜っと  (ID:XYTLLaxedzE) 投稿日時:2005年 09月 22日 21:03

    便乗させて下さい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > え〜〜っと さま
    >
    > 10傑に2〜4人とは驚きですね!
    > 奨学社から希に行かず浜に来られる優秀なお子さんは
    > 主に飛び級目当てに来られるのですか。


    希ではなく浜に移る場合は、5年のクラスに飛び級する子の方が多いですね。
    目当てっというよりは、実力が見合ってるので飛び級します。
    VからSに落ちると無理せず原学年に戻ったり希に変わったりします。


    希だと、10傑も50傑もだいたい5〜6割が奨学OBですね。

  5. 【176882】 投稿者: 便乗させて下さい(旧)  (ID:SBSy/bH1bbc) 投稿日時:2005年 09月 22日 22:20

    え〜〜っと さま

    恐るべし奨学社ですね。
    ありがとうございました。

  6. 【177371】 投稿者: 一意見  (ID:6uITD7Jb5Eo) 投稿日時:2005年 09月 23日 18:30

    そうですか?
    私の知人のお子さんで奨学社の子が結構いますが、
    上位層とそれ以外の子は、かなりレベルの差があると思います。
    希で上位者や浜の飛び級(しかも100傑入り)をしている奨学社出身者は
    確かに存在しますが、ごく一部のように思います。
    そのごく一部の彼らの実績が「ほとんどの奨学社の通われるお子さん」のように
    広まっているだけのように思います。

    実際、奨学社出身者で現学年の浜の最レクラスに入っていても
    ベストに載っているのは、ほとんど浜の塾生じゃありませんか?

    そして、3年生あたりで奨学社の子が希や浜の公開を受けても
    上位に入らないお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。


  7. 【177455】 投稿者: 初心者  (ID:N0Ce6DKQTaQ) 投稿日時:2005年 09月 23日 21:14

    こんな質問してはみなさまに怒られてしまうかもしれませんが、
    奨学社では低学年の間どのような教育が行われているのでしょうか?

  8. 【177755】 投稿者: え〜〜っと  (ID:XYTLLaxedzE) 投稿日時:2005年 09月 24日 08:54

    一意見 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうですか?

    そうです。

    > 希で上位者や浜の飛び級(しかも100傑入り)をしている奨学社出身者は
    > 確かに存在しますが、ごく一部のように思います。

    思うのは勝手ですが、事実は、下に書いてある通りです。

    > 実際、奨学社出身者で現学年の浜の最レクラスに入っていても
    > ベストに載っているのは、ほとんど浜の塾生じゃありませんか?

    書かれている意味がわかりません。
    奨学社のOBで希の上位者は、当然希の塾生ですよ。




    浜では奨学社出身者が、6年で10傑に2〜4人、100傑だと1〜2割程度です。
    希だと、6年で10傑も50傑もだいたい5〜6割が奨学OBです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す