最終更新:

11
Comment

【1797566】6年生男子V帯の国語

投稿者: ピコ   (ID:UIjdOcfJNO2) 投稿日時:2010年 07月 13日 17:16

6年生男子V帯です。入試まで残すところ半年になりましたが、国語が撃沈しておりまして、途方に暮れています。公開の国語は波があるものの、9割程度取れていたのが、ここ2回ほどは平均そこそこで、合否も1回目は偏差値60程度あったのが、今回は何と偏差値50を切りました。記述ができず、復テは平均スレスレか、ひどい時は平均を大きく割ります。はまっくすを試したりしましたが、効果は…あまりパッとしません。算数は最レでも比較的余裕があるのですが、もともと苦手な国語が足を引っ張り始め、焦っております。夏休みを迎えるに当たり、何かお知恵を拝借したいと思います。経験談など、何でもお聞かせ頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1797961】 投稿者: 国語  (ID:UDk3nJY9efw) 投稿日時:2010年 07月 14日 00:17

    我が家もV帯でして、といってもV2なのですが昨年から国語の波が激しく、公開偏差値でいうと最高64最低45という感じでした。
    教育相談をしても差しさわりのない事しかおっしゃっていただけませんので、昨年から夏期、冬期、春期と季節講習の国語は受講せずに、国語専門塾に入れております。
    ようやく最近回復してきはじめ、先日の合否では国語の偏差値57と持ち直してきたところです。
    浜の国語は苦手なおこさんにとては、はっきりいって力がつく授業ではないです。
    どの個別の国語の先生にもいわれました(元浜の先生もはっきりおっしゃっています)
    夏期講習の膨大な問題を解いたからといって、力がつくのとは違います。
    うちははまっくすも同じくいかせたことがありますが、やはりいまいちでした。
    最後の貴重な夏ですので、国語の専門塾にご相談されてみてはいかがでしょうか。
    国語だけは、問題をいくら沢山解いても成績があがるものではないと、ようやくわかりました。
    灘志望でしょうか?
    灘ならそんなに国語は難しくないと思いますが、甲陽や洛星の国語は記述が多く大変難しいので、浜とは別に対策が必要だと思います。

  2. 【1798284】 投稿者: 小5 女子  (ID:5MUgD.56zUs) 投稿日時:2010年 07月 14日 11:24

    すみません、便乗させてください。

    うちの娘も算数や理科は得意でおりますが、
    国語の成績が、平均点をとったら良い方です。

    私が、もっと見てあげれればよいのでしょうが・・・
    なかなか出来ずにおります。

    このまま国語の成績が伸び悩むようでしたら
    「はまっくす」に通おうかと考えておりましたが、
    いまひとつのようですね。
    ネットで「国語専門塾」を探しましたら
    色々あり、これまた悩みます。
    国語様の息子さんは、どちらの国語専門塾にお通いですか?
    また、評判の良い国語専門塾を教えて頂けたら幸いです。

    ちなみに、娘の志望校は「神戸女学院です」

    ご教授の程、どうぞ宜しくお願いします。

  3. 【1798414】 投稿者: ピコ  (ID:jPkKPeniCHw) 投稿日時:2010年 07月 14日 14:16

    アドバイスを頂き、ありがとうございます。教育相談もしましたが、確かに差し障りのないことをおっしゃいますね(笑)プロ家庭教師か、個別の塾か、国語専門塾か・・・と思案しておりますが、色々と塾は有りますね。可能な範囲で結構ですので、オススメの塾を教えて頂けると有り難いです。

  4. 【1798457】 投稿者: 国語  (ID:da5HgKfOYPE) 投稿日時:2010年 07月 14日 15:01

    ピコ様
    小5 女子様

    わたしなんかの情報でよければ
    参考になさってください。
    貴重な夏ですのでお互い頑張りましょう。

    有名どころの個別系はほとんど行かせた事があります。
    (自慢にもならずお恥ずかしいですが)
    SS1は有名な国語の先生がいらっしゃったのですが、最近はほとんど関東で教えてらっしゃるようで個人的におすすめではありません。
    謳い文句は立派な個別なんですが、知人も結構辞められています。
    個別館ははまっくすよりは良かったですよ。
    ただ先生によって当たり外れがひどいです。
    国語専科は元浜、フェリックスの先生で要約を中心にされるんですが、読解力はつくと思います。
    志高塾も専科と同じような感じですが、国語の成績を上げるというよりは成績の波をなくすといいますか、底をなくすという感じで安定してきます。
    ラルース学院も元浜の先生で、こちらはどんどん問題を解いて、また記述もしっかり見てくださいます。
    たぶん即効性はここがいちばんあるとは思いますが、すぐに公開などの成績は上がりますが、そこからがなかなかしんどいかもしれません。
    学びの森は元希の先生がされていますが、ここは単に問題を解いて解説する、といった感じです。
    やはり希の方が多いかなという印象でした。
    浜の方にはおすすめしません。
    女学院志望なら元進学館の先生がされている個別の塾がありますよ。
    現6年の女学院志望の方も大変多くこられているようです。
    とにかくすぐにでも結果を一回でも出したければラルースでしょうか。
    はきはきされた女の先生でとても感じがよいです。
    長い目で国語の真の力をつけたければやはり国語専科や志高塾がいいと思いますよ。
    いろいろ体験もできると思いますのでお子さんにあったところをえらんであげてください。
    ちなみに家庭教師も試したことがありますが、大手はどこもいまいちでした。
    大阪なら桜学園とか宮田?国語塾がありますが、こちらはよくわかりません。

  5. 【1798538】 投稿者: 小5 女子  (ID:5MUgD.56zUs) 投稿日時:2010年 07月 14日 16:35

    国語様。

    早々のお返事ありがとうございました。
    とても参考になりました。

    私の知らない個別の塾がたくさんあることに驚いています。
    何分、田舎に住んでおり情報不足でして・・・。

    もし、よろしければ“元進学館の先生がされている個別の塾”を
    教えていただければ有難いです。
    体験などして娘に合う塾でお世話になりたいと思います。


    「国語さま」「ピコさま」
    貴重なこの夏を親子で頑張ってください。
    心から応援しております。

  6. 【1798549】 投稿者: 教え子  (ID:fzR/KoCoUMQ) 投稿日時:2010年 07月 14日 16:56

    トマトの法則 で検索してください。

    慣れるまではとてもこわい先生でしたが、
    情熱がお解かりいただけると思います。

  7. 【1798740】 投稿者: 元浜なら  (ID:ihfmB4UfwQk) 投稿日時:2010年 07月 14日 21:17

    しろくまさんもそうですよね。
    小5女子様、しろくまさんのスレの中で神戸女学院の国語の分析されていますよ。「しろくまさんのまとめブログ」で検索すると勉強法がわかりますよ。なんなら関西中受板のしろくまさんに相談されては? 私はロム専ですが。。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す