最終更新:

693
Comment

【5820625】2025年受験組の談話室

投稿者: 管理人   (ID:mYn5JLflKcw) 投稿日時:2020年 04月 02日 16:18

ないので作りました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 86 / 87

  1. 【7471029】 投稿者: 感謝  (ID:1OE21jmfSqw) 投稿日時:2024年 05月 14日 19:26

    いつもありがとうございます。
    国語の平均点、低くないんですね…

  2. 【7471125】 投稿者: あ  (ID:kdxjVk3Be1c) 投稿日時:2024年 05月 14日 22:02

    やんなー

  3. 【7471140】 投稿者: V男児  (ID:7G1cJamcrR6) 投稿日時:2024年 05月 14日 22:19

    国語は 易化してたので、というかうちの子供得意ではないですが、出来たと言ってたので、こんなものかと

    算数はやはり下がりましたね!

  4. 【7473662】 投稿者: 浜学園V男児  (ID:7G1cJamcrR6) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:09

    夏期講習ですが、全て通塾で取られますか?
    WEBでやったら、復習テストも宿題も自分のペースなのでいあかなあと。
    また過去問も夏休みある程度やらないとまずいですよね?

  5. 【7473808】 投稿者: 卒塾生  (ID:J6ViHOVzNWc) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:07

    秋まで本命校の過去問は手を出したら絶対ダメですよ。
    過去問の取り組み方は進学説明で案内がある筈です。
    特に本命校直近5年分(3年分)は受験直前の11月〜12月ま大切に取って置くべきです。見てもダメ。
    直近過去問こそ、志望校本番の出来不具合を図れます。
    それによって最終志望校や併願校パターンを最終決定する指標にします。

    夏休みにやっても、50%以上取れる子は稀です。
    過去のムダ遣いです。

  6. 【7473812】 投稿者: 浜学園V男児  (ID:9Krsbs7Jbmo) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:15

    えっそうなんですか!危うくやるところでした

  7. 【7473817】 投稿者: 浜学園V男児  (ID:9Krsbs7Jbmo) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:20

    なんか周りが過去問過去問って言ってるので、焦ってやらせようとしてました。危ない危ない(^_^;)
    しまっておきます!!教えて頂きありがとうございました!!

  8. 【7473846】 投稿者: 卒塾生  (ID:Np4F/rnHU02) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:55

    子供は夏ぐらいになると興味津々で『力試し』にとしたがったり、見たがったりします。
    けど、チラ見すらしたらダメですよ。

    それでも直前期は本当に忙しくなるので、過去問を早めに取り掛かるなら前受校や第3志望校などからかな。

    本命校の過去問を10年〜20年(30年)前分をお持ちなら古い分はドンドンやって下さい。
    20年前の過去問?!と思われるかもしれませんが、難易度的にはちょうど良いくらいでしょう。
    難関伝統校こそ、20年〜30年前の過去問でも問題形式や出題形式が脈々と受け継がれています。
    うちの子にやらせた時は、
    配点や時間配分、出題傾向、、はほぼ同じ。
    そして難易度軽め。
    古い分から辿って行くのは本当に良い練習になりました。

    佐藤ママは娘さんの受験の時に『洛南の過去問を100年分やった』と言ってました。
    当然洛南の受験問題そんなにある訳無い。
    多分、ありとあらゆる塾の『洛南模試』も新しい分から相当古い分まで手当たり次第にかき集めてやったんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す