最終更新:

10
Comment

【765662】夢は甲陽生

投稿者: 小3の母   (ID:NfQmrEj5FkM) 投稿日時:2007年 11月 15日 23:46

4年からの塾選びに悩んでいる母です。どの塾もいい点があり迷っています。浜学園は優秀な生徒が集まっているところが魅力ですし、なによりテキストが分かりやすいのに感動いたしました。
志望校は、これからまだまだ分かりませんが、本人は甲陽に行きたいと言っています。
ただ「浜学園といえば灘」という感じがします。甲陽対策はどの程度されているのでしょうか?説明会で先生にお聞きしたのですが、どうも消極的な感じがしたもので…。

そこで、現在、甲陽を目指して頑張っていらっしゃる保護者の方々にお聞きしたいのですが、
 
1.6年の通常の授業では、甲陽クラスといったクラス分けはありますか?それとも、自然と成績によって「甲陽レベルのクラス」というのができるのでしょうか?
2.M甲陽というのは志望校別特訓の時だけのクラスですか?
3.6年の最レベ国語・理科は甲陽志望なら、だいたい選択していますか?
4.甲陽対策専門の先生っていらっしゃるのでしょうか?
5.例えば今年、浜学園から大体何人ぐらい甲陽を受験したのでしょうか?

分からないことばかりです。そのほか、いろいろとお教えください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【766202】 投稿者: 小3の母  (ID:3ZbtElscYtw) 投稿日時:2007年 11月 16日 14:50

    みなさん、いろいろありがとうございました。

    浜さんでは月2回の甲陽コースが偏差値58以上ということですと、人数的には各教室合わせると多そうですね。その中で切磋琢磨していくんでしょう。それが浜さんの強みですね。

    また、日能研さんでは通常授業でも選抜(甲陽)クラスがあるとのこと。テキストは選抜クラス用のテキストなのでしょうか。本科のテキストは進度が遅いような気がして、どうも不安なので…。でも、甲陽への合格率の高さを考えると、無駄のないカリキュラムなのかもしれませんね。

    いずれにしても、あとは体験をして、本人の意見を聞こうと思います。
    どうも、ありがとうございました。

  2. 【768497】 投稿者: がんばってください  (ID:YzzolX2QM7g) 投稿日時:2007年 11月 19日 07:19

    がんばってくださいね^^

  3. 【773701】 投稿者: 轢く  (ID:jnAp7KFqnuA) 投稿日時:2007年 11月 24日 17:27

    不思議 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小3の母 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > 甲陽コースの定員は、一体何人ぐらいなのでしょうか?
    >
    >
    > 定員はありません。
    >
    >
    > 公開学力テストまたは合否判定学力テストの偏差値で基準をクリアできれば受講できますよ。
    >
    > 灘コース・・・64以上        62ですよ。
    > 甲陽コース・・・58以上
    > 星光コース・・・57以上
    > 洛南・洛星コース・・・57以上
    > 東大寺コース・・・57以上
    >
    > です。
    だいたい甲陽58で合格するはずないじゃん。合格するのは大抵確実組みと上位層です。
    甲陽は落ちる人数非常に多いですがポジションが微妙だからですう

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す