最終更新:

70
Comment

【949780】洛南高校付属中学

投稿者: hananomama   (ID:AVHQLTB9QJc) 投稿日時:2008年 06月 11日 20:32

洛南って共学ですよね・・。女子はかなり高レベルと聞いていますが、公開テストでどのくらい点数及び順位を取れてましたらチャレンジできますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【1036230】 投稿者: 中学保護者;追記  (ID:KfTV.SmiSuI) 投稿日時:2008年 09月 24日 06:46

    すみません、先ほどの記載で誤解を招いてはよくないと考え、追記します。


    鉄緑の通塾について、中学入学の時点では先ほど書きましたとおりです。しかし、今後徐々に鉄緑の宿題が増え、高校ではかなりの量になると聞いておりますので、(学校の課題も多く)いつまで鉄緑を続けていけるかはわかりません。受講科目数を減らしたり、転塾、退塾(こんな言葉があるのならば)を考えることもありうると思います。学校行事も多く盛んですので、物理的に通塾が困難な時もあります。今後のことはわかりません。

    通塾について、学校は勧めておられません。さきほども書きましたとおり、学校の授業、課題は、内容的にも量的にも高いレベルです。学校の授業を中心にして、自宅で学習していくことが、本当は一番合理的な学習法かもしれません。さきほど書きましたとおり、ほとんどの大学・学部にこの方法のみで合格できそうに思いますし、先生への質問、通信教育や自学をたゆまず行うことのできる生徒ならばさらに成果をあげることもできるかもしれません。娘の場合、親が子供の教育を塾にお願いする習慣ができていることと、子供の根気を完全に親が信頼できていないため通塾させているのかもしれません

  2. 【1038409】 投稿者: ???  (ID:8nbuCdElgaU) 投稿日時:2008年 09月 25日 23:05

    丁寧なアドバイスをありがとうございます。


    通塾女子が45名中15名とのこと、うち阪神間からの通学者は何割ぐらいいるのでしょうか?
    スケジュール的に考えてかなり難しいのではと思うのですが…


    現在中学受験のためにお世話になっている塾でお尋ねしましたら
    卒塾生のほとんどがやはり通塾しているとの返答でした。
    安心を得たいという理由からだともお聞きしました。
    ○○さんが通っているから私も、という構図は女子には特にありがちですよね…


    結局塾通いが必要になってしまうならば
    (塾が必要ないくらいよい指導をしてもらえるから、と受験を勧められました)
    わざわざ遠い学校へ通わせる意欲が失せるという旨
    塾の先生に申しましたら
    娘が今、塾で好敵手として競っている男子たちの殆どは皆おそらく灘へ行ってしまうが
    洛南なら優秀な女子が揃っているのでよい競争原理の影響が受けられるから
    その環境を買うつもりで行かれてはどうかとアドバイスされました。
    しかし一クラス9名程度の女子の中でどうなんでしょうか…
    切磋琢磨が見受けられますか?
    成績は男女別順位も知らされるのでしょうか?


    もしよろしければお教えくださいませ。
    よろしくお願い致します。

  3. 【1038448】 投稿者: 疑問  (ID:/prEYbSoL7c) 投稿日時:2008年 09月 25日 23:36

    女子ならどうして神女や四天王寺に行かないのですか。大学実績は十分にありますが。中学入試偏差値は高くても、女子の指導実績はまだありませんが。男子の大学実績をみると、6年間で伸び悩む場合が多い印象がありますが。


    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 丁寧なアドバイスをありがとうございます。
    >
    >
    > 通塾女子が45名中15名とのこと、うち阪神間からの通学者は何割ぐらいいるのでしょうか?
    > スケジュール的に考えてかなり難しいのではと思うのですが…
    >
    >
    > 現在中学受験のためにお世話になっている塾でお尋ねしましたら
    > 卒塾生のほとんどがやはり通塾しているとの返答でした。
    > 安心を得たいという理由からだともお聞きしました。
    > ○○さんが通っているから私も、という構図は女子には特にありがちですよね…
    >
    >
    > 結局塾通いが必要になってしまうならば
    > (塾が必要ないくらいよい指導をしてもらえるから、と受験を勧められました)
    > わざわざ遠い学校へ通わせる意欲が失せるという旨
    > 塾の先生に申しましたら
    > 娘が今、塾で好敵手として競っている男子たちの殆どは皆おそらく灘へ行ってしまうが
    > 洛南なら優秀な女子が揃っているのでよい競争原理の影響が受けられるから
    > その環境を買うつもりで行かれてはどうかとアドバイスされました。
    > しかし一クラス9名程度の女子の中でどうなんでしょうか…
    > 切磋琢磨が見受けられますか?
    > 成績は男女別順位も知らされるのでしょうか?
    >
    >
    > もしよろしければお教えくださいませ。
    > よろしくお願い致します。

  4. 【1038460】 投稿者: 中学保護者  (ID:KfTV.SmiSuI) 投稿日時:2008年 09月 25日 23:53

    鉄緑に関しては、恐らく比較的大阪在住の方の比率が高いであろうと思います。そうじ当番や、行事、クラブの大会準備などで、開始時間に間に合わないこともあり、通塾も大変です。


    同級生は極めて優秀といってよいと思います。雑談でも発想が卓越しています。趣味も深い方、広い方もおられます。
    授業もとても面白いようで、娘は入学してよかったと申しています。(浜の授業くらいおもしろいと)
    成績も、中学1年生の関西鉄緑の半年に一度の実力テストが先日ありましたが、1位も2位も洛南生だったと思います。
    最近の大学入試は帰国子女が有利と聞きますが、帰国子女も数人おられるようで、この生徒たちの大学入試の成績は相当良いだろうと思います。


    学年によって中間期末テストの成績の公開の仕方は異なると聞いています。1年生は各科目ごとに20番くらいまで、氏名が印刷されています。

  5. 【1038482】 投稿者: 中学保護者  (ID:KfTV.SmiSuI) 投稿日時:2008年 09月 26日 00:10

    今、遅れて疑問様の文章を読みました。
    確かにそれももっともな面があると思います。
    また、通学時間は重要ですので、(優秀な方はどこに行ってもやはり優秀です!)他の学校も十分に考えられ、一番あった選択をなさってください。私も、京都大阪のかたに相談を受けましたら一も二もなくお勧めしますが、神戸の方は他の選択もよいと思います。

  6. 【1038558】 投稿者: 成基スレでは  (ID:By.NEVWi3ZI) 投稿日時:2008年 09月 26日 02:13

    1037123】 Re: 成基の洛星合格者
    2008年09月24日 21:17 -成基- (ID:jPB8G/T.tcY)

     それから成基では代々洛星か洛南にトップの子が進学します。去年の主席は洛南(灘合格)、一昨年は洛星(灘合格)、その前は洛南(女子)といった感じです。長男のときも主席は洛星進学でした。今年のトップも洛星志望のようです。十分な学力を持ちながら、洛星志望の子は余裕がありますが、勿論ボーダーの子はそうでもないと思います。特に洛星ボーダーだと滑り止めの設定が難しいので気をつける必要があります。

    2008年09月25日 14:03 -?- (ID:nQ3AU.FFS7g)

    成基のトップさんって、灘に合格してもみんな洛星や洛南に進学するのですか?
    他塾だと、そんな事はまずありえないような気がするのですが、成基では何かトクベツな洛星・洛南との契約があったりするのでしょうか?

    2008年09月25日 18:38 -通りすがり- (ID:TeN8PcftNlI)

    中学受験・高校受験を偏差値で輪切りした頭で考えると、
    灘を蹴って洛星や洛南に進学するのは不思議なのかもしれませんが、
    通学時間や自分の相性を考慮して受験校を選ぶ生徒や親にとっては
    何ら不思議なことではありません。
    洛南、洛星の合格は間違いないから、片手間に灘を受験したという
    ことでしょう。

  7. 【1038705】 投稿者: ???  (ID:8nbuCdElgaU) 投稿日時:2008年 09月 26日 09:29

    中学保護者様、本当に丁寧に優しく教えてくださりありがとうございます。
    このような保護者様がお育てになったお子様が通われている学校だから
    きっとよい学校なのだと思います。


    環境を買うと思って、という塾の先生の言葉は正しいということのようですね。


    あとは通学時間のロスをどう考えるかですね…


    神女や四天は女子ばかりの学校なので当初より受験は考えておりません。
    私が女子校経験者ですので。
    併願校もすべて共学を検討しております。
    大阪桐蔭などにも魅力を感じております。
    非常に手厚い指導だとか…
    しかしいずれにせよ通学時間がかかることには変わりありません。

  8. 【1038732】 投稿者: 附属中保護者  (ID:5sYonQ2Eke6) 投稿日時:2008年 09月 26日 09:50

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 丁寧なアドバイスをありがとうございます。
    >
    >
    > 通塾女子が45名中15名とのこと、うち阪神間からの通学者は何割ぐらいいるのでしょうか?
    > スケジュール的に考えてかなり難しいのではと思うのですが…
    >
    >
    > 現在中学受験のためにお世話になっている塾でお尋ねしましたら
    > 卒塾生のほとんどがやはり通塾しているとの返答でした。
    > 安心を得たいという理由からだともお聞きしました。
    > ○○さんが通っているから私も、という構図は女子には特にありがちですよね…
    >
    >
    > 結局塾通いが必要になってしまうならば
    > (塾が必要ないくらいよい指導をしてもらえるから、と受験を勧められました)
    > わざわざ遠い学校へ通わせる意欲が失せるという旨
    > 塾の先生に申しましたら
    > 娘が今、塾で好敵手として競っている男子たちの殆どは皆おそらく灘へ行ってしまうが
    > 洛南なら優秀な女子が揃っているのでよい競争原理の影響が受けられるから
    > その環境を買うつもりで行かれてはどうかとアドバイスされました。
    > しかし一クラス9名程度の女子の中でどうなんでしょうか…
    > 切磋琢磨が見受けられますか?
    > 成績は男女別順位も知らされるのでしょうか?
    >
    >
    > もしよろしければお教えくださいませ。
    > よろしくお願い致します。


    洛南に通っている女子生徒は、洛南の校風とか学習内容がどこうではなく、トップ層が集まってきているという自負から、洛南生であることに満足しているように思います。


    洛南での学習は先生のおっしゃる通り、予習復習をしっかりしていたら、成績上位者になれますよ。残念ながら多くの生徒が、復習等を怠るので、成績が振るわない生徒も少なくないですが。学校側は、強制的に復習等家庭学習をさせるわけではないので、その点が入学してみたら意外に緩い指導だったと評されるのだと思います。


    鉄緑に通われるのは、先取り学習をしたい方で、物心ついた頃から幼児教室や稽古事などをこなしてみえた小学受験を経験されたようなお嬢さん方が多いのではないでしょうか。
    ???のお嬢さんが、そのような環境が当たり前で育ってみえたのでしたら、洛南の合格発表の直後から次はどこの塾にと周囲が動きますから、気になって仕方ないと思います。
    塾に行かなければ授業についていけないとか、上位になれないなどということは決してないと思います。授業の質そのものは高いですから、ご本人の気持ちの問題だけです。
    ただ洛南にはやはり裕福なご家庭が多く、教育費を計算されない親御さんも多いので、安心料として湯水のように教育に費やされるご家庭も少なくないですね。
    もし体力や時間やお金を惜しまれるようでしたら、塾通いは全く必要ないと思います。



    1クラス9人でも学年で45人ですから、いろんなお嬢さんがいらっしゃいます。
    寡黙で控え目な子もいれば、アイドルやおしゃれの話題に賑やかな子、のんびりして競争心などまるでない子など、面白いですよ。
    関西人ですから、お笑い心満点の子も多いですしね。
    ただ、ご家庭の環境などをお聞きしますと、医師や研究者のご家庭が多く、お母様が女医さんも少なくないようです。それゆえ、親の母校である京大に行きたいとか医学部に行きたいなどの発想になるのは自然なことのようです。
    うちは医師家庭ではないのですが、親しい子たちが皆医学部希望(それも今の段階では身の程知らずに京大志望)なので、医学部に行くつもりでいるようです。
    中学の時点では切磋琢磨する環境というよりも同志の集まりといった感じです。
    成績の順位の公表をするかしないかは学年によって違います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す