最終更新:

70
Comment

【949780】洛南高校付属中学

投稿者: hananomama   (ID:AVHQLTB9QJc) 投稿日時:2008年 06月 11日 20:32

洛南って共学ですよね・・。女子はかなり高レベルと聞いていますが、公開テストでどのくらい点数及び順位を取れてましたらチャレンジできますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【1115863】 投稿者: デリケートな問題  (ID:BKbrI71wck2) 投稿日時:2008年 12月 09日 09:21

    京都に住む友人は環境のよさを求めて、
    だんだん北に引っ越していってました。
    今は岩倉に落ち着いたようです。
    でもそこまで北だと交通の便が悪いですよね。


    京都に住む親戚も京都駅南はちょっと・・・
    といいますし・・・安易におすすめはできませんね。
    車で通るのは私もしょっちゅうですけど・・・。

  2. 【1116028】 投稿者: @  (ID:WIuNh1iI49A) 投稿日時:2008年 12月 09日 11:58

    高校に入るとJR京都からでないと鉄緑に間に合わない日がでてきます。
    地下鉄や市バスを利用して北に上がることを考えるならば
    JR京都線沿線の 例えば高槻周辺等も考えられてはいかがでしょうか。
    JRで通学する生徒さんが多いので、部活で暗くなっても心配ないと思います。
     
    ホテルは上本町様が書いておられるように新都ホテルが良いでしょう。
    他ではリーガロイヤルが便利でしょうか。
    我家は私が身軽に出かけ過ぎ、反省の多い前泊を経験しております。
    親子共どうしてもナーバスになりますので、
    無駄になるかもしれませんが リラックスできるようにしっかり準備して行かれることをお勧めします。
    頑張って下さい。

  3. 【1116341】 投稿者: 受験生  (ID:8nbuCdElgaU) 投稿日時:2008年 12月 09日 17:26

    @さま、「身軽に出掛けすぎ反省の多い前泊」とはどういったことでしょうか?もしよろしければ反省点の詳細を参考にさせていただければありがたく思います。お聞かせ願えませんでしょうか。当方リーガロイヤルもしくは新都ホテルに宿泊予定です。よろしくお願い致します。

  4. 【1116885】 投稿者: フウテン老人  (ID:V7egYB2aYjc) 投稿日時:2008年 12月 10日 08:25

    その家の考え方ですから自由ですが、試験日だけなら、片道2時間弱なら、自宅から受験に行かれたほうがよいと思いますがーー。
    古い話ですが、10年くらい前灘入試の次の日から洛南を受験しましたときも自宅から1.5H。我家はこの手を使いませんでしたが、洛南なんか便利。関西圏である限り5時40分ころに新大阪にはつける。新幹線始発6時に間に合わせるのが私鉄ルール。これサラリーマン常識。新幹線で15分で京都。乗り越しさえしなければ楽勝。もっとも予約しとかんと座れません。でも座るとねる危険性あり。朝7時前に京都駅ついてどうします?
    もっとひどいのは1日だけでしたが、東大寺は6時に電車にのりました。嫁さんから指示されて、年休をとり同じ曜日に実験させられました。弁当は嫁さんが1Hくらいあとにもって来ましたな。それでもチャンと渡せました。若かったんですね。

  5. 【1116927】 投稿者: 横から申し訳ございません・・・  (ID:af2IFMWV69k) 投稿日時:2008年 12月 10日 09:10

    京都は難しい様<
    有り難うございました。
    駅周辺は繁華街も多く、飲み屋さん(?)などもあると聞きました。昔に比べて大きなビルが整備されてすっきりはしたようですが、今もってごちゃごちゃしている所もあるのですね。
    京都は難しい様は京都にお住まいなのでしょうか?
    引っ越すなら電車に乗らずに通学できる所を・・と考えておりますが、なかなか徒歩圏ではさがすのは困難なようですね。
    ショッピングモールは多いけれど、住宅地は少ない・・・ということでしょうか?

  6. 【1116939】 投稿者: 横から申し訳ございません・・・  (ID:af2IFMWV69k) 投稿日時:2008年 12月 10日 09:18

    上本町様<
    ご丁寧なレス有り難うございました。
    細かい事情まで良くわかりました。
    やはり、入学するにあたり引っ越される方が覆いのですね・・・。
    ところで、洛南はやはり通塾が必要になるのでしょうか?
    他の方も皆さん通塾の事を考えて・・・とアドバイスしてくださっているのを拝見すると、通学だけで住む場所を考えていてはいけないのかもしれませんね。
    ちなみに四条大宮あたりも、私の記憶では繁華街、というイメージがありますが、いかがでしょうか?女の子同志、学校帰りにお友達と遊びまわってしまうといったことも危惧しております。誘惑が多い環境だと娘はふらふらっと遊びにいってしまいそうで・・・。
    鉄緑などへの通塾には便利なようですね。鉄緑は大阪のどちらの駅にあるのでしょうか?ごぞんじでしたらよろしくお願いします。

  7. 【1116946】 投稿者: 横から申し訳ございません・・・  (ID:af2IFMWV69k) 投稿日時:2008年 12月 10日 09:23

    デリケートな問題様<
    駅の南はあまりお勧めでない・・・と皆さんおっしゃるのですが、やはり北行くほどに居住環境が良いよいうことでしょうか?
    地図で見ますと学校と駅を挟んで北側には鉄道博物館??のようなものがありますが、その周辺には住宅施設(できましたら、経済的なこともありますので、賃貸で捜しております)はございますでしょうか??

  8. 【1116951】 投稿者: 横から申し訳ございません・・・  (ID:af2IFMWV69k) 投稿日時:2008年 12月 10日 09:29

    @様<
    上本町様にも頂きましたので、新都ホテルに今から電話して空いているか聞いて見ます。有り難うございました。
    前泊の是非に関しては、色々悩みましたが、統一日から始まり毎日受験が続きますので、体力的な事も考えて 早朝起床、受験の為に長い電車にのる事は困難であると判断しました。長女は心臓に毛が生えているようなタイプですので、寝る場所が変わっても大丈夫だと思います(笑)。
    ただ、前日の塾をどうするか?など、勉強面でのフォローに関してはどうなのかな?と心配はつきませんが・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す