最終更新:

29
Comment

【2795195】共働きで国立、私立小学校

投稿者: 保育園ママ   (ID:jtasxd.fcAo) 投稿日時:2012年 12月 18日 16:43

 国立小は、親の出番が多いと聞きますが、正社員ワーキングママには厳しい世界ですか?毎月一回から二回の出番と覚悟しておけば良いでしょうか?母親の出席が無理な場合、例えば祖母の参加でも大丈夫な、雰囲気なのでしょうか、、。私立小の方が、親の出番少ないということはありますか?当方、中学受験のみ経験者です。現在、子供が小学校受験をするかしないか、検討中です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2795200】 投稿者: 学校にもよると思いますが  (ID:BoRwmh6R/fI) 投稿日時:2012年 12月 18日 16:49

    国立の場合、年に数回行けばよい学校も多いと思います。
    また、何かの委員(役員)になった場合にも、その仕事によっては年に1度だけの場合もありますから、共働きであることを伝えて、そういう委員に立候補すれば負担は少なくなります。

    急に集まるようなことはほとんどないので、前もって休日が取れるような仕事であれば、何も問題はないと思いますよ。

  2. 【2795401】 投稿者: 働きママ  (ID:GIvja6CJKek) 投稿日時:2012年 12月 18日 21:01

    もちろん、学校によると思うので、
    志望校のことはお調べになったほうがいいと思いますが・・・
    我が子が通っている国立小には、多いですよ、働いているお母さん。

    保育園時代から比べると、学校に出向く回数は確かにふえましたが、
    我が家は、夫婦で手分けしてすべて参加しています。
    おばあさまなどご親戚にサポートを頼んでいる方、
    また、お迎えなどは民間学童に外注している方もいらっしゃいます。

    ただ、学童が併設されていないため、
    放課後対策には頭を悩ませます。
    宿題を見てあげるのが遅くなってしまうのも、悩みのひとつ。

    保育園時よりも、仕事と子育てのやりくりは、大変にはなりますが、
    できないことではないと思います。

  3. 【2795532】 投稿者: 保育園ママ  (ID:7KShHqdAIhY) 投稿日時:2012年 12月 18日 23:18

    早速の情報ありがとうございます!意外と働きながらでも、何とかなりそうですね。子供には良い環境を、でも仕事も続けていきたい、という二つの理想をどう実現するかでなやんでおります。志望校については、これから研究しますが、具体的な情報は、学校のホームページ以外で、参考になる媒体は何でしょう。エデュで具体的な学校名を出して質問すればいいでしょうか。今は、漠然とですが、埼玉大学付属小、学芸大付属関連が気になっております。場合によっては、引っ越すかもしれません。埼大付属は、月に二回位は顔を出さないといけない、と以前の書き込みから知りました。年に数回という、国立小もあるのはびっくりです。少なくていいですね。年度によっても変わるのでしょうか。保育園児で、平日帰宅7時頃なので勉強できないとなると、土日しか無いのですが、年少から土日のみの準備で、小学校受験は可能なのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  4. 【2795660】 投稿者: 保育園パパ  (ID:ni.yCGrPnbc) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:27

    受験はできます。我が家がその予定です。
    でも、それで合格できるかどうかは、本人や家庭、そしてご縁次第だと思っています。
    保育園児はしつけがなってないとか、集団で落ち着いていられないとか、恥ずかしくないように、その辺も余念無くやっております。
    土日に開講している教室もありますので、少し探されて見てはいかがでしょう。
    また、我が家の場合は9時ないし10時に入眠なのですが、一日に少しづつでも学習習慣をつけるべく一緒にペーパーに取り組んでいます。ピアノのレッスンも毎日。
    旦那様にも手伝って頂ければ何とかなります。
    より良い方向に進むと良いですね!

  5. 【2795676】 投稿者: 大変は大変  (ID:nWJThnq5b0g) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:54

    子供を見てると大丈夫です・・・と気やすくは言えないという意見です。
    私立ですが、もちろん学校にも寄りますのでそのあたりはお調べください。

    共働きのご家庭はこの時代どこの学校も少なくありませんが、お迎え、親の勉強会、行事のお手伝い等々、母親だけでは無理ですから、ご主人、おじい様、おばあ様がかなり協力なさっているのを見ます。
    基本、単純に「欠席」だけで済ませることは可能ですがそのように母親メインの用事でも代理を立てても誰かが参加されるご家庭が多いですよ。

    基本は月に1,2回ですが、クラスのもの学年のもの等々が重なって週に2回学校に行くような時期もあります。それらを単純に断ってしまっても、学校からお咎めがあるということはありませんが、それらの出席率はかなり高くいつも欠席なさる方は決まっています。

    学校のさまざまな「親の出番」に出られる親からの視点ですが、誰も来ないお子様はそのようなほぼ皆のご家族が参加する中で、かなり孤独を感じると思います。
    そういう面ではかわいそうだなと思います。
    もちろん、親の職業を理解し、親戚も近くにいない事を理解し、それで強くなりやさしさを持つ子もいるでしょうが、単純に「どうせうちは来ないんだ!」って悪ぶってさみしさを紛らわす子もいます。
    傍からみていると、きっと参加されない親御さん自身は参加しなくても「大丈夫」「なんとかなってる」と思って居られると思います。
    いらっしゃらないのですから、その雰囲気や子供の様子は分からないでしょうね。先生もよほどでないと、子供がさびしがっているくらいでは親に伝えないと思います。

    ただ、公立のような、絶対に回ってくるお仕事や役員は私立の方がありません。
    喜んでやらせて頂きます、私でお役に立てるなら・・・という方が必ずいてササッとやってくださいます。

    つまり、「平気よ!」とか「絶対参加でないから欠席」で済ませず、どちらにしてもお子様の気持ちを受け止めながら協力者を持った方が良いと思います。でもおばあ様が協力者でいらっしゃるようなので、大丈夫だと思います。

  6. 【2795705】 投稿者: 保育園ママ  (ID:1392d8Iz/3Y) 投稿日時:2012年 12月 19日 08:36

    保育園パパさま
    毎日の取り組み素晴らしいてすね。やはり積み重ねが大事なのですよね。土日開講を探してみます。保育園パパさま、良いご縁に巡り会えますように。
    大変は大変さま
    子供の気持ちを受け止める、という大事な点を教えていただきありがとうございます。親の都合ばかり考えず、子供の気持ちを一番に考えて対策を練っていきたいと思います。公立の方が、出番多いというのもびっくりです。でも、確かに振り返ってみるとそうかもしれません。

  7. 【2795930】 投稿者: 皆さん熱心です  (ID:q7piAFmBT/g) 投稿日時:2012年 12月 19日 12:26

    「大変は大変」さんのおっしゃるとおりだと思います。
    学校の教育方針によって親の参加の回数は異なりますが、保護者会などほぼ全員出席です。ご夫婦で分担されたり、祖父母がメモをとって帰ったり。
    居住区域も広いですので、ご近所でたまたま他の保護者とお会いして情報交換というようなことはありません。
    よほど学校のそばに住んでいるというような方でなければ、急に放課後お友達と遊ぶというようなこともありません。
    子ども同士で遊ぶのは短縮授業の日や長期休みなどです。
    それも低学年のうちは親が送り迎えしたりします。
    学校に行く機会がなければ、子どものお友達の顔もわからなければ、他の保護者の方とも知り合いになる機会がありませんので、皆さん低学年の内は結構一生懸命保護者会や行事に参加されてます。

    それから、国立は勉強面ではあまり期待なさらない方がいいかと思います。
    担任の先生の研究を中心に授業がまわっていることもあるので、基本的な事がごっそり抜けていたりします。公立小と同じ時間で体験型の授業や調べ学習などするのですから、教科書の内容がすべて終わるとは思えません。(もちろん先生方は工夫されていますが)
    勉強のフォローはご家庭でという学校が多いと思います。
    仕事にもよりますが、ご両親ともお忙しい方はその点がご負担かもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す