最終更新:

4
Comment

【1536379】いじめによる登校不安

投稿者: かずみち   (ID:LznE149DHeo) 投稿日時:2009年 12月 09日 12:48

 小5の息子の事で相談させていただきます。
息子は今夏アメリカから帰国、2年生の夏まで通っていた地元の小学校に戻ってきました。
 ところが、戻ってきた直後から発達障害(反抗挑戦性障害とアスペルガー)の男の子から執拗な暴力や暴言を受け、登校を嫌がるようになりました。相手のお子さんは1年生の時から問題行動が多く、最近では先生に対しても暴力を振るうようになり、今は一日のほとんどを職員室で過ごしています。すると、今度は他のお子さんから「相手の子(いじめた子)が職員室に連れて行かれたのはおまえのせいだ」などと言いがかりをつけられ、他のお子さん達がいじめてくるようになりました。
 息子はもともとチック症がありましたが、帰国後の検査で他にも軽い発達障害があり、人の気持ちや場の雰囲気をうまく読めないことがわかりました。
 毎日、夕方から翌朝にかけて「学校がイヤだ。相手の子が怖い。学校の事を考えると頭や胸がもやもやする」などと、ずっと不安を口にしています。登校不安で学校を休んだこともあるのですが、他の子から「ずる休みだ」とからかわれたため、無理にでも通っています。しかし、学校ではちょっとしたことで怒ったり泣いたりしているようです。不安が強いようなら、学校を休ませた方が良いのでしょうか。それとも、本人が「行く」という限り行かせた方が良いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1536443】 投稿者: がんばって  (ID:5.QGlYVbgO6) 投稿日時:2009年 12月 09日 13:38

    息子さんかわいそうですね。
    親としては心がはりさけそうですよね。


    息子さんにも発達障害がある、とのことですが、具体的にはどのような症状なのでしょうか。
    専門家でいわれたのですか?
    といいますのも、帰国子女というのは、それだけで独特のいじめをうけることがあります。
    外国に住んでいた、というだけでターゲットにされることもありますが、
    多くはやはり文化の違う場所でそだったために、自己主張がつよかったり、
    日本人独特の「右ならえ」ができない(同調して、流されることができない)
    基本的にマイペース、などが理由です。
    あと、言語はわかりませんが、他の国へわたったときに、日本人学校ではない、現地校へ行かれると、
    ちんぷんかんぷんの会話にしばらく馴染んでいかなくてはならなかった経験から、
    「人の話をしっかり細部まで聞く」ということが苦手なお子さんが多いようにおもいます。
    海外で「細部」にこだわっていては、意味がとれない、生活ができない、ということで
    「適当にききながす。」「ニュアンスが伝わればいい」「わからないふりしていれば助けてもらえる」と
    いう術を無意識的に身につけてしまうためです。



    もし、海外生活においての、性格のちがいによるいじめであれば、帰国子女のそういう団体があります。
    詳しい名前はわすれましたが、子女が日本の学校でうまく馴染めない場合の相談窓口や、母親のあつまり、
    などです。


    また、発達障害においてそういういじめがあるならば、チックにしても、登校させた方がいいか否かも
    素人の意見をここで聞くのは危険です。
    専門家に相談されることをおすすめします。児童精神科、心療内科などです。
    あるいは、発達障害に詳しい臨床心理士や、カウンセラーなど、教師でもかまいませんが、
    できれば障害児にたずさわっている機関の大人に相談されると、医者よりもそちらの方が
    いいアドバスをもらえるとおもいます。市役所で相談しても、窓口を教えてもらえるはずです。



    以上が今後の対策として、今の問題が解決しても、また新たな問題が起こりうるため、
    今後のためにしておきたいことです。長期的に「相談できる場所」の確保が必要です。
    親のためにも。
    一方で、今現在おきている不都合において、解決させることも必要ですね。


    先生は相談にのってもらえないのでしょうか。
    発達障害のお友達が、クラスで授業をうけていないのは、息子さんのせいなんかじゃないんだよ、
    ということを、クラスで話してもらう必要もあるかとおもいます。
    また、いじめが明確なのであれば、相手のお子さんを呼び出して(先生が)
    なぜそのようなことを言ったりしたりするのか、原因をきいてあげること(一方的に責めないで話をきく)
    それから息子さんがいかに悲しくてつらい気持ちになっているかを伝えてあげる、ことです。


    なお改善されない場合は、息子さんに学校を休ませることも必要かとおもいます。
    「辛かったら休んでいいんだよ」という「居場所」の確保が必要です。
    「あなたはまちがっていない、わるくないんだからね。お友達がかわれば状況もかわるとおもうし、
    帰国子女ということでいじめられることも多いし、周りのお友達にも何か悩みがあってつらくあたってくるのかもしれないし。」と肯定してあげることも大事です。


    いじめる側に発達障害がある場合は息子さんとは別のところにも要因があるので、
    気にする必要は全くないのだ、と伝えてあげればいいと思いますが、
    何かがきっかけでいじめられやすいのだとしたら、原因を親はさぐってやる必要があります。
    何か周りのお友達を腹立たせてしまう言動がないかどうか、空気が読めないところがある、
    という漠然としたものではなくて、具体的に、こういうケースでこういう発言をしてしまう、
    ということをデータにして、息子さんに「こういう発言をしたら、お友達はどうおもうだろう」と
    トレーニングしていく必要があります。


    中学生になればまたかわるとおもいますが、
    いま、苦しんでいらっしゃる息子さんが、朝から元気な笑顔で起きてこられますことを
    祈ってます。
    一方で、今現在の状態、おこってしまった現実についても解決させなくてはなりません。

  2. 【1536445】 投稿者: 追加  (ID:5.QGlYVbgO6) 投稿日時:2009年 12月 09日 13:40

    言語はわかりませんが、と書きましたが、アメリカということでしたね、すみません。
    英語を学ぶ過程において、人の話をあいまいに聞く、
    数年ということで、まだ英語力もしっかり確立する前にまた帰国して、
    日本語の複雑な言葉が理解できていない、などが要因になる場合もあります。

  3. 【1541757】 投稿者: スレたてっぱなし  (ID:5.QGlYVbgO6) 投稿日時:2009年 12月 13日 22:44

    なんだかね。。。

  4. 【1557234】 投稿者: かずみち  (ID:LznE149DHeo) 投稿日時:2009年 12月 27日 21:53

     詳しいご意見、ありがとうございました。
    学校内ではスクールカウンセラー、副校長、校長、学校外では教育相談センター、小児神経科、児童精神科、など、考えられる限りの機関に相談していますが、相手のお子さんのイジメがあまりにも執拗で、学校側もいじめる側を守ろうとするため(要するに、学校側としてはいじめの存在を認めたくないのでしょう。)区の教育委員会と話をすることになりました。
     あと、これは公立校の話ですので、間違った掲示板にトピックを立ててしまいました。失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す