最終更新:

44
Comment

【5453440】登下校の安全確保

投稿者: ゆい   (ID:QOmfVqH/Zmw) 投稿日時:2019年 05月 28日 22:39

うちの息子は、電車と路線バスで私立小学校に通っています。

登校は、路線バスに乗り込み発車するまでを保護者が付き添い見守っています。
学校最寄りのバス停を降りてから学校までの道のりは徒歩数分で、学校の先生が見守っています。

下校はその逆で、バスに乗るまでは学校の先生が、バスを降りてから自宅までは保護者が付き添います。

路線バスの中でトラブルが起きたり危険な目にあう場合は車内の大人や運転士さん頼みになります。


登下校の安全確保、考えは人によると思いますが、上記対応への感想や、我が家はこうしているなどのご意見があれば、ぜひ参考にお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5456143】 投稿者: 危機管理  (ID:HYqwk5rUMeg) 投稿日時:2019年 05月 31日 12:25

    〉〉今後やろうと考えているのは、休日に子供と通学ルートを確認し、不測の事態へのシミュレーションを行う事です。

    とても大切なことで、ぜひお勧めしたいです。
    東日本大震災のとき、我が子は小学六年生でした。
    小学校は地元の公立だったので地震後すぐに飛んで迎えに行けましたが、春から通うことが決まっていた中学はJRと地下鉄利用。
    一時期本気で入学取り止めを考えたほど悩みました。もし通学とちゅうに震災がおきたらと思うと。
    そこで春休みのうちに、家族で学校まで歩いて行ってみました。家から学校、日を変えて学校から家の二回。
    その後何事もなく六年間をすごし、大学生になり今に至りますが、今も震度は小さくても地震があると家族で現在地と無事を確認し合うことにしています。LINEはとても便利ですね。当時はガラケー。LINEもまだやってなかった。

    誘拐や痴漢被害などは自家用車での送迎ができれば問題ないですね。
    でも東日本大震災以降、都心部への自家用車の乗り入れは、幹線道路を中心に禁止されていたり制限されることになりました。
    ライフラインを守るための車両、緊急車両の速やかな到着が、あの地震でずいぶん阻害されたことも原因のようです。

    普段とは違う登下校、親子でのシミュレーション、実踏はぜひともおすすめいたします。

    あの地震の時都内に通学していた小学生の親御さんが経験談を語ってくれるといいのですが。

  2. 【5456780】 投稿者: 自家用車…  (ID:aUQ1QtnRVmQ) 投稿日時:2019年 06月 01日 00:21

    自家用車で送迎が安全・安心…本当にそう思うなら重症だと思うけど。加害者にもなりうる車での事故の方が圧倒的にリスク高いと思うけど…orz

  3. 【5456856】 投稿者: 具体的なシミュレーション  (ID:J2XUP.EFMpg) 投稿日時:2019年 06月 01日 06:01

    乗り換えなしの電車を利用し、自宅から学校まで正味40分の私立小に通わせる保護者です。

    登戸のような事件を防ぎ切ることは難しいですが、緊急時の対処はご家庭でよく考えておいたほうがいいと思います。

    わが家では乗車駅から下車駅までどこで電車が止まってもいいように、待ち合わせ場所を記したメモを常備させ、遊びに行くついでに時々その場所に行ったりしています。情報のアップデートもそうですが、何よりも「慣れ」が必要なので。

    普段の通学は、電車に乗りさえすれば基本的に心配はしていません(マナーはきちんと守らせた上での話ですが)

    下車から学校までのルートは同じ学校の生徒・児童も多いので、子ども達が大勢いる時間(子供の学校だと開門)にあわせた電車に乗せるようにしています。

    気に掛けるべきは自宅から最寄り駅の徒歩区間。わが家は「いつもと同じ」「ガードレールがある」「人通りが途切れない」道を選んでいます。

    通学時間が長ければリスクが高まるというのは理屈の上では正しいのですが、実体験として犯罪に対しては全くの無力です。

    私の知人は家から学校まで至近距離で人通りもあったのに下校時に誘拐・殺害されています。一般的に治安が良いとされている地域の話です。

    その事件も、登戸の事件もその他の交通事故も、運としか言いようがありません。

    運から逃れる精いっぱいの努力としては、普段の通学で安全なルート・時間を選ぶことはもちろん、子どもたち自身にマナーを守らせることでしょうか。犯罪者に隙を与えて目を付けられることを防ぐのは、誰にとっても大事だと思います。

  4. 【5457403】 投稿者: 対策  (ID:aUQ1QtnRVmQ) 投稿日時:2019年 06月 01日 16:54

    同じルートで帰る…本当は安全ではありません。
    特に待ち伏せなどされやすくなるから、規則性を持たないようにルート変えた方が安全らしいよ。誘拐とかのマニュアルでは有名。

    まぁ、個人を狙った誘拐や不審者でなければ、衆人環視がある方がベターだけど…

  5. 【5457494】 投稿者: 公立ですが  (ID:tAMe4mTKHbo) 投稿日時:2019年 06月 01日 19:15

    子供全員公立の小学校ですが勉強になります。子供が通う学校では集団登校を実施しており、車も少ない住宅地で学校までも5分程度ですが、毎日自家用車で全員送っています。帰りはGPSで学校を出るのを確認し迎えに行きます。私自身、小さい頃に古本屋でおじいちゃんとも呼べる年齢の男から痴漢被害にあったことがあり、また通学の電車内でもはっきりとわかるもの、微妙な感じの判断の付かないもの含めたくさんの痴漢被害にあっており、さらに東日本大震災の様子を見て子供は近所に手元に置こうと公立を選びました。
    いざとなったら数分で子供に会いに行ける今はいいですが、中学は私立を考えており今回の事件を受けてどうしたものかと悩んでいました。
    中学生くらいになったら小さな催涙スプレーを持たせてもいいのではないかと感じました。常に周りを警戒し、本当に凶器で襲われそうになった時だけ使用するように。ただ万が一誤射してしまった時が大騒ぎになりそうですが、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す