最終更新:

10
Comment

【868511】担任の暴言

投稿者: うめのはな   (ID:ZmTJA7f32zo) 投稿日時:2008年 03月 07日 08:37

3学期も残りわずか、あと少しの我慢だと思いつつ、少しだけ愚痴らせてください。
子供の担任はお勉強のできる子供数人に対して、いじめとも思える言動を繰り返しています。
過去に受け持ったクラスでなにかあったのか、お勉強のできる子=学校の授業を馬鹿にしている
質の悪い子という図式が担任の中には出来上がっているようです。
そして我が子もその標的の中の一人です。
担任は通塾を完全否定しています。
我が家は通塾いたしておりませんが、担任は塾で先取りしているように思い込んでいるようです。
学校の授業を大事にするよう軽んじることのないよう、入学前から話していますし、子供は授業を楽しんでいます。
ただ納得できないことがあると質問を繰り返すところがありますので、それで授業が滞ることがあるようです。
その質問が学年の学習の範囲を超えている質問であることが多く、担任は生意気で授業を妨害すると怒りを
感じているようです。
私も何度も学校へ呼び出され、家庭できちんと指導するよう注意されています。
子供の話ばかりをうのみにすることは危険だと考えますし、学校を信頼して子供をおまかせしたい思いも
ありましたから、先生のご注意を受けて、子供との話し合いも数えきれないほどしてきました。
子供も周りに迷惑をかけているのならと質問を控えるようになったようです。
それでも一度担任に根付いた先入観はとれないまま、いまもことあるごとにお友達全員の前で叱責。
お友達は子供を「悪い子」ととらえ、クラス全体で責められることもあります。
まだ低学年ですから、先生=正義の図式はしかたないのでしょう。
子供がおかれている状況をわかってくれるお友達もおり、子供の心の支えになってくれているのが唯一の救いです。
相性の悪い担任との関わりも社会勉強だととらえ、あと少しの辛抱だと我慢してきましたが、
学年末のここにきて担任の攻撃が激しくなっており、クラスみんなの前で耳を疑うような暴言を
ぶつけられています。
クラスの他のお母様方はおそらく実情をご存知ですが、触らぬ神に祟りなしと距離を置かれている状態。
へたすると自慢に聞こえてしまいそうな内容だけにこちらからの相談も控えております。
小さな学校だけに校長先生や他の先生方に相談することも今後のリスクを考えるとできないでおります。
学校の教育方針には共感しており、他の先生方に同じような問題はみられないようなので、
本当に担任運が悪かったのでしょう。
今はただ子供がひねくれてしまわないよう、心が強くあるよう、たくさんたくさん話をして見守っているだけです。
思わず長文になってしまってすみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【871077】 投稿者: うめのはな  (ID:GaMz34ehuIo) 投稿日時:2008年 03月 10日 08:16

    「悶々としますよね」様、返信ありがとうございます。
    土日はパソコンに向かうことができず、お返事遅れてごめんなさい。
    お子様の担任の先生、息子の担任と同一人物では?と思うほど似ています。
    子供達のちょっとした発言へのご注意で授業がつぶれてしまうことが多く、そのことで「○○くんのせいで今日もまた授業ができませんでした。」と親を呼び出すこともありました。
    うまくいかないことはすべて子供達のせい、または家庭でのしつけのせいなのです。
    ただ権威には弱いらしく、上の先生方や学校に発言力のありそうな家庭(語弊があったらごめんなさい)には良い顔をしています。
    最近の問題は、学年末の今になってこれまでの授業の遅れを大急ぎで取り戻しており、そのいらだちが思わず子供への暴言につながっているというところでしょうか。
    先日は先生のちょっとした勘違いで怒りを買い、「あなたはみんなの嫌われ者」「いくら成績が良くても性格が悪ければ人として価値はない」とみんなの前で罵倒されたそうです。
    息子はその先生の勘違いを訂正することはかえって怒りを買ってさらにまわりに迷惑をかけることになると判断して黙って耐え、私にも先生には何も言わないように口止めしています。
    入学後のこの2年間で精神的にかなり強くはなったものの、もともとナイーブな面がある子ですので、この週末は夜中にずいぶんうなされていました。
    そんな息子を見ているのはつらいです。
    学年末まであと数日、先生に改善を求めるのは難しいでしょう。
    ただ、もう同じ担任になることは耐えられません。
    担任の続投はないかと思われますが、再び5、6年の担任になる可能性はあるようです。
    学習面よりも精神面での充実を求めて選んだ学校です。
    悔いの残る形のないよう、対応していこうと思います。
    スクールカウンセラーにも相談してみます。
    第三者のご意見も伺いつつ、良い方法を模索していきたいと思っています。

  2. 【871190】 投稿者: 難しいですね。  (ID:M2D6jTYw58I) 投稿日時:2008年 03月 10日 10:16


      え!?そんな事を皆の前で言われたのですか?

      個人的に「きー!なんて先生!!」と思ってしまいました。

      私が最初に、先生や他のお母さま方に言わない方が賢明と書かせて頂いたのは、
      
      言うだけ無駄になる事が多いという事です。もちろんモンスターピアレンツと
     
      思われるだけ、他のお母さま達の話のネタになる、の可能性が高いと言う事です。
     
      >「○○くんのせいで今日もまた授業ができませんでした。」
     
       ↑これも、このままの言葉ではいけないでしょう。授業とは全然関係ない質問や、
        ふざけて大騒ぎして授業を妨害したのなら話は別ですが。
        個人的にちょっと呼んで、質問はいいけど、授業が止まるのはダメだから、
        質問を後で聞くというのはどうか?と子供と話をする、それでもやめない
        時は、親御さん共々お話をする。皆の前で言う事ではないと思います。
        先生の質の問題でしょうか。皆の前で言って、皆が息子さんに嫌な事言えば、
        自分は楽?先生が言ったのに他の生徒が息子さんに言っている事にしたい?
        皆の前で言えば、その後どうなるか位簡単にわかりそうですがね。

      >「あなたはみんなの嫌われ者」
     
       ↑絶対に言ってはいけない言葉です。先生と呼ばれる職業の教師としては最低な
        言葉です!!先生なら、こういう言葉を言う子供を正しい方向に導くのでは
        ないでしょうか?先生が言うなら、子供も言うでしょうね。

      >「いくら成績が良くても性格が悪ければ人として価値はない」

       ↑これも、かなりキツイ言葉ですよね。言うとしてもオフレコで、皆の前ではなく
        個人的に、勉強や成績だけではなく、人間としても成長すれば、もっと素敵に
        なるとか、心に染み入る言葉は選べないのでしょうか?

      すみません、あまりにもあまりにも頭にきてしまって、ダーッと打ってしまいました。
      もっと、子供達の心を大切に出来ないのかな?と思ってしまいます。


      親の私達は、悪い事は悪い。いい事はいい。人の気持ちを大切にする。反省する。
      謙虚に生きる。他、色々ありますが、人の心を大切にする事を教えたいですね。

      

  3. 【871838】 投稿者: うめのはな  (ID:aICbTWtBJeQ) 投稿日時:2008年 03月 10日 21:42

    「難しいですね」様、まるで自分のことのように考えてくださって本当にありがたく思っています。
    この掲示板で返信をいただいた皆様に励まされ、自分の考えを整理する助けとなっていただきました。
    今回のように子育てで悩んでも相談する先がなく、相手の反応を先読みしてなかなか本音が言えない。
    先生も親も子供も、地域も学校も、それらを取り巻く社会も、ストレスやエゴやその他いろいろなものに取り巻かれ、なんだか疲れきってしまっているような気がします。
    悲しい世の中になってしまわないように、親が子供に教えるべきこと、人の心を大切にすること、本当に大事にしていきたいです。
    母は強く、子供達の助けになりたいです。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す