最終更新:

25
Comment

【2634142】「なんだろう」って・・なんだろう?

投稿者: 耳障り   (ID:/hDEyRysfgM) 投稿日時:2012年 07月 29日 23:29

最近、テレビなどで特に女性が会話の間に「なんだろう」って入れるのか耳障りで仕方ありません

街頭インタビューなどでも一般女性も言っています

先日なんてオリンピック放送である女性リポーター(元オリンピック選手)もさかんに「なんだろう」と言っていました

私は関西なのでそんな事言う人とは面と向かってお会いしたことないですが関東では普通なのですか?

会話の間の「なんだろう」嫌いです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2635209】 投稿者: バリエーション  (ID:jsaox1Dk8gk) 投稿日時:2012年 07月 31日 02:47

    バリエーションとして
    「なんて言うんだろ」っていうのもありますね。
    無いほうが美しいけど
    癖になってしまっているのでしょうね。
    アナウンサーには言って欲しくないです、
    一応、話すことを訓練されたプロなのだから。

  2. 【2635255】 投稿者: なんでだろう♪  (ID:pxojMYzDmrE) 投稿日時:2012年 07月 31日 07:05

    英語で言えば、
    let's me seeでしょう。

  3. 【2635273】 投稿者: 西生まれ東育ち  (ID:LcRfvAHX5mo) 投稿日時:2012年 07月 31日 08:08

    5時に夢中という番組にて 様
    笑っちゃいました!
    実際、美保純さんが「なんだろう」といっている姿を見た覚えはないのですが
    想像したら「あー言ってそう!」と思えて笑ってしまいました。

    スレ主様
    確かに関西では聞きませんね。
    「何て言うたらええかなぁ~」というニュアンスだと思います。

  4. 【2635342】 投稿者: スレ主です  (ID:/hDEyRysfgM) 投稿日時:2012年 07月 31日 09:55

    いろんな方々のご意見が聞けて楽しいです

    1ページ目の 私も気になる様が上手に私の言いたいことを表現してくださっています。
    そして、見ていたオリンピック番組も同じものです。

    確かに、アナウンサーが使っているのは見たこと無いですね。
    ましてやNHKでは特に・・・

    仕事をしている友人とも話をしていたのですが、会社の上司や先輩、目上の人との会話で「なんだろう・・・」は非常に常識外れな話し方だと言います。
    実際、友人の会社の女子社員でも居るようですが、心地よくは無いですがまぁ若いし仕方ないかな・・・と思っているようです。
    「そうですね・・・」は同じ意味合いでもぜんぜん失礼には当たらないとも言っていました。

    と言うことはやっぱり会話の間の「なんだろう・・・」は普通は使わない表現なのでしょうね。

  5. 【2635409】 投稿者: タメぐち  (ID:Jr4bpbIRCVg) 投稿日時:2012年 07月 31日 10:51

    「なんだろう(なんていえばいいんだろう)」という「独り言」であっても、タメぐちなので口に出したらタメぐちが失礼な場ではまずいですよね。

    同じ独り言でも「なんでしょう」ならまだいいのでは?

  6. 【2636412】 投稿者: なんだろう大嫌い  (ID:thoLZ5XHEjE) 投稿日時:2012年 08月 01日 12:29

    あー、ムカつきますねw
    自分から喋り出して、「なんだろう」って何?
    喋ってる途中で、自分で何言ってんだか分かんなくなっちゃてるの!?
    相手が会話の途中で「なんだろう」って言うと、
    心の中で「そんなもん知るか?ボケ!」と呟きます。
    スッキリしますww

  7. 【2636498】 投稿者: 気になって  (ID:yQO7Xgh8GOo) 投稿日時:2012年 08月 01日 14:25

    このスレを見てから「なんだろう」のセリフが気になっちゃって。

    先日ビデオで見た映画『八日目の蝉』の中でも、TVドラマ「リッチマン・プアウーマン」
    の中でも20代の女の子のセリフで出てきました。

    私はその後には「格好つけた」気取った言葉が出てきそうで何だか嫌です。
    もっと楽に話したらいいのに。

  8. 【2636504】 投稿者: なんじゃろな  (ID:6v9FTKXGNaQ) 投稿日時:2012年 08月 01日 14:30

    自問自答している感じなのかな?
    分析してみると、自分で自分の心に「なんだろう」って聞いてみて
    「きっとこうなんじゃないかな。」「たぶん、こうだと思う。」
    自分の考えを整理しつつも自分の考えとしてハッキリ断定はできない。(もしくは断定しない。)


    接尾語として「~くない?」「~じゃないですか。」(相手の同意を誘う)というようなものがあるように
    接頭語というか、しゃべり言葉の出だしとして流行しているフレーズなのでしょう。


    ちょっと前ですが、
    「○○だったり、△△だったり、」という言い回しをする人が蔓延した時期がありました。

    口癖なので深い意味はないはず。自分の語感としてそぐわないのなら使わないことです。
    他者の「なんだろう?」については、「あ~言ってる言ってる」と思って気にしないことです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す