最終更新:

166
Comment

【4396812】就活家族

投稿者: ポコちゃん   (ID:N5xLgO/aWzs) 投稿日時:2017年 01月 14日 09:00

ご覧になりましたか?
あるある、もあるけど、ないわぁも(笑)

気軽に書き込んで下さると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 9 / 21

  1. 【4432568】 投稿者: 庶民家計管理  (ID:oqVQB7UNUfg) 投稿日時:2017年 02月 05日 08:57

    一流企業で57まで出向もなく勤続できて、奥さんも正職員で教師を続けて
    きたならエデュ的に言うなら、世帯収入1500万以上を維持できて来たように
    思うのですが、例えリストラにあったとしてもあんなに必死に800万以上の
    仕事を探す必要ありますか?
    ましてあっちゃんとあすかくんは理系学部卒でもなさそうですし、学費も
    今のマンションのローンの支払いの目途もついているはず。
    むしろ自宅住みの子供達から生活費を当然もらっていい。
    新しい新居のローン金額もいくら自己資金を入れているのかわかりませんが、
    我が家なら夫はまだ50ですけれどもし今リストラされても、子供が一人
    就職したので下の子供の学費が後数年あるにせよ、それこそ友和さんや
    段田さんのような清掃の仕事で月20万でも持ってきてくれたら、後は私の
    パートと子供の幾らかの生活費で何とか生活できると思います。
    (エデュの方々の最大懸念、老後資金貯蓄の話は別にして当座の生活は)

  2. 【4432610】 投稿者: ぼくねんじん  (ID:e0ZihxrtUSg) 投稿日時:2017年 02月 05日 09:27

    子供はふたりともオール私立だったのでは?
    +塾代や家庭教師代など、結構お金がかかったのではないでしょうか。
    あと、蓄えがないわけではないでしょうが、友和さんはみんなに頼られ尊敬されている(法事のときでしたか、確か兄にさえも)、というプライドが邪魔していたんですよね。
    といいながらビル掃除のバイトを始めましたが・・・

  3. 【4432964】 投稿者: プライド?  (ID:jTFrVxeCDUk) 投稿日時:2017年 02月 05日 12:19

    プライドが邪魔するならビル清掃のお仕事の方が
    ハードルが高そうなのに。


    エリートサラリーマンで57なら
    普通の会社でも取締役とかのコースでない大部分の人は
    出向とか第二の職場になる時期で
    年収も下がっていく頃。

    奥様が教職でずっと働いていたなら
    二馬力でかなりの高収入世帯。


    なのに57で辞めたからと、あんなにバタバタとならないなあ、と思います。

    家購入というのも、
    今のマンションも売りに出す算段でしたから
    それに、今までの貯蓄を足して
    ローン組まずに行けそうなぐらい。
    税制面優遇を考えてローン組むのならわかりますが。

    子供2人も教育費もいらないし。


    普通の家庭よりずっと潤沢なはずなのに。

  4. 【4432974】 投稿者: 仕事はお金だけの為じゃない  (ID:TW6DxakdXNQ) 投稿日時:2017年 02月 05日 12:21

    私も一度一流企業に勤めてましたが諸事情で退社しました。その後再就職するまで時間が空いたのですが、その間、普通なら絶対にやらない「交通量調査」みたいな日雇いのアルバイトを何度かやりました。派遣でレジ打ちもやりましたね。一流企業に勤めて貯蓄もあるだろうに何で?って他人は思うかもしれない。
    理由はお金が必要なのではなくて、求職期間の間、暇なのに少し飽きて何か体を動かしたい。普段これまでやってたことと全く違う職種の仕事も経験してみたかった。などなどです。

    友和父さんも、ずっとやるつもりで掃除の仕事を始めたのでなくて、仕事なくブラブラしてる毎日が精神的にキツくなったのかも。家族にも嘘ついてるし罪悪感もあるでしょう。
    普段毎日仕事してる人がいきなり職を失うと、自由な時間がたくさんあって何をやっていいかわからず、「こんなことしてていいのかな」って焦ることもあります。

    掃除夫でも、ブラブラしてるよりは友和父さんにとっては「何かしてる」ってだけで気が楽なのかも。
    仕事はお金の為だけではないですよ。

  5. 【4433121】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:AhWFnFiWLPo) 投稿日時:2017年 02月 05日 13:44

    若者の就労環境は、親世代にとって
    は改めて認識する昔との違いです。
    2人とも良い方向に向かうといいですね。

    退職金はどこに消えたのでしょう。
    役員就任でも辞職でも退職金は出るし、
    家族も知ってるはず。
    ドラマですから、ホストクラブと合わせて
    経済危機を味いましょうか。

  6. 【4433187】 投稿者: どうでもいいことだけど  (ID:BUF/.ADgAgs) 投稿日時:2017年 02月 05日 14:07

    前回 黒木瞳に「脱げよ」と命令したのは、生徒の父親ですよね。 脱ぎ始めた先生を見るわけにもいかず そっぽを向くしかない生徒役の男の子がかわいそうでした。

  7. 【4433259】 投稿者: いえいえ  (ID:J0Vd73e1Gj6) 投稿日時:2017年 02月 05日 14:36

    ドラマのお父さん(友和さん)は、お金の為じゃないですか?
    段田さんに「貯蓄はなるべく減らさないほうがいい」と言われて、ビルの清掃を始めましたから。
    まあ、もちろん正式な仕事が決まるまでのつなぎではあるようですが。

    それにしても、贅沢をしなければ奥さんの収入で暮らしていけそうですけど、やはり家の購入がネックなんでしょうね。

    キムラさんのお店で働きたいと喉元まで出かかっていましたが、言えませんでしたね。
    やはりプライドが邪魔をしたんでしょうか。

  8. 【4433377】 投稿者: ドラマの感想が  (ID:oGWnLNU6jTE) 投稿日時:2017年 02月 05日 15:40

    ここ、エデュの掲示板だけでなく、某○フーのドラマ感想の掲示板でも話題に盛り上がってるのが、洋輔と水希の年収と見込まれる退職金、新築一戸建ての家の値段ととローンの試算で。思わぬ副産物のようで笑ってしまいます。
    「これでローンってどうなってんの?!」って興味が視聴率にプラスになっているのか。

    掃除夫のお仕事って、ビルの警備などを兼ねてるなら夜勤も含めて20万位いくでしょうが、純粋にビルのお掃除だけなら、フルタイムでも20万円代は切ると思います。そこに社会保険とか雇用保険とか介護保険とか…

    前職が年収1千万円位としたら、一年後に来る税金の額はかなりのもの。ビルの掃除夫の手取りなんてパート並みだと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す