最終更新:

31
Comment

【4469610】NHK総合 ---火花---

投稿者: 芥川賞いただきました   (ID:6ztXHWKKfOA) 投稿日時:2017年 02月 25日 10:42

累計発行部数が250万部を超える作家でお笑い芸人・又吉直樹の芥川賞受賞小説『火花』が、2月26日よりNHK総合で地上波初放送。

放送:2017年2月26日(日)・23:00〜23:45(毎日曜・全10回、最終回のみ50分予定)
脚本:加藤正人、高橋美幸、加藤結子
監督:廣木隆一、白石和彌、沖田修一、久万真路、毛利安孝
出演:林遣都、波岡一喜、門脇麦、好井まさお(井下好井)、村田秀亮(とろサーモン)、菜葉菜、山本彩(NMB48/AKB48)、徳永えり、渡辺大知、高橋メアリージュン、渡辺哲、染谷将太、田口トモロヲ、小林薫

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4522133】 投稿者: 先輩芸人神谷の変化  (ID:nPmEPLNwXt6) 投稿日時:2017年 04月 03日 10:25

    テレビ用ドラマとは思えない絵づくりですね。
    逆にこのタッチが苦手な視聴者は脱落するかも。

    師匠の神谷の焦る感じが徐々に見えてき始めてちょっと切ない。
    本当は自分が苦しい時なのに、後輩に「いいよ、俺がおごるんだよ!(←芸人の世界では先輩が後輩におごるのはならわしだそうです)」って背中がなぜか哀しかったような。

    神谷って天才肌の感性の芸人さんなのでしょうが、その分尖り過ぎて世間と折り合う、水に合わせるといったことが器用に振る舞えないのでしょうね。
    芸人に限らず、一般社会でも優秀なのに上手く伸びていけないもったいない人っていますから。

    純粋だけどその反面、神谷が破滅に追い込まれていくのかと思うと、これからがドキドキします。

  2. 【4527739】 投稿者: ガキ使  (ID:PzVpljj/7WA) 投稿日時:2017年 04月 08日 10:31

    昨夜、久々にダウンタウンのガキの使いを見たら、松ちゃん浜ちゃんが漫才やってました。ちょっと驚いた。
    仕事もメインのMCしかもうやらないんだろうと思ってたけど、このスタイルの漫才がまだやれるんだなと。少し嬉しくなりましたね。
    二人は大御所扱いになってしまって芸人のステージから大分離れてしまったから、原点回帰、初心に戻る必要性を思い直すことでもあったのかしらと。

    30年以上コンビ組んだら夫婦でも新鮮さを保つのって難しいのに、松ちゃん浜ちゃんは仲がいいし漫才も変わらず面白かったです。話すということに命かけてるのね。
    ベテランになっても戦い続けてるってあるんだなーと火花のドラマを連想しながら二人の漫才を眺めてしまいました。

  3. 【4527797】 投稿者: 漫才  (ID:T7NhfxtDaog) 投稿日時:2017年 04月 08日 11:41

    私もガキ使のフリートーク楽しませてもらいました。
    漫才も落語も喋りのテクニックだけで、あそこまで笑わせて、楽しませてくれる。
    話芸の奥深さに感じ入ります。
    その世界で頂上を目指すのは、本当に大変なことでしょう。
    自分だけのオリジナルな芸を見いだし、磨きをかける、生半可なことでは
    通用しないでしょうから、芸人さんの感じるプレッシャーも相当なものが
    ありそうですね。
    ドラマの展開、ちょっと切ない気がしますが楽しみにしています。

  4. 【4527865】 投稿者: ガキ使  (ID:PzVpljj/7WA) 投稿日時:2017年 04月 08日 12:46

    最終回に向けて一気に切なくなるらしいので楽しみです。

    先週か先々週に、徳永くん(火花の)が髪を銀髪にしてからスパークスも垢抜けたでしょう。
    そういえば、DTの松ちゃんが髪を銀髪→金髪にした理由はなんだったっけと思いました。白髪染めもあるでしょうが、金ってすごいインパクトですよね。いつの間にか体もムキムキになってしまって一気に芸能人オーラが強くなってしまいました。
    でも大御所になったDTが今更、スパークスのように「キャラを立たせる」必要はないと思われるので、単に個人の趣味でしょうか。

    そういえばビートたけしも所さんも金髪。

  5. 【4527909】 投稿者: 漫才  (ID:T7NhfxtDaog) 投稿日時:2017年 04月 08日 13:18

    確かに金髪のインパクトは大きいですね。
    ダウンタウンの松本さんがまだ黒髪で坊主頭ではなかった頃を思うと、今の姿は
    かなり印象が違います。
    年齢を重ねることで、今までの自分を変えていこうとか、チャレンジする気持ちを
    持ち続けたいとか、何かしらの理由があるのでしょうね。

    神谷さんのどこか危うい不器用な生き様、私には真似できませんが、それだけに
    応援したいし、引きつけられるものがあるのでしょうね。
    破滅に向かうとわかっていても、なお芸を極めたい、そう思わせる笑いの神様は
    少し残酷かもしれません。

  6. 【4528760】 投稿者: 芸人はアート  (ID:VMOgXe5N8mA) 投稿日時:2017年 04月 09日 09:48

    お笑い芸人の仕事ってアートに通ずるところがある気がします。
    常に自分の感性(センス)を磨いてネタをつくって、つまらないことを言わない、やらない、日々の切磋琢磨。
    芸人さんってアーティストなのでそれぞれが個性的で自我が強く、画面の向こうの笑顔の陰に猛烈な嫉妬心や競争心が渦巻いてるのが時に垣間見えてしまいます。
    使い捨てのように1年で消える芸人も多く、人の非情・無常もたくさん見そうだし、よほど心が強くないと残れないでしょうね。
    花火ってタイトルよくできてます。美しいのに儚い。とても残酷な世界なのかもしれませんが、又吉くん、目の付け所がいい。

  7. 【4530683】 投稿者: 神谷は幼いと思う  (ID:5hMoWdnZHEo) 投稿日時:2017年 04月 10日 14:51

    昨日の発掘バトルが今ひとつ釈然とせず。

    神谷のあほんだらは、後半戦で前半に使ったネタの録音の音を流して、口パクでもう一度同じネタを始めた。客も審査員も最初はボーゼン。しかし客はまた少しずつ笑い始めた。

    最終結果。神谷のあほんだらは無冠に終わる。
    審査結果として、神谷の案ははっきり否定される。

    神谷は「客に媚びた笑いをするな」と言うけど、昨日の後半戦の、あの漫才のどこが画期的で面白いのか私には全く伝わらなかった(徳永くんは相変わらず尊敬してたけど)

    芸人として孤高なのもいいけど、独りよがり。
    お客様あっての自分達ということが理解できなかったら、いつまでも上に上がれることはないんだろうな。

    又吉くんは徳永目線でもなく、神谷でもなく、全くの第三者の視点で火花を描きたかったのかしらと思う。
    芸か、商業か。そのはざまのような闇の部分。

  8. 【4542450】 投稿者: 神谷の壊れ方  (ID:ocP/yUOAw2I) 投稿日時:2017年 04月 19日 14:12

    神谷さんの壊れ方が:

    カードローン地獄にはまり
    酒に呑まれ
    人の模倣をする(銀髪)
    現場でトラブル起こす
    木造の安アパートにお引越し(格下げ)
    気立てよく料理は上手いけど容姿ビミョーな女(格下げ)


    徳永くんは:

    後輩にお酒をおごる
    テレビ出演
    ファンに握手を求められる
    家賃の高い家にお引越し(格上げ)




    正直、徳永くんが神谷をあんなにまで敬愛する理由がわからない。
    芸人って普通に社会性がないと才能あっても開かせることできないのにね。
    それをあの年になっても理解できないというか、自分を省みれない神谷さん。
    今の徳永くんは才能を慕うというより、単に神谷を放っておけないだけではないかと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す