最終更新:

63
Comment

【1081209】クラウン一台

投稿者: 父親の独り言   (ID:ghdseB1DY8Q) 投稿日時:2008年 11月 05日 21:06

そういえば、昔クラウンのコマーシャルで「いつかはクラウン」なんてセリフのコマーシャルがありましたよね。記憶が正しければ山村聡とか吉永小百合が出ていたはずだけど。
今、中高一貫の六年間でかかる標準的な費用はまさしくクラウン一台分だよね。慶応だとマジェスタ位かな。これが二人行かせた場合にはレクサス、ベンツだね。
まさに、価値観だけど「いつかはポンコツ」になるクラウンよりも子供の将来にお金をかけたほうがいいかなやっぱり。
「いつかはクラウン」まあ、いやでも死んだら黒のクラウン乗れますから。

私ですか? 今、初代ステップワゴンに乗ってます。そういえば、もうすぐ車検だわ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【1090097】 投稿者: 通りすがり  (ID:sZUhR.crGsk) 投稿日時:2008年 11月 13日 21:13

    >命を守るもの=車 と思うか
    >教育費を守るもの=車なしor軽自動車など安いものと思うか。

    安全の面で言えば、車無しが一番安全じゃないかな。
    うちは車はない。
    それでも不自由だとは思わない。
    電車に乗るのも時刻表を見なくても電車がすぐに来るから。


    海外生活で運転手付き車を知ってしまうと、自分で車を運転するのは煩わしく感じるね。

  2. 【1090113】 投稿者: カローラ  (ID:ghdseB1DY8Q) 投稿日時:2008年 11月 13日 21:22

    子供のころ、遂に我が家にも待ちに待った新車がやって来た。        
    その名もカローラ。その日から、たくさんの思い出を家族に届けてくれた忘れられない車だ。休みの日には父親が大事そうに洗車していた姿が今も焼きついている。


    その父親がある日ポツリと「やっぱり、いつかはクラウンだよな。」とCMのフレーズをつぶやいたのを思い出した。その後何台か車は買い替えたけど結局、クラウンには届かずに父親は他界した。家族のために趣味らしい趣味も持たずに一生懸命働いて、子供二人を大学にあげ、家のローンを払い終えて.......


    「いつかはクラウン」かあ、泣けてくるなあ。

  3. 【1090115】 投稿者: いつかはドイツ車・・・  (ID:qaeeuQgeDEQ) 投稿日時:2008年 11月 13日 21:22

    我が家は堅実に(?)国産のミニバンですが、
    私も前まで外車=お金持ちor見栄
    という偏見がありました。
    でも「メーカーだから・・・」さんの書き込みを見て
    思いましたが、確かにベンツでもBMでも
    アウトバーンを200km近いスピードで走るのを
    想定して作られた車は、やはり日本の高速道路を
    スピード出して走っていてもぶれないって言いますね。


    今は受験生であまり遠出もしないし高速道路を走ることも
    めったにありませんが、
    受験が終わって、ある程度教育費の見通しがついたら
    いつかはドイツ車乗ってみたいなと思います。

  4. 【1090185】 投稿者: コピーライター  (ID:XJ9Bzd4HCa.) 投稿日時:2008年 11月 13日 22:19

    高校の国語の授業で「CMのコピーを考える」と言うのがありました。
    ある男の子が作ったコピーに思わず笑ったのを覚えています。
     
    「いつかは、クラウン。今度もビスタ。」
     
    うまいっ!!座布団一枚!!先生苦笑い。
     
    いい車に乗っているのに「大学なんか、下手に行かれたらお金ないし。高校出て働いてくれたらいいわ」っていう友達…。考え方は人それぞれだけど、引きました。まだ子供中学生じゃないの…。
     
    うちは「今度も○○」の部類の車だけど、教育費削って高級車とは思わないなぁ。
     

  5. 【1090233】 投稿者: プレマシー  (ID:F8lwviU.KaY) 投稿日時:2008年 11月 13日 22:45

    カローラ様、いいお話を有り難うございます。
    なんだかじーんときました。

  6. 【1090393】 投稿者: 関西人  (ID:aZWtwM6vrm.) 投稿日時:2008年 11月 14日 01:12

    【外車】=怖い人のイメージがありました。


    父親(自営)は母親からきつく言われていたので
    大人しく黒の大型国産車に乗っていたのですが、
    齢65で『死ぬまでに一度でいいから外車に乗りたい!!』と
    いきなり紺のBXXを買って来ました。
    (外車が大嫌いな母親は怒っていました)
    しばらくして病気で亡くなったので本望だったでしょうね。

  7. 【1090953】 投稿者: いつかはドイツ車・・・  (ID:qaeeuQgeDEQ) 投稿日時:2008年 11月 14日 15:03

    理想は今子どもに教育費をかけ、いつか子どもが立身出生したら
    「お母さん今までありがと!」とポンと高級車一台プレゼントして
    くれないかな・・・
    そう思うと(可能性が0ではないという意味で)、
    今、高級車車を買ったらすってんてんになって終わりだけど
    子どもの教育に投資すれば、もしかしたら高級車も手に入るかも
    知れないからリターンが大きい。
    「いつかはクラウン(買ってね)、今は教育費(かけてあげるから)!」

  8. 【1090974】 投稿者: メーカーだから・・・  (ID:XzMPtlvrY8M) 投稿日時:2008年 11月 14日 15:24

    いくら高級車だからって
    腕もないのにGTRはないだろうと思う今日この頃。

    というか、最近の子供は「クラウン」が
    高級車だとは知らないでしょうね。
    やっぱレクサス??

    ただ、車乗らないほうが安全
    といっても先日の引きづり事故のように
    他人から貰うこともある。
    世の中の車が全部高級車だったら
    交通事故は今の半分になると思う。(おおげさかな?
    クラウンやレクサスのようにプリクラッシュが
    全部の車に標準装備になればいいけど
    エアバッグがやっとこさでしょ。
    高級車は他人の事も自分のことも守れるってこと
    忘れないでくださいね!
    とくにブレーキまわりに不具合が多いカーメーカーの
    軽に乗ってる方。殺人マシンですから!
    ボルボも実際、フォードに売却されてからは
    昔の安全志向じゃなくて高級志向に移っちゃったからな。
    鉄の値段もあがってるし


    自分の家の教育費をとるか
    他人の安全を取るか・・・。
    両方あったらいいのにね。

    女の人はあんまり理解してくれないだろうな・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す